東北大学 大学院 理学研究科・理学部|アウトリーチ支援室

ホーム > お知らせ&イベント情報一覧
2024年4月18日お知らせ&イベント情報

【開催案内】東北大学理学部・理学研究科、生命科学研究科 合同開催 保護者交流会2024

2024年5月25日(土) 対面開催決定!!

東北大学理学部・理学研究科では、保護者の皆さまとの交流・親睦を図ることを目的とした「保護者交流会」を開催しております。
今年も「東北大学懇談会」と同日に、生命科学研究科と合同で対面方式(事前申込制)による保護者交流会を開催いたします!

当日は、会場での全体説明の後、案内役の教員と学生が参加者を引率し、各学科・専攻の教室等にて懇談会を開催するとともに、特色ある設備や場所、研究室等を見て回るキャンパスツアーを実施いたします。

今年も皆さまと青葉山キャンパスで直接お会いできますこと、教職員一同心より楽しみにしております。ぜひお気軽にお申込みください!

 

概 要

日  時
令和6年5月25日(土) 14:00~16:30予定(開場13:30~)

対  象
理学部・理学研究科、生命科学研究科の全学生の保護者、ご家族等

場  所
東北大学理学部・理学研究科 青葉山キャンパス大講義室(キャンパスマップ H-32
〒980-8578 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-3 東北大学青葉山キャンパス
仙台市地下鉄東西線「青葉山駅北1出入口」より徒歩7分(交通アクセス



※当日は公共交通機関のご利用にご協力ください。
※理薬食堂及び理薬購買店は土曜日は閉店となります。お食事でご利用いただくことはできませんのでご注意願います。
※青葉山北キャンパス合同C棟(キャンパスマップH-04)のセブンイレブンは営業しております。

主  催
東北大学理学部・理学研究科/生命科学研究科/青葉理学振興会/東北大学理学萩友会

 

【青葉山北キャンパスにて同日開催のイベントのご案内】

〇女子大生誕生111年記念展示
■会場:附属図書館北青葉山分館3階イベントスペース(キャンパスマップ I-02)
■開催時間:10:00~17:30
日本で最初の女子大生が本学理学部で誕生してから111年となることを記念し、昨年リニューアルオープンした東北大学附属図書館北青葉山分館にて展示企画を開催いたします。
保護者交流会当日もご見学いただけます。ぜひご覧ください!

 

プログラム

1.開会・主催者挨拶(全体説明)14:00~14:50予定
都築 暢夫 理学部長・理学研究科長
彦坂 幸毅 生命科学研究科長
須藤 彰三 青葉理学振興会理事長

2.懇談会・キャンパスツアー 15:00~16:30予定
案内役の教員と学生の引率のもと、各学科・専攻別のグループに分かれて実施いたします。
普段学生が使う講義室やセミナー室にて懇談会を開催するとともに、特色ある設備や場所、研究室等を見て回るキャンパスツアーを行います。
さらに今年は改修中の厚生会館の見学も行う予定です。

グループ構成

①数学グループ(数学科・数学専攻 対象)
②物理系グループ(物理系・物理学科・宇宙地球物理学科・物理学専攻・天文学専攻・地球物理学専攻 対象)
③化学グループ(化学科・化学専攻 対象)
④地学グループ(地球科学系・地圏環境科学科・地球惑星物質科学科・地学専攻 対象)
⑤生物・生命グループ(生物学科・生命科学研究科 対象)

3.閉会(解散)16:30予定



お申込みについて


申し込み締切日:令和6年5月20日(月) まで



事前申し込み制(希望する学科・専攻のグループを選択)となっております。
下記よりお申し込みください。

お申込みはこちら

 

※ お申し込みいただいた方には、当日の参加案内メールを、本交流会の申し込み締め切り後の5月22日(水)までにお送りいたします。5月23日(木)以降もメールが届いていない場合は、お手数ですがメールにて下記お問い合わせ先にご連絡をお願いいたします。(必ず申込者様のお名前を明記ください。)

※ 本ページでは、『理学部・理学研究科、生命科学研究科』の保護者交流会についてご案内しております。同日5月25日の午前中に開催される「東北大学懇談会」(大学全体の保護者交流会)の参加を希望する方は、別途お申し込みが必要になりますのでご注意ください。



お問合せ

東北大学理学部・理学研究科 総務課総務企画係
(青葉理学振興会事務局・理学萩友会事務局)
電話:022-795-5590
E-mail: sci-syom[at]grp.tohoku.ac.jp
※[at]を@に置き換えてください。

2024年4月12日お知らせ&イベント情報

理学萩友会事務局が令和5年度総長業務功績賞 事務部門選考委員会特別賞を受賞しました

令和5年度総長業務功績賞 事務部門選考委員会特別賞

事務部門選考委員会特別賞は、総長業務功績賞(事務部門)の表彰候補者として推薦されたもののうち、同候補者として選考されなかったが優れた功績があったと事務部門選考委員会が認めるものについて、職員のモチベーションアップに繋げ、さらなる業務改善、事務職員の業務遂行能力向上の一助とすることを目的として総長業務功績賞とは別に表彰されます。


■受賞者:理学萩友会事務局 大沼史明、結城桃子
■業績名:理学萩友会活動による東北大学コミュニティの維持・拡大


IMG_8817_s.jpg

2023年11月16日お知らせ&イベント情報

東北大学理学萩友会同窓会イベント「コネクト・リガク」(第3回)報告

令和5年11月11日(土)に東北大学理学萩友会同窓会イベント「コネクト・リガク ~これからの時代を見据えた新しい校友のかたち~」(第3回)を開催しました。

 

「コネクト・リガク」は、コロナ禍の2021年に学内外の皆さまとの絆をいっそう大事にしたいとの思いのもとでスタートした理学萩友会の同窓会イベントです。 理学部・理学研究科で学んだ全ての卒業生、現役の学生、教職員、名誉教授等、理学部・理学研究科にゆかりのある方であれば、どなたでも自由にご参加いただける新時代の同窓会として、第3回となる今回も、オンライン形式にて開催しました。

 

第1部は令和5年度文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞した物理学専攻金田文寛 教授、天文学専攻富田賢吾 准教授、ニュートリノ科学研究センター渡辺寛子 助教による「文部科学大臣表彰受賞記念講演会」、第2部はオンライン同窓会「交流の場」が開催されました。
「文部科学大臣表彰受賞記念講演会」では、分野外の方にもわかりやすいように受賞した最新の研究についてご講演いただきました。第2部のオンライン同窓会「交流の場」では28件の交流の場が設けられ、当時の思い出話や参加者の近況報告、卒業生と在校生の交流、現在の大学や研究室の様子の紹介などさまざまな話題で盛り上がっていました。

 

おかげさまで、本年度のイベントは387名の方にご参加いただき、盛会のうちに終了することができました。
ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。

 

↑ 写真をクリックするとスライドショーになります


(参考)理学萩友会イベントページ:https://www.sci.tohoku.ac.jp/rigaku-alumni/event.html

 


プログラム

・第1部 開幕イベント 記念講演会 10:00~11:30
■ 主催者あいさつ
  都築 暢夫 理学部長・理学研究科長
■ 文部科学大臣表彰受賞記念講演会 ※動画を11月30日(木)まで限定公開中限定公開!
  「量子技術実現へ向けた光子の発生と測定の研究」金田文寛 教授(物理学専攻)
  「計算機の中に星を作る・観測する」富田賢吾 准教授(天文学専攻)
  「地球ニュートリノ観測による内部熱生成量解明の研究」渡辺寛子 助教(ニュートリノ科学研究センター)

・第2部 オンライン同窓会「交流の場」 11:45~17:00
研究室、有志、その他の団体単位で自由に集まることのできる「交流の場」開設の申し込みを受け付け、28 件の「交流の場」が開設。
【イベントページへの掲載】
■ 参加者からのメッセージ
東北大学理学萩友会メッセージポストとして、参加者の皆さまから寄せられたご意見、メッセージ等を掲載。

 

