私は、細胞内の物質輸送について研究しています。私たちの生活でトラックや船によって荷物を運搬する様に、細胞内でも様々な手段により物質が輸送されています。私はメラノサイトという細胞を用いて、メラニン色素を含むメラノソームという小胞や、メラニン合成酵素を含む小胞の輸送がどのように制御されているかを調べています。
私は、細胞内の物質輸送について研究しています。私たちの生活でトラックや船によって荷物を運搬する様に、細胞内でも様々な手段により物質が輸送されています。私はメラノサイトという細胞を用いて、メラニン色素を含むメラノソームという小胞や、メラニン合成酵素を含む小胞の輸送がどのように制御されているかを調べています。
生物学科にはさまざまな分野の研究室がありますが、2、3年次の専門科目の講義や学生実習を通して最も面白いと感じた分野が分子生物学でした。研究室を選択するにあたっては、生物学科や各研究室のホームページを閲覧したり、実際に研究室を訪問したりしました。
東北大学の生物学科では、分子・細胞レベルから個体・生態系レベルまでさまざまな分野の研究が行われており、講義や実習で各分野の魅力に触れる事ができます。生物が好きなら、自分が最も興味のある分野を見つけることができると思います。