東北大学大学院理学研究科物理学専攻では、下記の要領で教授を募集します。
1 公募人員 | 教授1名 |
---|---|
2 所属講座 | 電子物理学講座 |
3 職務内容 | ナノサイエンス・先端的計測・量子情報などに関する実験的研究。学部(全学を含む)と大学院の教育、および組織の運営。 |
4 着任時期 | 2023年4月以降のできるだけ早い時期 |
5 任期 | なし |
6 応募資格 | 博士号取得者 |
7 選考方法 | 書類選考と面接による。 |
8 提出書類 | (1) 履歴書(顔写真、電話番号、電子メールアドレスを含む) (2) 業績リスト(発表論文、国内外招待講演、受賞歴、外部資金取得状況など) (3) 研究業績概要(2,000 字程度) (4) 研究計画と教育に対する抱負(2,000 字程度) (5) 着任可能時期 (6) 本人について照会可能な2 名の方の氏名、所属、連絡先 (7) 主要論文5編のpdfファイル ※上記書類(1)~(6)を1つのpdfファイルにして、(7)のファイルと合わせて1つのファイルに圧縮し、下記送付先に電子メールにて提出すること。 |
9 公募締切 | 2022年8月31日(水)必着 |
10 書類送付先 | 電子メールにて以下のアドレスに送信のこと。 kimura[at]mail.clts.tohoku.ac.jp ([at] を @ に変換してご連絡ください) 電子メールの subject は「教授応募書類 応募者氏名」とすること。 応募メール受理後,数日以内に電子メールを送信するので,受理通知が届かない場合には確認すること。 提出書類に含まれる個人情報は、選考及び採用以外の目的には使用しません。 |
11 問合せ先 | 東北大学大学院理学研究科物理学専攻 木村憲彰 上記メールアドレスあるいは電話 022-795-6479 |
12 その他 | ・東北大学は共同参画を推進しており、多様な人材の積極的な応募を歓迎しています。 ・雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律第8条に基づき女性教員の在籍率を改善するための措置として、公正な評価に基づき職務に必要とされている能力が同等と認められる場合は、女性を優先的に採用します。 ・東北大学には全学教職員が利用できる川内けやき保育園(定員30名)、青葉山みどり保育園(定員116名)および、星陵地区の方が利用できる星の子保育園(定員120名)があり、全国の国立大学の事業所内保育施設として最大規模の保育環境が整っています。また、大学病院内に軽症病児・病後児保育室もあり、全学教職員が利用できます。 ・その他、本学の両立支援、研究支援等の詳細及び共同参画の取組については、男女共同参画推進センターWEB ページ をご覧ください。 |
<物理学専攻ページ>
http://www.phys.tohoku.ac.jp/