2023年10月 3日お知らせ&イベント情報

東北大学理学部・理学研究科保護者交流会2023(オンライン開催)報告

↑ 写真をクリックするとスライドショーになります

 

令和5年9月30日(土)、東北大学理学部・理学研究科保護者交流会2023をオンラインにて開催しました。
この「保護者交流会」は、東北大学理学部・理学研究科、青葉理学振興会、東北大学理学萩友会の共催事業で、保護者の皆さまとの交流・親睦を深めることを目的に例年開催しています。
当日は都築理学部長・理学研究科長と須藤青葉理学振興会理事長による主催者挨拶から始まり、オンライン交流会では、進学・就職・経済支援と学生生活全般の2グループに分かれ、事前にお寄せいただいたご質問、当日のチャット欄に投稿いただいたご質問に対する回答などをその場で行いました。また、開催の1週間前から、現役の学部学生・大学院学生(博士課程前期2年、博士課程後期3年)による理学部・理学研究科のキャンパスライフの紹介や、理学教育研究支援センター キャリア支援室西村特任講師によるキャリア支援の取り組みなどについて動画で配信しました。
短い時間ではございましたが、皆さまと交流を行うことができ、大変貴重な機会となりました。全体としては約152名(102家族)の方にお申し込みをいただき、盛会のうちに終了することができました。
ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。

※配信動画は、 理学部・理学研究科YouTube公式チャンネルで公開しております。ぜひともご覧ください。

 


プログラム

1.開会式・主催者挨拶 13:30-14:00
■ 理学部・理学研究科の紹介
  都築 暢夫 理学部長・理学研究科長
■ 青葉理学振興会について
  須藤 彰三 青葉理学振興会理事長

2.オンライン交流会 14:00-16:00
■ グループ① 進学・就職・経済支援に関すること
■ グループ② 学生生活全般に関すること

講演動画

■ 理学部・理学研究科のキャンパスライフ

学部学生:
柴田真衣さん(地球科学系・学部2年)
柳田有貴子さん(数学科・学部3年)
大学院学生:
畑中優作さん(化学専攻・博士課程前期2年)
齋藤 晟さん(天文学専攻・博士課程後期3年)

■ キャリア支援の取り組み

西村君平 特任講師(理学教育研究支援センター キャリア支援室)

2023年9月21日お知らせ&イベント情報

11月11日(土)開催 同窓会イベント「コネクト・リガク ~これからの時代を見据えた新しい校友のかたち~」のご案内

alumni_title2022.jpg

↑ バナーをクリックすると特設ページに遷移します。

令和5年11月11日(土)開催の「コネクト・リガク ~これからの時代を見据えた新しい校友のかたち~」(第3回)について、イベントへの参加申し込みの受付を開始いたしましたのでお知らせいたします。

今回のイベントでは、「令和5年度文部科学大臣表彰若手科学者賞」を受賞した3名の研究者の記念講演や研究室のOB・OGや有志の方々が自由に集まり旧交を温める場として、Web会議システム「ZOOM」を利用したオンライン同窓会「交流の場」等、さまざまな企画をご用意しております。

懐かしさに満たされると同時に、理学部・理学研究科の「今」に触れることができるイベントとなっております。ご自宅等から簡単にご参加いただけますので、どなたさまもお気軽にお申込みください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

参加申込締切日  ・・・ 令和5年10月30日(月)
イベントの詳細・お申し込みはこちら!


2023年7月21日お知らせ&イベント情報

理学萩友会同窓会イベント第3回「コネクト・リガク ~これからの時代を見据えた新しい校友のかたち~」開催のお知らせ

このたび、理学萩友会同窓会イベント 第3回「コネクト・リガク ~これからの時代を見据えた新しい校友のかたち~」を令和5年11月11日(土)にオンライン開催することとなりました。

本イベントの詳細につきましては、以下の特設イベントページ(随時更新)をご覧ください。

https://www.sci.tohoku.ac.jp/rigaku-alumni/event.html

2023年7月20日お知らせ&イベント情報

【開催案内】東北大学理学部・理学研究科保護者交流会2023

 

東北大学理学部・理学研究科では、青葉理学振興会及び東北大学理学萩友会との共催で、保護者の皆さまとの交流・親睦を図ることを目的とした「保護者交流会」を例年開催しております。

 

6月に開催した対面式に引き続き、今年もオンライン形式による保護者交流会を開催いたします! 本交流会では講演動画の配信(開催日1週間前から公開予定)と、イベント当日の開会式・オンライン交流会の2つのプログラムをご用意しております。

 

YouTube(動画配信サイト)による講演動画の配信では、現役の学部学生・大学院学生による理学部・理学研究科のキャンパスライフや、キャリア支援室教員による就職支援の取り組みをご紹介します。
イベント当日はZoom(Web会議ツール)を利用し、開会式・主催者挨拶と、その場で保護者の皆さまからお寄せいただいたご質問やご意見に教職員がお答えする「オンライン交流会」(参加・入退室自由)を実施いたします。

PC・スマートフォン・タブレット等の媒体をお持ちであれば、どこからでも参加が可能となりますので、お気軽にお申し込みください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

概 要

日  時
令和5年9月30日(土) 13:30~16:00(予定)

対  象
理学部・理学研究科の全学生の保護者、ご家族等

参加方法
YouTube(動画配信サイト)による動画配信(開催日1週間前から公開)及びZOOM(Web会議ツール)を利用した開会式・交流会(希望者のみ)を予定しております。

 

(昨年度の保護者交流会(オンライン)の様子は以下のページをご覧ください)

・青葉理学振興会HP:https://www.sci.tohoku.ac.jp/aoba-society/20220704-12170.html
・昨年度公開動画集:https://www.sci.tohoku.ac.jp/aoba-society/20220704-12683.html
・昨年度までいただいたご質問への回答は、東北大学理学部・理学研究科 保護者交流会[Q&A]をご覧ください。

 

Web会議ツール「Zoom」アプリのダウンロード

 

2020st.jpg▪ スマートフォン・タブレットからご参加の場合
「ZOOM Cloud Meetings」アプリをインストール。
iPhone/iPad:App Store Android:Google Play

2020pc.jpg▪ パソコンからご参加の場合
ミーティング用Zoomクライアント」をインストール。


2020check.jpg▪ ダウンロードが終了したらZoomテストしてください。
ビデオのテスト」を参照の上、映像・音声の確認をしてください。



プログラム

●YouTubeによる講演動画配信(開催日1週間前~イベント終了後も継続して公開予定)

講 演

講演①「理学部・理学研究科のキャンパスライフ」

・学部学生:柴田 真衣(地球科学系・学部2年)
・学部学生:柳田 有貴子(数学科・学部3年)
・大学院学生:畑中 優作(化学専攻・博士課程前期2年)
・大学院学生:齋藤 晟(天文学専攻、博士課程後期3年)

講演②「キャリア支援の取り組み」

・西村 君平 特任講師(理学教育研究支援センター キャリア支援室)


※お申込みいただいた方に講演動画の視聴方法をご案内します。
動画は、開催日の1週間前~イベント当日~イベント終了後の、いつでもご覧いただけます。
ご自由なタイミングでご視聴いただくことが可能ですので、イベント当日のZoomによる開会式やオンライン交流会へのご参加が難しい方も、お気軽にお申込みください。

 

●Zoomによるオンライン参加(13:30~16:00予定)


開会式・主催者挨拶(13:30~予定)

・理学部・理学研究科の取り組み紹介:都築 暢夫 理学部長・理学研究科長 
・青葉理学振興会について:須藤 彰三 青葉理学振興会理事長


オンライン交流会(14:00~16:00予定、参加・入退室自由)
当日14時から開催の「オンライン交流会」では、下記2つのグループに分かれて交流会を開催し、その場で皆さまより寄せられたご質問やご意見に教職員がお答えします。

※申し込みの際に、理学部・理学研究科に対するご質問・お問い合わせを受付けており、皆さまの関心が高かった質問、問い合わせが多かったもの等について、開催日1週間前にHP上で事前に回答を公開する予定です。
事前に公開した回答について直接説明を聞きたい方や、進学・就職・学生生活などに関するご質問やご不安などをお持ちの皆さまは、ぜひオンライン交流会にご参加ください!
本研究科教員・スタッフが直接皆さまからのご質問にお答えいたします。


