ホーム> Others
理学研究科・理学部のホームページの奥には、各専攻や研究室などの面白いページがたくさんあります。一般のおとなや子どもにも分かり易いページ、オススメのページを広報室がピックアップして紹介します。
◆物理学専攻・物性理論研究室 齋藤グループ(齋藤理一郎教授)の「道順」は東北大への道のりがものすごく分かり易く載っています。
◆理学部付属自然史標本館−ギャラリー化石や鉱物などの写真がたくさん載っていてとても綺麗です。
◆研究科付属原子核理学研究施設−小・中学生向け原子核物理QandA
核理研で働くタカシくん(24)に、いとこのゆずちゃん(2)が「原子核ってなんなの?」「くさったりしないの?」と素朴な質問をする物語。
◆地球物理学専攻(地球環境物理学講座)の花輪教授のレポート作成時の用語マニュアル(PDF)
原稿(一般の人が読む冊子)を作成する際の表記法・用語法。花輪教授のお役立ちオリジナルマニュアル。
![]() | ![]() | |
センダイヨシノ (東北大学薬学部附属植物園提供) | いつも綺麗なキャンパスライフ支援室の花。 | |
![]() | ||
施設管理の相澤さんが、化学棟前の柵をリニューアルしてくれました。(07/04/19) | ||
![]() |
![]() |
|
「東北大学創立100周年」記念のお菓子。 文豪夏目漱石にちなんだ「吾輩」猫のレトロな雰囲気のパッケージが素敵です。中身は・・・一口サイズの羊羹。 味はピーナッツ・紅茶・ごま。食してみるべし。有名な「草枕」にも羊羹の美しさを絶賛した文が出てきます。読みながら食べるとまた格別の味わい。羊羹はワインのように、まず目で愉しむのがよろしいかと。食べやすく小分けになっていますが、できればお皿に載せて色の煌めき深みを鑑賞されたし。 *くわしくはこちら(東北大学附属図書館HP)(2007/07/03) | ||
![]() ![]() |
||
オープンキャンパス2日目は晴天に恵まれました。今年も全国からたくさんの高校生が集まりました。(07/07/31) |