惑星探査との出会いが私を導いてくれた

青葉山の面々 - Message from Aobayama.

吉田 奈央

1.現在、どんな研究をしていますか?

火星を周回している人工衛星で観測された、高層大気の季節変動を調べています。アメリカやヨーロッパによって作られた人工衛星のデータを使っているので、海外の研究者と話す機会があります。研究を始めてから、世界中のいろいろな人が協力して宇宙探査ミッションを作り出していることを知りました。いまは並行して将来の探査機に搭載されるカメラに関わる研究もしているので、これを続けていつか日本の火星周回機からやってきたデータを見たいです。
研究以外では年に数回、宇宙に関連した子供向け科学イベントのお手伝いを行っています。昨年は火星について近年の研究を交えながら紹介しました。自分自身、科学館や博物館が大好きな子供だったので、将来は子供達に夢を与えられるような仕事をしたい、と思っていました。それもあって子供達が身近に宇宙を感じる機会に携われることが夢のようです。

2.興味をもったきっかけは?

小惑星探査機はやぶさの帰還映像を見て、宇宙と惑星探査に強く惹かれるようになりました。その様子を見た両親に、JAXAの一般公開に連れていってもらって、宇宙で働く人々に魅了されたのを強く覚えています。大学に入学してから人工衛星を使用した惑星探査をしている研究室があると知り、いまはその研究室に所属しています。惑星探査との出会いが私を導いてくれたと思っているので、この間、惑星探査ミッションの関係でJAXAに行ったときは、感無量でしたね。子供の時に連れていってくれた両親に感謝したいです。

3.メッセージ

可能性の限界を決めるのは自分次第だと、恩師に言われ、大学に入ってからはとりあえずいろんなことをやってきた5年間でした。一番の経験といえば、なんとなくの気持ちで仙台から名古屋まで自転車で帰省してしまったことです。毎日100km以上移動するのは辛かったですけど、全く初心者の自分でも踏み出しさえすればなにか達成できるんだな、と知ることができました。おかげでいろんなことに挑戦しよう、という気概を持つようになりました。アウトリーチ活動は今後も行なっていく予定です。アウトリーチを通して、科学の面白さが伝わる社会になればいいと思います。