【各グループのテーマ・キーワード】
① 進学・就職・経済支援に関すること...... 進学、キャリア支援、奨学金、授業料免除等
② 学生生活全般に関すること...... キャンパスライフ、課外活動等


交流会は1回50分で、各グループは前半と後半の計2回開催いたします。交流会への入退室は自由です。
また、途中参加、途中退席も自由ですので、ご質問や興味のあるグループにお気軽にご参加ください。

 

(例:オンライン交流会(Zoom)への接続イメージ)

①進学・就職・経済支援 ②学生生活全般
前半14:00~14:50 LINK LINK
後半15:00~15:50

 

※参加イメージ(例)
A家族: 前半:グループ①、後半:グループ②
B家族: 前半:グループ②、後半:グループ②
C家族: 前半冒頭:グループ①、前半途中~前半終了:グループ②、後半:グループ①

※交流会への参加希望者が多数の場合、後日事務局の方で参加グループを割り振りさせていただくことがございます。


【!】本保護者交流会は、YouTubeの視聴及びZOOMによる参加となりますので、PC・スマートフォン・タブレット等の媒体をご用意ください。なお当日の開会式及びオンライン交流会(ZOOM)へは、PCでのご参加を推奨します。

 

お申込みについて



申込み締切日:令和5年8月31日(木)17:00 まで

 

申し込みの際に、理学部・理学研究科に対するご質問・お問い合わせを受付けておりますので、この機会にぜひお寄せください。
(ご質問・お問い合わせの中で、皆さまの関心が高かったもの、問い合わせが多かったもの等について、開催日1週間前にHP上で回答を公開する予定です。)

 

お申込みはこちら

クリックすると別ウィンドウで申込フォームが開きます。

 

※お申込みいただいた方には、開催の1週間前までに、講演動画の視聴URL及び、当日の開会式、オンライン交流会のご案内をメールにてお知らせいたします。
なお、9月26日(火)以降もメールが届いていない場合は、お手数ですがこちらから(メール画面が開きます)お問い合わせをお願いいたします。
(必ず申込者様のお名前を明記ください。)

 

お問合せ

 

東北大学理学部・理学研究科 総務課総務企画係
E-mail: sci-syom[at]grp.tohoku.ac.jp
※[at]を@に置き換えてください。

2023年7月 1日理学萩友会会長あいさつ

今年も「コネクト・リガク」を開催します

tsuzuki_alumni_2023.jpg東北大学理学萩友会は、理学部・理学研究科の卒業生、学生、教職員、名誉教授を構成員とし、卒業生の活躍をサポートし、卒業生同士や卒業生と大学との間の親睦・交流を深めるさまざまな活動を行う校友会組織で、2018年10月1日に発足しました。理学部では伝統的に学科・教室ごとに同窓会があり、卒業生と母校との間を取り結ぶ役割を果たしてきました。これは今後も変わりませんが、大学を取り巻く環境が大きく変わる中で学部・研究科の更なる発展のため、理学萩友会は、全体を包括する同窓会として学科・教室ごとの同窓会と緊密に連携しながら、理学部・理学研究科に対する協力事業を実施してまいります。「理学萩友会」の名称は、大学全体の校友組織である「東北大学萩友会」の「萩友」と「理学」を重ね、建学の基礎となった学部の校友会として今後大いに発展し、母校を支えていく自負の意が込められています。

 

理学萩友会では、会員の皆さまと母校を繋ぐ活動として、最新の研究成果など理学部・理学研究科の今の発信と、独自のネットワークコミュニティの構築を推進してまいります。その一環として、2021年から毎年11月に同窓会イベント

「コネクト・リガク ~これからの時代を見据えた新しい校友のかたち~」

をオンラインで開催しています。

 

理学部・理学研究科に入学した時点で理学萩友会の会員となりますので、入会手続きは不要ですが、会員の皆さまの情報こそが活動の源となります。皆さまの近況をぜひ東北大学理学萩友会事務局(東北大学理学部・理学研究科総務課総務係)までお寄せください。ご協力をよろしくお願いいたします。

 

2023年7月1日

 

東北大学理学萩友会会長
東北大学大学院理学研究科長・理学部長
都築 暢夫

 

2023年6月21日お知らせ&イベント情報

東北大学理学部・理学研究科保護者交流会2023(対面開催)報告

 

↑ 写真をクリックするとスライドショーになります

 

 令和5年6月17日(土)、東北大学理学部・理学研究科、生命科学研究科保護者交流会2023(対面開催)を開催しました。「保護者交流会」は、保護者の皆さまとの交流・親睦を図ることを目的に、東北大学理学部・理学研究科、生命科学研究科、青葉理学振興会、東北大学理学萩友会の共催事業として開催しています。
 都築理学部長・理学研究科長、彦坂生命科学研究科長、須藤青葉理学振興会理事長、寺田大学院理学研究科教授による主催者挨拶から始まり、その後、7月開館予定の厚生施設の見学、各専攻毎5グループに分かれて研究室を周るキャンパスツアー・懇談会を行いました。キャンパスツアー・懇談会では教員・学生がスタッフとして携わり、普段見ることのできない研究室、研究についての説明、保護者の皆さまからのご質問にその場でお答えさせていただきました。理学部・理学研究科、生命科学研究科の取り組み、そして新しい厚生施設や最先端研究の紹介、また、保護者の皆さまとの交流と、大変貴重な時間となりました。
 全体としては昨年度より70名ほど多い192名の方にご参加いただき、盛会のうちに終了することができました。ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。


プログラム

開会式 14:00-14:40
≪主催者挨拶≫
■ 理学部・理学研究科の紹介
  都築 暢夫 理学部長・理学研究科長
■ 生命科学研究科の紹介
  彦坂 幸毅 生命科学研究科長
■ 青葉理学振興会について
  須藤 彰三 青葉理学振興会理事長
■ 大学院進学・就職の基礎知識の説明
  寺田 眞浩 大学院理学研究科教授

厚生会館見学、キャンパスツアー・懇談会 14:40-16:30
■ 数学グループ   (参加者:31名、引率教員:3名)
■ 物理系グループ  (参加者:70名、引率教員・学生:11名)
■ 化学グループ   (参加者:49名、引率教員・学生:16名)
■ 地学グループ   (参加者:27名、引率教員・学生:5名)
■ 生物・生命グループ(参加者:15名、引率教員・学生:8名)

当日の見学施設:
北青葉山厚生会館食堂・ナレッジコリドー、数学資料室、川井ホール、サイリック棟加速器、光学実験室、濃度分析室、同位体分析室、有機物理化学研究室、無機固体化学研究室、理論化学研究室、巨大分子解析研究センター、有機化学第二研究室、地球科学研究棟装置見学、自然史標本館、生物学科研究室 など

2023年4月17日お知らせ&イベント情報

【開催案内】東北大学理学部・理学研究科、生命科学研究科 合同開催 保護者交流会2023

東北大学理学部・理学研究科では、保護者の皆様との交流・親睦を図ることを目的とした「保護者交流会」を例年開催しております。
今年も「東北大学懇談会」と同日に、生命科学研究科と合同で対面方式(事前申込制)による保護者交流会を開催いたします!

当日は、会場での全体説明の後、案内役の教員と学生が参加者を引率し、各学科・専攻の教室等にて懇談会を開催するとともに、特色ある設備や場所、研究室等を見て回るキャンパスツアーを実施いたします。また、ツアーでは※改修中の厚生会館(北青葉山センタースクエア)の見学も予定しております!(※工事の進捗状況による)

今年も皆さまと青葉山キャンパスで直接お会いできますこと、教職員一同心より楽しみにしております。ぜひお気軽にお申込みください!

