東北大学 大学院 理学研究科・理学部|理学萩友会

2019年4月 1日お知らせ&イベント情報

東北大理学部昭和44年入学生による講演会

20190420.png

理学部の大先輩が、物理、地球物理、地球科学、化学、生物/生命科学について、最新のトピックから、歴史まで、自由闊達な切り口で話します。


概要

日 時: 2019年4月20日(土)13:00~17:00

場 所: 東北大学 理学研究科 合同C棟(※地図上、H-04) 2階多目的室
〒980-8578 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-3 東北大学青葉山キャンパス(※交通アクセス

主 催: 50年ぶりに東北大を見にゆく会

共 催: 東北大学理学部・理学研究科/東北大学理学萩友会

対 象: どなたでも歓迎いたします。無料/事前申込不要


プログラム

■ 講演会開会の挨拶    (理学部・理学研究科 副研究科長・広報室長)小原 隆博

1. 素粒子標準モデルの最後のピース(ヒッグス粒子)の発見    (物理)海野 義信

2. 宇宙線とニュートリノ振動(質量)の発見           (物理)本田 守広

3. 気象学50年の進歩                      (物理)中島 映至

4. 有機半導体の開発                      (化学)山下 敬郎

5. エピジェネティクス                     (生物)田嶋 正二

6. ナチュラリストになりたくてー動植物の生き方を学ぶー     (生物)高槻 成紀

7. 地球内部物質研究の50年                   (地学)赤荻 正樹

■ 講演会終了の挨拶                      本田 守広


お問い合わせ先

小原 隆博
電話:022-795-3794
E-mail:obara[at]pparc.gp.tohoku.ac.jp
*[at]を@に置き換えてください



前の10件 1  2  3  4  5

理学萩友会とは?

理学萩友会(りがくしゅうゆうかい)は、理学部・理学研究科の卒業生、学生、教職員、名誉教授を構成員とし、卒業生の活躍をサポートし、卒業生同士や卒業生と大学との間の親睦・交流を深める様々な活動を行う校友会組織です。



カテゴリー

リンク

東北大学 東北大学理学部・理学研究科 東北大学萩友会

最新の記事

アーカイヴ

ページの先頭へ