奨学金制度のタイプ
学生が利用できる奨学金制度には以下の2つのタイプがあります。
1)必要型
▪ 主に家計状況等に応じて支給される
▪ 貸与型(返還必要あり)
▪ 代表例:日本学生支援機構奨学金
2)能力型
▪ 主に研究能力等に応じて支給される
▪ 給付型中心(返還なし)
▪ 代表例:グローバル萩
※ 授業料免除のような「混合型」(家計および成績に基づき審査)もあります。
ここでは主だった奨学金制度とその性質をご紹介します。
-
日本学生支援機構奨学金 必要型
日本学生支援機構(JASSO)が運営する奨学金事業です。成績等による審査もおこなわれますが,あくまでも補助的です。基本的には,学生の家計状況が重視されます。
JASSOの奨学金は貸与型が中心ですが,最近,小額の給付型奨学金制度が発足しました。ただし,給付型奨学金の金額は,博士向けの「能力型」奨学金のように生活費相当額を支給するものではありませんので,注意が必要です。給付額は2万〜6万程度となっています。
この他,実はJASSOはこの他にも様々な奨学金事業を展開しています。特に保護者等の急な離職・退職によって家計が不安定になったときのための「家計急変採用」(給付),海外留学に際して一時的利用できる「海外留学のための貸与奨学金」は皆様に広く知っておいていただきたいです。
- 東北大学独自奨学金 能力型
東北大学も企業等の協賛のもとで自前の奨学金を運用しています。
東北大学基金 グローバル萩海外留学奨励賞は学業成績が優秀な学生を対象にした奨学金制度です。対象者には渡航費(準備金)および月額の奨学金が支給されます。
留学に興味のある学生はぜひともチェックしてください。(その前にきちんと良い成績をとってください。)
- 民間奨学金
上記のような公的機関が運営しているもののほかに,民間企業・財団等が運営する様々な奨学金事業もあります。
民間奨学金は内容も多様であり,また年度によって募集状況が異なっていたりすることもあります。利用を検討されている方は,しっかりした情報収集を行うようにしましょう。
といっても心配ありません。理学部・理学研究科では,学生のみなさんが利用できる民間奨学金を一覧に取りまとめた「奨学金募集一覧(日本人学生、私費外国人留学生)」というウェブページを作成しています。こちらをご確認いただければ応募可能な民間奨学金をさっと探すことができます。内容は随時更新されますので,折に触れてチェックしてみてください。
※ 他にも生活費相当の学資を支給する民間奨学金もあります。民間奨学金の内容は多様で、対象分野や学年等が細かく指定されている場合があります。詳細は東北大学理学研究科学生支援係にご確認下さい。
問い合わせ
東北大学理学部・理学研究科 学生支援係
TEL:022-795-6403
FAX:022-795-6345
E-mail:sci-sien[at]grp.tohoku.ac.jp
*[at]を@に置き換えてください