  

概 要

日  時
令和5年6月17日(土) 14:00~16:30予定(開場13:30~)

対  象
理学部・理学研究科、生命科学研究科の全学生の保護者、ご家族等

場  所
東北大学理学部・理学研究科 青葉山キャンパス大講義室(キャンパスマップ H-32
〒980-8578 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-3 東北大学青葉山キャンパス
仙台市地下鉄東西線「青葉山駅北1出入口」より徒歩7分(交通アクセス



※当日は公共交通機関のご利用にご協力ください。
※青葉山北キャンパス厚生会館が改修中のため、理薬食堂及び理薬購買店が臨時休業となっております。お食事でご利用いただくことはできませんのでご注意願います。

主  催
東北大学理学部・理学研究科/生命科学研究科/青葉理学振興会/東北大学理学萩友会



プログラム

1.開会・主催者挨拶(全体説明)14:00~14:40予定
都築 暢夫 理学部長・理学研究科長
彦坂 幸毅 生命科学研究科長
須藤 彰三 青葉理学振興会理事長

2.懇談会・キャンパスツアー 14:40~16:30予定
案内役の教員と学生の引率のもと、各学科・専攻別のグループに分かれて実施いたします。
普段学生が使う講義室やセミナー室にて懇談会を開催するとともに、特色ある設備や場所、研究室等を見て回るキャンパスツアーを行います。
さらに今年は改修中の厚生会館の見学も行う予定です。

グループ構成

①数学グループ(数学科・数学専攻 対象)
②物理系グループ(物理系・物理学科・宇宙地球物理学科・物理学専攻・天文学専攻・地球物理学専攻 対象)
③化学グループ(化学科・化学専攻 対象)
④地学グループ(地球科学系・地圏環境科学科・地球惑星物質科学科・地学専攻 対象)
⑤生物・生命グループ(生物学科・生命科学研究科 対象)

3.閉会(解散)16:30予定



お申込みについて


申し込み締切日:>令和5年6月4日(日) まで



事前申し込み制(希望する学科・専攻のグループを選択)となっております。
下記よりお申し込みください。

お申込みはこちら



※ お申し込みいただいた方には、当日の参加案内メールを、本交流会の申し込み締め切り後の6月7日(水)までにお送りいたします。6月8日(木)以降もメールが届いていない場合は、お手数ですがメールにて下記お問い合わせ先にご連絡をお願いいたします。(必ず申込者様のお名前を明記ください。)

※ 本ページでは、『理学部・理学研究科、生命科学研究科』の保護者交流会についてご案内しております。同日6月17日の午前中に開催される「東北大学懇談会」(大学全体の保護者交流会)の参加を希望する方は、別途お申し込みが必要になりますのでご注意ください。



お問合せ

東北大学理学部・理学研究科 総務課総務企画係
(青葉理学振興会事務局・理学萩友会事務局)
電話:022-795-5590
E-mail: sci-syom[at]grp.tohoku.ac.jp
※[at]を@に置き換えてください。

2022年12月20日お知らせ&イベント情報

東北大学理学萩友会同窓会イベント「コネクト・リガク」(第2回)報告

令和4年11月12日(土)に東北大学理学萩友会同窓会イベント「コネクト・リガク ~これからの時代を見据えた新しい校友のかたち~」(第2回)を開催いたしました。

「コネクト・リガク」は、コロナ禍の今だからこそ、学内外の皆様との絆をいっそう大事にしたいとの思いのもとでスタートした理学萩友会の同窓会イベントです。
理学部・理学研究科で学んだ全ての卒業生、現役の学生、教職員、名誉教授等、理学部・理学研究科にゆかりのある方であれば、どなたでも自由にご参加いただける新時代の同窓会として、第2回となる今回も、オンライン形式にて開催いたしました。

当日は、10:00~16:00までをイベントの開催時間とし、参加者の皆様には、ご自身のパソコンやスマートフォン等から、各企画にご参加(視聴)いただきました。
オンライン同窓会「交流の場」では、学年、学科、専攻、研究室、その他の団体単位で、「Zoom」を活用したリアルタイムの同窓会が開催されました。
今年度は、38件の同窓会(交流の場)が企画され、当時の思い出話や参加者の近況報告、卒業生と在校生の交流、現在の大学や研究室の様子の紹介等、各「交流の場」でさまざまな話題で盛り上がりました。
YouTubeによる限定公開動画の公開では、主催者挨拶、最新研究の紹介、動画映像集等、本イベントのために用意した動画を、自由にご視聴いただきました。

おかげさまで、本年度のイベントは昨年を上回る714名もの方にご参加いただき、盛会のうちに終了することができました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

本イベントは、理学部・理学研究科と皆様、また皆様同士の交流を維持・拡大していきたいとの思いから、今後も継続して実施する予定です。
来年度も皆様とさまざまな形で交流ができるのを楽しみにしております。(初参加の方もリピーターの方も、次回のご参加お待ちしております!)


(参考)理学萩友会イベントページ:https://www.sci.tohoku.ac.jp/rigaku-alumni/event.html



プログラム(コンテンツ)

【収録動画(11月中限定公開)】
■ 主催者挨拶 
20221220_10.png

■ 最新研究の紹介 
各専攻・学科を代表する最新研究を講演動画の形式でご紹介。学会の受賞講演や発表講演レベルの内容で、今回のイベントのために用意した特別な動画を公開。
20221220_20.png

■ 動画映像集
「北青葉山コモンズ(仮称)」共創拠点形成事業で生まれ変わるキャンパスの紹介や、在学生による研究室紹介、理学教育研究支援センターの紹介など、現在の理学部・理学研究科の様子とともに、教員による昔懐かしい思い出話をお届け。
20221220_30.png


【ZOOMによるリアルタイム参加】
■ オンライン同窓会(交流の場)
研究室、有志、その他の団体単位で自由に集まることのできる「交流の場」開設の申し込みを受け付け、昨年(18 件)を超える 38 件の「交流の場」が開設。
20221220_40.png

【イベントページへの掲載】
■ 参加者からのメッセージ
東北大学理学萩友会メッセージポストとして、参加者の皆様から寄せられたご意見、メッセージ等を掲載。
20221220_50.png



2022年9月30日お知らせ&イベント情報

11月12日(土)開催 同窓会イベント「コネクト・リガク ~これからの時代を見据えた新しい校友のかたち~」のご案内

alumni_title2022.jpg

↑ バナーをクリックすると特設ページに遷移します。

令和4年11月12日(土)開催の「コネクト・リガク ~これからの時代を見据えた新しい校友のかたち~」(第2回)について、イベントへの参加申し込みの受付を開始いたしましたのでお知らせいたします。

今回のイベントでは、イベント限定の動画映像集や各専攻・学科を代表する最新研究の講演動画の公開をはじめ、皆様に昔懐かしさをお届けすると同時に、理学部・理学研究科の現在の様子をご覧いただけるような企画を各種ご用意しております。また、研究室のOB・OGや有志の方々が自由に集まり旧交を温める場として、Web会議システム「ZOOM」を利用したオンライン同窓会「交流の場」を提供いたします。

ご自宅から簡単に参加・視聴することができるイベントですのでお気軽にお申し込みいただければ幸いです。皆様のご参加を心よりお待ちしております!


参加申込締切日  ・・・ 令和4年10月31日(月)
イベントの詳細・お申し込みはこちら!


