東北大学 大学院 理学研究科・理学部|アウトリーチ支援室

ホーム > 写真日記 > クランツ標本
2013年11月26日写真日記

クランツ標本

東北帝国大学理科大学設立当初に、ドイツから購入したクランツ標本があるとうかがって、地学専攻 長瀬敏郎先生のところにお邪魔しました。クランツ標本と呼ばれている標本は、世界的に有名な鉱物・岩石・化石標本の取り扱い商、クランツ商会から1912年に購入したもので、岩石標本、鉱物標本、化石標本、薄片標本、結晶模型からなります。世界中の有名な資料から構成されており、X線科学分析などの標準試料として用いられました。


■岩石標本■

DSC_6733.JPG

■手に持っているのはトパーズ■

DSC_6737.JPG

■手書きのラベル■

DSC_6731.JPG

■標本台帳■
カード式になっており、アルファベット順に並べられ、木箱に保管されています。

DSC_6734.JPG

■結晶形態模型■
鉱物の対称性を学ぶときに用いられる木製の結晶形態模型。個々の鉱物模型には、番号、形態名、ナウマンの面記号、ミラーの面指数、この形態を示す鉱物名、文献が記載されています。

DSC_6725.JPG DSC_6730.JPG

■アフリカの星「カナリン」(レプリカ)■
1905年1月26日南アフリカのプレミア鉱山に長さ101mm×幅50.8×高さ63.5mm、重さ621.2gの巨大なダイヤモンドが発掘されました。現在では世界第2位になってしまいましたが、それまでは世界最大のカットダイヤモンドとして有名。

DSC_6743.JPG

■化石標本■

DSC_6848.jpg DSC_6849.jpg DSC_6853.jpg

カテゴリー

最新の記事

アーカイヴ

ページの先頭へ