エクステンション教育棟&広報スペースオープニングセレモニーの模様

  • 挨拶:東北大学総長 井上明久氏
  • 祝辞:宇宙航空研究開発機構執行役 吉川晃氏
  • テープカット
    • 東北大学総長 井上明久氏
    • 宇宙航空研究開発機構執行役 吉川晃氏
    • 河北新報社取締役営業本部副本部長 金成有造氏
    • 東北大学理事 野家啓一氏
    • 東北大学大学院理学研究科長 花輪公雄氏
  • 講演
    • 東北大学大学院工学研究科 吉田和哉教授
    • 東北大学大学院理学研究科 中村智樹准教授
    • 東北大学大学院工学研究科 安藤晃教授
DSC_3338.jpg北門にも大きな看板。DSC_3337.jpgこれがエクステンション教育棟です。DSC_3342.jpgテープカットの準備。DSC_3343.jpg講演用PPTファイルのチェック中。DSC_3352.jpg吉田先生と中村先生が装置の説明を。DSC01740.jpgパネルと花輪研究科長
DSC_3356.jpg「ほう、大きいね」という声が聞こえてきそうです。DSC_3362.jpgセレモニー開始。DSC_3372.jpg井上総長の挨拶DSC01755.jpg祝辞:JAXA吉川氏DSC_3358.jpg来賓の皆さんDSC_3394.jpgはやぶさ模型を背にテープカット。
DSC_3400.jpg吉田先生の講演。DSC_3407.jpg小惑星からのサンプルの採集技術について。DSC_3406.jpg開発を担当している先生が目の前で講演して下さいました。DSC_3422.jpg中村先生の講演。DSC_3430.jpgはやぶさカプセルの解析作業について。DSC_3409.jpgイトカワのサンプル解析によって何がわかるのでしょう?
DSC_3467.jpg安藤先生の講演。DSC_3459.jpgイオンエンジンは、ガスをプラズマ状態にし、電気を使って加速・噴射することによって推進力を得ます。DSC_3456.jpg搭載されたキセノンガスは、地球帰還時に燃え尽きました。DSC_3488.jpgセレモニー終了後、模型を使って詳しい説明を。DSC_3517.jpg開場しました。DSC_3593.jpgビデオコーナーにもたくさんの人が。