2022年8月24日お知らせ&イベント情報

東北大学理学部・理学研究科保護者交流会2022(対面開催)報告

↑ 写真をクリックするとスライドショーになります

 令和4年8月6日(土)に東北大学理学部・理学研究科、生命科学研究科保護者交流会2022(対面開催)を開催いたしました。
 今年2度目となる「保護者交流会」は、東北大学理学部・理学研究科、生命科学研究科、青葉理学振興会、東北大学理学萩友会の共催事業として、3年ぶりに対面方式で開催いたしました。
 当日は、寺田理学部長・理学研究科長、杉本生命科学研究科長及び須藤青葉理学振興会理事長による主催者挨拶から始まり、その後、各専攻毎5グループに分かれキャンパスツアー・懇談会を行いました。キャンパスツアー・懇談会では教員・学生31名がスタッフとして携わり、普段見ることのできない研究室、研究についての説明や、保護者の皆様からのご質問にその場でお答えさせていただきました。一時間半という短い時間ではございましたが、皆様に直接、理学部・理学研究科、生命科学研究科の取組や最先端研究の一端を紹介することができ、また皆様と直接交流することができ、大変貴重な時間となりました。
 全体としては対面開催では最も多い125名の方にご参加いただき、感染対策へのご協力のもと、盛会のうちに終了することができました。
 ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。




プログラム

開会式 14:00-14:30
≪主催者挨拶≫
■ 理学教育研究支援センターの取組紹介・キャンパス整備事業の紹介
  寺田 眞浩 理学部長・理学研究科長
■ 生命科学研究科の取組紹介
  杉本 亜砂子 生命科学研究科長
■ 青葉理学振興会について
  須藤 彰三 青葉理学振興会理事長

キャンパスツアー・懇談会 14:30-15:30
■ 数学グループ   (参加者:12名、引率教員・学生:6名)
■ 物理系グループ  (参加者:49名、引率教員・学生:9名)
■ 化学グループ   (参加者:33名、引率教員・学生:6名)
■ 地学グループ   (参加者:18名、引率教員・学生:4名)
■ 生物・生命グループ(参加者:13名、引率教員・学生:6名)

当日の見学施設:
数学資料室、濃度分析室、同位体分析室、物理学科学生実験室、分析化学研究室、理論化学研究室、巨大分子解析研究センター、地球科学研究棟装置見学、自然史標本館、生物学科研究室 など

2022年7月19日お知らせ&イベント情報

理学萩友会同窓会イベント第2回「コネクト・リガク ~これからの時代を見据えた新しい校友のかたち~」開催のお知らせ

このたび、理学萩友会同窓会イベント 第2回「コネクト・リガク ~これからの時代を見据えた新しい校友のかたち~」を令和4年11月12日(土)にオンライン開催することとなりました。

本イベントの詳細につきましては、以下の特設イベントページ(随時更新)をご覧ください。


https://www.sci.tohoku.ac.jp/rigaku-alumni/event.html



2022年7月 4日お知らせ&イベント情報

【8月6日対面開催決定!】東北大学理学部・理学研究科保護者交流会2022

東北大学理学部・理学研究科では、保護者の皆様との交流・親睦を図ることを目的とした「保護者交流会」を例年開催しております。

コロナ禍以降、本交流会はオンラインで実施しておりましたが、「実際のキャンパスを見てみたい」、「教員や学生と直接交流がしたい」等の保護者の皆様の声にお応えし、感染対策を徹底した上で、今回は対面方式(事前申込制)で開催することといたしました。また、今回は初の試みとして、生命科学研究科との合同開催で実施いたします。

当日は、会場での全体説明の後、案内役の教員と学生が参加者を引率し、各学科・専攻の教室等にて懇談会を開催するとともに、特色ある設備や場所、研究室等を見て回るキャンパスツアーを実施いたします。

皆様と青葉山キャンパスで直接お会いできますこと、教職員一同心より楽しみにしております。お気軽にお申込みください!


概 要

日  時
令和4年8月6日(土) 14:00~15:30予定(開場13:30~)

対  象
理学部・理学研究科、生命科学研究科の全学生の保護者、ご家族等

場  所
東北大学理学部・理学研究科 青葉山キャンパス大講義室(キャンパスマップ H-32
〒980-8578 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-3 東北大学青葉山キャンパス
仙台市地下鉄東西線「青葉山駅北1出入口」より徒歩7分(交通アクセス

※当日は公共交通機関のご利用にご協力ください。
※青葉山北キャンパス厚生会館が改修中のため、理薬食堂及び理薬購買店が臨時休業となっております。キャンパス内での昼食をご予定の場合は、川内キャンパスの生協食堂をご利用ください。

主  催
東北大学理学部・理学研究科/生命科学研究科/青葉理学振興会/東北大学理学萩友会


プログラム


1.開会・主催者挨拶(全体説明)14:00~14:30予定
寺田 眞浩  理学部長・理学研究科長
杉本 亜砂子 生命科学研究科長
須藤 彰三  青葉理学振興会理事長



2.懇談会・キャンパスツアー 14:30~15:30予定
案内役の教員と学生の引率のもと、各学科・専攻別のグループに分かれて実施いたします。
普段学生が使う講義室やセミナー室にて懇談会を開催するとともに、特色ある設備や場所、研究室等を見て回るキャンパスツアーを行います。

グループ構成

①数学グループ
(数学科・数学専攻 対象)
②物理系グループ
(物理系・物理学科・宇宙地球物理学科・物理学専攻・天文学専攻・地球物理学専攻 対象)
③化学グループ
(化学科・化学専攻 対象)
④地学グループ
(地球科学系・地圏環境科学科・地球惑星物質科学科・地学専攻 対象)
⑤生物・生命グループ
(生物学科・生命科学研究科 対象)



3.閉会(解散)15:30予定



お申込みについて



申し込み締切日:令和4年7月31日(日) まで



事前申し込み制(希望する学科・専攻のグループを選択)となっております。
下記よりお申し込みください。


お申込みはこちら


※ お申し込みいただいた方には、当日の参加案内メールを、本交流会の申し込み締め切り後の8月1日(月)にお送りいたします。 8月2日(火)以降もメールが届いていない場合は、お手数ですがメールにて下記お問い合わせ先にご連絡をお願いいたします。(必ず申込者様のお名前を明記ください。)

※ 本ページでは、『理学部・理学研究科、生命科学研究科』の保護者交流会についてご案内しております。同日8月6日の午前中に開催される「東北大学懇談会」(大学全体の保護者交流会)の参加を希望する方は、別途お申し込みが必要になりますのでご注意ください。



お問合せ


東北大学理学部・理学研究科 総務課総務企画係
(青葉理学振興会事務局・理学萩友会事務局)
電話:022-795-5590
E-mail: sci-syom[at]grp.tohoku.ac.jp
※[at]を@に置き換えてください。

2022年7月 4日お知らせ&イベント情報

東北大学理学部・理学研究科 保護者交流会2022動画集

東北大学理学部・理学研究科 保護者交流会2022 フルバージョン




主催者挨拶:学部・理学研究科の取組紹介 寺田眞浩 理学部長・理学研究科長




主催者挨拶:青葉理学振興会について 須藤 彰三 青葉理学振興会理事長




講演1:理学部・理学研究科のキャンパスライフ 学部学生:土谷 真由(地圏環境科学科・学部4年)




講演1:理学部・理学研究科のキャンパスライフ 大学院学生:大塚 英人(地球物理学専攻・博士課程後期2年)




講演1:理学部・理学研究科のキャンパスライフ 卒業生:児玉 祥太(化学専攻・修士卒、民間企業(旭化成(株))




講演2:キャリア支援の取り組み 西村君平 特任講師(理学教育研究支援センター キャリア支援室)




2022年7月 4日お知らせ&イベント情報

東北大学理学部・理学研究科保護者交流会2022(オンライン開催)報告

↑ 写真をクリックするとスライドショーになります

 令和4年6月25日(土)に東北大学理学部・理学研究科保護者交流会2022(オンライン開催)を開催いたしました。
 この「保護者交流会」は、東北大学理学部・理学研究科、青葉理学振興会、東北大学理学萩友会の共催事業で、保護者の皆様との交流・親睦を深めることを目的に例年開催しております。新型コロナウイルスの感染状況等を踏まえ、 昨年に引き続き、今年度についてもオンラインでの開催となりました。
 当日は、第1部としてYouTube(動画配信サイト)による限定配信を行いました。寺田理学部長・理学研究科長及び須藤青葉理学振興会理事長による主催者挨拶から始まり、その後、講演として、現役の学部学生・大学院学生、本研究科卒業生(民間企業就職者)による理学部・理学研究科のキャンパスライフのご紹介や、就職支援の取り組みなどについてご説明いたしました。
 第2部のオンライン交流会では、Zoom(Web会議ツール)を利用し、事前にお寄せいただいたご質問への回答と、当日のチャット欄に投稿いただいたご質問に対する受け答えなどをその場で行いました。短い時間ではございましたが、皆様と交流を行うことができ、大変貴重な機会となりました。
 全体としては昨年を大幅に上回る約300名の方にお申し込みをいただき、盛会のうちに終了することができました。
 ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。


