Division for International Research and Educational Cooperation
Graduate School of Science and Faculty of Science , Tohoku University
トップページ > 留学生の方へ > 留学生が加入する保険等
>>Read this information in English/ 英語で読む
東北大学理学部・理学研究科に在籍する外国人留学生は、下記の保険等への加入が必要です。
このページでは一般的な例をご案内します。
学研災は、正課中、学校行事中、学校敷地内にいる間、課外活動(クラブ活動)中や通学中の事故により負ったケガなどに対して保証する保険です。
外国語版:English/Chinese/Korean/ Vietnamese
【保険料金:Aタイプ】(通学中傷害危機担保特約含む)
・1年間 1,000円
・2年間 1,750円
・3年間 2,600円
・4年間 3,300円
【手続き方法】
・専用払込用紙に必要事項を記入し、郵便局(ゆうちょ銀行)で保険料を支払います。
インバウンド付帯学総は、学外で起こった事故の賠償や、病気やケガの治療などに対して補償する学生生活を幅広くサポートする保険です。加入するには学研災に加入していることが必要です。
・理学部・理学研究科の新入留学生で大学の寮に住む単身者は原則「Eタイプ」に加入してください。
※民間アパートに入居していて「留学生住宅総合補償」に加入している留学生は「Fタイプ」を選択できます。
2024年度パンフレット
重要事項説明書
保険料金一覧(Eタイプ・Fタイプ)
【保険料金:Eタイプ】
・1年間 13,060円
・2年間 22,850円
・3年間 32,660円
【手続き方法】
ゆうちょ銀行またはコンビニエンスストアで支払う方法の2つがあります。
1.ゆうちょ銀行
専用払込用紙(サンプル)に必要事項を記入し、郵便局(ゆうちょ銀行)で保険料を支払います。
2.コンビニエンスストア
オンラインで必要事項を入力し、コンビニエンスストア*で保険料を支払います。
(*セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ)
オンライン手続きチラシ
理学部・理学研究科に在籍する留学生のために設計されたもので、正規生・非正規生を問わず全員加入が必要です。(特別訪問研修生も希望すれば加入できます。)
緊急時安心プラン(ESP)とは、言語支援のメディカルアシスタンスサービスと緊急時費用保険を組み合わせたものです。
【サービス料金】
1,500円/年(消費税別)
【手続き方法】
クレジットカードまたはコンビニエンスストアで支払う方法の2つがあります。
1.オンラインで加入登録をする
Login code:tohoku
Password: tohoku
2. オンライン登録時に選択した支払い方法(クレジットカード/コンビニエンスストア)でサービス料金を支払う
■ クレジットカード払い(VISAかMASTER Card)
■ コンビニエンスストア(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ)
コンビニ払込案内
3.理学部・理学研究科学生支援係へ行き加入者証をもらう
※「加入者証」にサービスセンターの電話番号が書いてあります。
国民健康保険は、病気やケガをしたときに、医療費の負担を軽減する医療保険制度です。日本に3ヵ月を超えて滞在する外国人で、学生のように職場の健康保険に加入しない留学生は加入が必要です。
【手続き方法】
・居住地の届け出をした区役所で手続きします。住民登録と一緒に手続きをするのが一般的です。
・国民健康保険には毎月保険料がかかります。毎年6月に1年分の保険料(4月から翌年3月まで)が通知されます。
・保険料は前年の所得によって決まります。前年度の所得がないことを申告すれば、保険料の約7割が減額されます。加入すると、医療機関で支払った費用の3割を本人が負担して、残りの7割は国民健康保険でカバーされます。
・医療機関へ行くときは保険証を持っていき提示します。
【保険等加入手続きに関する問合せ】
理学部・理学研究科 教務課学生支援係
TEL 022-795-6403 Email sci-sien[at]grp.tohoku.ac.jp
理学部・理学研究科 国際交流推進室(DiRECT)
TEL 022-795-5829 Email direct[at]mail.sci.tohoku.ac.jp
2024.4.16 更新