※ 当日の配信動画(第1部)は、理学部・理学研究科YouTube公式チャンネルで公開しております。是非ともご覧ください。



プログラム

第1部 【収録動画の限定配信】13:00-14:00
≪1.主催者挨拶≫
■ 理学部・理学研究科の取組紹介
      寺田眞浩 理学部長・理学研究科長
■ 青葉理学振興会について
      須藤彰三 青葉理学振興会理事長

≪2.講演≫
■ 講演1:理学部・理学研究科のキャンパスライフ
      学部学生:土谷 真由(地圏環境科学科・学部4年)
      大学院学生:大塚 英人(地球物理学専攻・博士課程後期2年
      卒業生:児玉 祥太(化学専攻・修士卒、民間企業(旭化成(株))就職者)
■ 講演2:キャリア支援の取り組み
      西村君平 特任講師(理学教育研究支援センター キャリア支援室)

第2部【Zoomによるオンライン参加】14:05-15:45
≪3.オンライン交流会≫
      グループ① 授業・進学に関すること
      グループ② 就職・経済支援に関すること
      グループ③ 学生生活全般に関すること


2022年4月27日お知らせ&イベント情報

【開催案内】東北大学理学部・理学研究科保護者交流会2022


東北大学理学部・理学研究科では、青葉理学振興会及び東北大学理学萩友会との共催で、保護者の皆様との交流・親睦を図ることを目的とした「保護者交流会」を例年開催しております。

本来であれば、皆様を理学部・理学研究科が所在する青葉山キャンパスへお招きし、教育・研究の取組紹介や教員・学生との交流会などを行う予定としておりましたが、新型コロナウイルスの感染状況等を踏まえ、昨年に引き続きオンラインで開催することといたしました。

PC・スマートフォン・タブレット等の媒体をお持ちであれば、どこからでも参加が可能となりますので、お気軽にお申し込みください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。


概 要

日  時
令和4年6月25日(土) 13:00~15:45(予定)

対  象
理学部・理学研究科の全学生の保護者、ご家族等

参加方法
YouTube(動画配信サイト)による限定配信、Zoom(Web会議ツール)を利用した交流会(希望者のみ)を予定しております。



Web会議ツール「Zoom」アプリのダウンロード



2020st.jpg▪ スマートフォン・タブレットからご参加の場合
  「ZOOM Cloud Meetings」アプリをインストール。
    iPhone/iPad:App Store     Android:Google Play

2020pc.jpg▪ パソコンからご参加の場合
  「ミーティング用Zoomクライアント」をインストール。


2020check.jpg▪ ダウンロードが終了したらZoomテストしてください。
  「ビデオのテスト」を参照の上、映像・音声の確認をしてください。



プログラム


第1部【YouTubeによる限定配信】13:00~14:00予定



主催者挨拶
理学部・理学研究科の取組紹介
 寺田 眞浩 理学部長・理学研究科長
青葉理学振興会について
 須藤 彰三 青葉理学振興会理事長


講 演
講演①「理学部・理学研究科のキャンパスライフ」
 学部学生:土谷 真由(地圏環境科学科・学部4年)
 大学院学生:大塚 英人(地球物理学専攻・博士課程後期2年)
 卒業生:児玉 祥太(化学専攻・修士卒、民間企業(旭化成(株))就職者)
講演②「キャリア支援の取り組み」
 西村 君平 特任講師(理学教育研究支援センター キャリア支援室)


第2部【Zoomによるオンライン参加】14:05~15:45予定



オンライン交流会(希望者のみ)
オンライン交流会では、下記3つのグループに分かれて交流会を開催します。
その場で皆様より寄せられたご質問やご意見に教職員がお答えします。

【各グループのテーマ・キーワード】
① 授業・進学に関すること   ...... 履修、単位、学習環境、オンライン授業等
② 就職・経済支援に関すること ...... キャリア支援、奨学金、授業料免除等
③ 学生生活全般に関すること  ...... キャンパスライフ、課外活動等

交流会は1回30分で、各グループ計3回開催いたします。
すべてのグループの交流会に参加いただけますが、同じグループに複数回参加しても構いません。



①授業・進学 ②就職・経済支援 ③学生生活全般
第1回 14:05~14:35
第2回 14:40~15:10
第3回 15:15~15:45


※参加イメージ(例)
A家族: 第1回:グループ①、第2回:グループ③、第3回:グループ②
B家族: 第1回:グループ②、第2回:グループ①
C家族: 第1回:グループ③、第2回:グループ③、第3回:グループ① など

※交流会各回の開始時に、特定のグループに参加者が偏ることを避け交流会が円滑に進むよう調整を行うため、申し込みの際に参加希望グループを確認させていただきます。
なお、各回開始後は、他のグループへの移動や入退室を自由に行うことができます。

【!】当日は、YouTubeの視聴及びZoomによる参加となりますので、PC・スマートフォン・タブレット等の媒体をご用意ください。なお、オンライン交流会(Zoom)へ参加される方は、PCでのご参加を推奨します。



お申込みについて


○ ご好評につき申込み締切延長! ○
申込み締切日:令和4年6月17日(金)17:00 まで



申し込みの際に、理学部・理学研究科に対するご質問・お問い合わせを受付けておりますので、この機会にぜひお寄せください。(皆様の関心が高かったもの、問い合わせが多かったもの等について、当日のオンライン交流会の中で一部お答えいたします。)
※昨年お寄せいただいたご質問等への回答は、東北大学理学部・理学研究科保護者交流会のページ「Q&A」タブに一部掲載しておりますのでご覧ください。

原則として事前申込制とさせていただいておりますので、下記フォームよりお申し込みください。(クリックすると別ウィンドウで申込フォームが開きます。)


お申込みフォーム


※ お申込みいただいた方には、開催の1週間前までに、当日の視聴URL及びオンライン交流会の参加グループ(希望者のみ)をメールにてお知らせいたします。
なお、6月20日(月)以降もメールが届いていない場合は、お手数ですが以下へお問い合わせをお願いいたします。(必ず申込者様のお名前を明記ください。)



お問合せ


東北大学理学部・理学研究科 総務課総務企画係
E-mail: sci-syom[at]grp.tohoku.ac.jp
※[at]を@に置き換えてください。

2021年12月17日お知らせ&イベント情報

東北大学理学萩友会同窓会イベント「コネクト・リガク」(オンライン開催)報告

令和3年11月13日(土)に東北大学理学萩友会同窓会イベント「コネクト・リガク」~これからの時代を見据えた新しい校友のかたち~を開催いたしました。

このイベントは、東北大学理学萩友会として開催する初の同窓会イベントであり、理学部・理学研究科で学んだ全ての卒業生と、現役の学生・教職員・名誉教授の皆様に交流の場を提供することで、親睦・交流を深めていただきたいという思いから新たに企画したものです。

新型コロナウイルスの感染状況を考慮しつつ、国内外に点在する卒業生の皆様を繋ぐ方法として、オンライン方式による開催となりました。

当日は、10:00~16:00までをイベントの開催時間として設定し、YouTubeによる限定公開動画(主催者挨拶、最新研究の紹介、バーチャルキャンパスツアーなど)を視聴いただくとともに、学年、学科、専攻、研究室、その他の団体で自由に開設した「交流の場」(ZOOMによるオンラインミーティング)によるリアルタイムの交流会へ参加いただくなど、初の開催とは思えないほどの盛り上がりを見せ、事前に申し込まれた約600名の方に楽しんでいただくことができました。

ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

(参考)理学萩友会イベントページ:https://www.sci.tohoku.ac.jp/rigaku-alumni/event.html



プログラム(コンテンツ)

【収録動画(当日限定公開)】
■ 主催者挨拶 
20211113_01.png ■ 最新研究の紹介 
各専攻・学科を代表する最新研究を講演動画の形式でご紹介。
学会の受賞講演や発表講演レベルの内容で、今回のイベントのために用意した特別な動画を10本公開。
20211113_02.png ■ 動画映像集
現在の理学部・理学研究科の様子をバーチャルキャンパスツアーとしてご覧いただくとともに、昔懐かしい風景や思い出話をお届け。その他、理学部・理学研究科が作成した関連動画をまとめてご紹介。
20211113_03.png
【ZOOMによるリアルタイム参加】
■ 交流会(交流の場)
団体会員(各学科・教室系同窓会)と個人会員(現役の教職員、研究室の卒業生等)から応募いただき、計18の交流の場が開設。
20211113_04.png 20211113_05.png
【イベントページへの掲載】
■ 参加者からのメッセージ
東北大学理学萩友会メッセージポストとして、参加者の皆様から寄せられたご意見、メッセージ等を掲載。
20211113_06.png




2021年9月24日お知らせ&イベント情報

11月13日(土)開催 同窓会イベント「コネクト・リガク ~これからの時代を見据えた新しい校友のかたち~」のご案内

alumni_title_s.jpg
↑ バナーをクリックすると特設ページに遷移します。


このたび、理学萩友会として初の同窓会イベント「コネクト・リガク ~これからの時代を見据えた新しい校友のかたち~」を令和3年11月13日(土)に下記の通りオンライン開催することとなりました。

つきましては、万事お繰り合わせの上、本イベントへご参加くださいますようお願いいたします。

なお、当日は、学年、学科、専攻、研究室単位で自由に集まれる「交流の場」(Zoomによるオンラインミーティング)をご提供いたしますので、希望される方は、是非とも開設の応募をお願い申し上げます。



1.イベントの参加申込締切日 ・・・ 令和3年10月15日(金)

2.「交流の場」の開設の応募締切日    ・・・ 令和3年10月 8日(金)※厳守


※ 本イベントの詳細および申し込みは、上記バナーのイベントページから行えます。

※ 「交流の場」の開設状況等についても、随時更新いたしますのでご確認ください。



2021年9月21日お知らせ&イベント情報

東北大学理学部・理学研究科保護者交流会2021(オンライン開催)報告

↑ 写真をクリックするとスライドショーになります

令和3年9月11日(土)に東北大学理学部・理学研究科保護者交流会2021を開催いたしました。

この「保護者交流会」は、東北大学理学部・理学研究科青葉理学振興会、東北大学理学萩友会の共催事業で、保護者の皆様との交流・親睦を深めることを目的として例年開催しております。

本来であれば、保護者の皆様を理学部・理学研究科が所在する青葉山キャンパスへお招きし、教育・研究の取組紹介や記念講演、教員や学生との交流会などを行う予定としておりましたが、新型コロナウイルスの感染状況等を踏まえ、昨年に引き続きオンラインでの開催となりました。

当日は、第1部としてYouTube(動画配信サイト)による限定配信を行いました。寺田理学部長・理学研究科長及び花輪青葉理学振興会理事長による主催者挨拶から始まり、その後、講演として、現役の学部学生・大学院学生、本学出身の教員による理学部・理学研究科のキャンパスライフのご紹介や、就職支援の取り組みなどについてご説明いたしました。

第2部のオンライン交流会では、Zoom(Web会議ツール)を利用し、事前にお寄せいただいたご質問への回答と、当日のチャット欄に投稿いただいたご質問に対する受け答えなどをその場で行いました。短い時間ではございましたが、直接の交流を行えたことは大変貴重な経験となりました。

全体としては昨年を上回る約200名の方に申込みをいただき、盛会のうちに終了することができました。

ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。


※ 当日の配信動画(第1部)は、理学部・理学研究科YouTube公式チャンネルで公開しております。




プログラム

第1部 【YouTubeによる限定配信】13:00-14:15
≪1.主催者挨拶≫
■ 理学部・理学研究科の取組紹介
      寺田眞浩 理学部長・理学研究科長
■ 青葉理学振興会について
      花輪公雄 青葉理学振興会理事長

≪2.講演≫
■ 講演1:理学部・理学研究科のキャンパスライフ
      学部学生:河野理夏子(物理学科・3年)
      大学院学生:吉澤研介(博士課程後期3年)
      現役教員:小野 淳 助教(物理学専攻・物性理論研究室)
          ※本学部・研究科卒業生
■ 講演2:キャリア支援の取り組み
      西村君平 特任講師(理学教育研究支援センター キャリア支援室)

第2部【Zoomによるオンライン参加】14:20-15:30
≪3.オンライン交流会≫
      グループ① 授業・進学に関すること
      グループ② 就職・経済支援に関すること
      グループ③ 学生生活全般に関すること



2021年8月 3日お知らせ&イベント情報

東北大学理学部・理学研究科保護者交流会2021動画集

東北大学理学部・理学研究科 保護者交流会2021 フルバージョン




主催者挨拶:学部・理学研究科の取組紹介 寺田眞浩 理学部長・理学研究科長




主催者挨拶:青葉理学振興会について 花輪公雄 青葉理学振興会理事長




講演1:理学部・理学研究科のキャンパスライフ 学部学生:河野理夏子(物理学科・学部3年)




講演1:理学部・理学研究科のキャンパスライフ 大学院学生:吉澤研介(数学専攻・博士課程後期3年)




講演1:理学部・理学研究科のキャンパスライフ 現役教員:小野淳助教(物理学専攻・物性理論研究室(本研究科卒業生))




講演2:キャリア支援の取り組み 西村君平 特任講師(理学教育研究支援センター キャリア支援室)




2021年8月 3日お知らせ&イベント情報

東北大学理学部・理学研究科保護者交流会2021

東北大学理学部・理学研究科では、青葉理学理学振興会及び東北大学理学萩友会との共催で、保護者の皆様との交流・親睦を図ることを目的とした「保護者交流会」を例年開催しております。

本来であれば、皆様を理学部・理学研究科が所在する青葉山キャンパスへお招きし、教育・研究の取組紹介や教員・学生との交流会などを行う予定としておりましたが、新型コロナウイルスの感染状況等を踏まえ、昨年に引き続きオンラインで開催することといたしました。

PC・スマートフォン・タブレット等の媒体をお持ちであれば、どこからでも参加が可能ですので、お気軽にお申し込みください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。



【 概要 】
■ 日  時:令和3年9月11日(土) 13:00~15:30(予定)
■ 対  象:理学部・理学研究科の全学生の保護者、ご家族等
■ 参加方法:YouTube(動画配信サイト)による限定配信、ZOOM(Web会議ツール)を       利用した交流会(希望者のみ)を予定しております。


【 プログラム 】

第1部【YouTubeによる限定配信】13:00~14:15予定

≪主催者挨拶≫

■ 理学部・理学研究科の取組紹介
      寺田眞浩 理学部長・理学研究科長
■ 青葉理学振興会について
      花輪公雄 青葉理学振興会理事長


≪講 演≫
■ 講演1:「理学部・理学研究科のキャンパスライフ」
      ・学部学生  河野 理夏子(物理学科・学部3年)
      ・大学院学生 吉澤 研介(数学専攻・博士課程後期3年)
      ・現役教員  小野 淳 助教(物理学専攻・物性理論研究室(本研究科卒業生)
■ 講演2:「キャリア支援の取り組み」
      西村君平 特任講師(理学教育研究支援センター キャリア支援室)



第2部【ZOOMによるオンライン参加】14:20~15:30予定

≪オンライン交流会(希望者のみ)≫

オンライン交流会では、3つのグループに分かれて、その場で皆様より寄せられたご質問やご意見に教職員がお答えします。
※ オンライン交流会の詳細については、こちらのページ(別タブ:第2部のページ)をご覧ください。
【!】当日は、YouTubeの視聴及びZOOMによる参加となりますので、PC・スマートフォン・タブレット等の媒体をご用意ください。なお、オンライン交流会(ZOOM)へ参加される方は、PCでのご参加を推奨します。



【 お申込みについて 】
・申込み締切日:令和3年8月27日(金)17:00まで
・申し込みの際に、理学部・理学研究科に対するご質問・お問い合わせを受付けておりますので、この機会にぜひお寄せください。
(皆様の関心が高かったもの、問い合わせが多かったもの等について、当日のオンライン交流会の中で一部お答えいたします。)
・原則として事前申込制とさせていただいておりますので、下記よりお申し込みください。

お申込みフォーム

2020年12月 3日お知らせ&イベント情報

東北大学理学部・理学研究科保護者交流会2020動画集

東北大学理学部・理学研究科 保護者交流会2020 フルバージョン




主催者挨拶1:理学部・理学研究科の取組紹介 寺田 眞浩 理学部長・理学研究科長




主催者挨拶2:青葉理学振興会について 花輪 公雄 青葉理学振興会理事長




講演1:コロナ禍における教育・学生支援について 都築 暢夫 教授(副研究科長(教育担当))




講演1:コロナ禍における教育・学生支援について 岩渕 将士 助手(理学教育研究支援センター キャンパスライフ支援室)




講演2:宇宙の謎に挑戦するニュートリノ研究 井上 邦雄 教授(ニュートリノ科学研究センター)




講演3:キャリア支援の取り組み 西村 君平 特任講師(理学教育研究支援センター キャリア支援室)




いただいたご質問への回答




2020年12月 3日お知らせ&イベント情報

東北大学理学部・理学研究科保護者交流会2020(オンライン開催)報告

↑ 写真をクリックするとスライドショーになります

令和2年11月14日(土)に東北大学理学部・理学研究科保護者交流会2020を開催いたしました。この「保護者交流会」は、東北大学理学部・理学研究科、青葉理学振興会、東北大学理学萩友会の共催事業で、保護者の皆様との交流・親睦を深めることを目的として例年開催しております。

本来であれば、保護者の皆様を理学部・理学研究科が所在する青葉山キャンパスへお招きし、教育・研究の取組紹介や記念講演、教員や学生との交流会などを行う予定としておりましたが、本年度は、新型コロナウイルスの感染状況等を踏まえ、初となるオンライン(動画配信サイト(YouTubeによるライブ配信))での開催となりました。

当日は、主催者挨拶として、寺田理学研究科長から理学部・理学研究科の取り組みをご紹介いただき、続いて、花輪理事長(青葉理学振興会)から青葉理学振興会の活動紹介と理学を学ぶ醍醐味についてお話しいただきました。その後、講演として、コロナ禍における教育・学生支援の状況をご説明するとともに、最新研究の一端や就職支援の状況などをご紹介いたしました。また、事前にお寄せいただいたご質問への回答と、当日コメント欄に投稿いただいたご質問についてもその場で回答させていただくなど、僅かではございますがライブ配信での交流を行えたことは貴重な経験となりました。

なお、昨年を上回る約130名の方に申込みをいただき、盛会のうちに終了することができました。ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。


※ 当日の配信映像は、理学部・理学研究科YouTube公式チャンネルで今後公開する予定です。



プログラム

≪主催者挨拶≫

■ 理学部・理学研究科の取組紹介
      寺田眞浩 理学部長・理学研究科長
■ 青葉理学振興会について
      花輪公雄 青葉理学振興会理事長


≪講 演≫
■ 演題1:コロナ禍における教育・学生支援について
      都築暢夫 教授(副研究科長(教育担当))
      岩渕将士 助手(理学教育研究支援センター キャンパスライフ支援室)
■ 演題2:宇宙の謎に挑戦するニュートリノ研究
      井上邦雄 教授(ニュートリノ科学研究センター)
■ 演題3:キャリア支援の取り組み
      西村君平 特任講師(理学教育研究支援センター キャリア支援室)

≪いただいたご質問への回答≫



2019年10月 3日お知らせ&イベント情報

9月28日(土) 東北大学理学萩友会記念講演

↑ 写真をクリックするとスライドショーになります

令和元年9月28日(土)、東北大学植物園を会場に、東北大学理学部・理学研究科ホームカミングデー理学萩友会記念講演会「平成から令和へ、未来へ受け継ぐ仙台城『御裏林』」~東北大学植物園の魅力に迫る!~)を開催いたしました。 このほか、同日開催にて特別企画のお煎茶席「仙台藩のお庭で寛ぐ上質な一刻を」のほか、理学萩友会理事会も同日開催いたしました。



≪理学部・理学研究科ホームカミングデー理学萩友会記念講演会
「平成から令和へ、未来へ受け継ぐ仙台城『御裏林』」~東北大学植物園の魅力に迫る!~」
:川内キャンパス東北大学植物園(10時30分~12時:90分)≫

司会進行:理学萩友会理事 大草 芳江

・主催者挨拶:理学部・理学研究科長、理学萩友会会長 寺田 眞浩
■講演[1]
「東北大学植物園の使命 ~広める、守る、そして伝える~」
 植物園園長、教授 牧 雅之
■講演[2]
「仙台城と御裏林~ 政宗の城造りを読み解く ~」  
 総合学術博物館館長、教授 藤澤 敦


≪特別企画の(お煎茶席)「仙台藩のお庭で寛ぐ上質な一刻を」
:植物園前庭広場(9時30分~12時30分)≫


≪理学萩友会理事会:
植物園 津田記念館 貴賓室(9時55分~10時25分)≫



理学部・理学研究科ホームカミングデーは、理学萩友会の発足を記念し、理学に縁が深く、また5月には秋篠宮皇嗣殿下もご視察された、今東北大学でもっともホットなスポットの植物園を会場として、初めて開催いたしました。当日は、晴天にも恵まれ、事前申込者数を上回る60名を超えるお客様が講演会とお煎茶席にご来場いただきました。
記念講演会は、大草芳江理学萩友会理事の司会進行のもと、冒頭に寺田眞浩理学部長・理学研究科長、理学萩友会会長から主催者挨拶があり、理学部・理学研究科の現況や理学萩友会活動について紹介がありました。次いで、講演[1]として、植物園の牧雅之園長から、「東北大学植物園の使命 ~広める、守る、そして伝える~」と題して、続いて講演[2]として、「仙台城と御裏林 〜政宗の城造りを読み解く〜 」と題して講演いただきました。5月の皇嗣殿下のご視察に直接対応をされた牧園長と藤澤館長から、東北大学植物園の魅力を植物学と歴史学の双方から掘り下げ、その魅力を余すところなく、ご紹介いたしました。
植物園前庭広場を会場とした特別企画のお煎茶席では、植物園の素晴らしいロケーションのもと、煎茶道三彩流準家元師範 深澤美郷(びきょう)先生が率いるスタッフより、来場者へおいしいお煎茶とお菓子をご提供させていただきました。
理学萩友会理事会では、寺田眞浩理学萩友会会長から、理学部・理学研究科の現況の報告と、今後の理学萩友会の活動等について説明があった後、種々意見交換がなされた後、出席の理学萩友会役員で記念撮影を行い閉会となりました。
今回の企画は、理学部・理学研究科、理学萩友会、青葉理学振興会、学術資源研究公開センターの4者共催により実施いたしましたが、次回の企画もぜひご期待ください。皆様のご来場、関係者一同、心よりお待ちしております。



2019年7月25日お知らせ&イベント情報

9月28日(土) 東北大学理学萩友会記念講演会のご案内

20190928_o2.png

20190829_s.jpg東北大学理学部・理学研究科ホームカミングデーは、各学科・各専攻の垣根を越えた連合体として発足した同窓会「東北大学理学萩友会(りがくしゅうゆうかい)」の誕生を記念し、同窓生が旧友や懐かしい恩師と再会し、旧交をあたためていただく機会として、そして「母校に帰ってきていただきたい」という思いを込めた企画として、今年度初めての開催となります。
『平成から令和へ、未来へ受け継ぐ仙台城「御裏林(おうらばやし)」~東北大学が誇る植物園の魅力に迫る!~』と題して、東北大学理学萩友会記念講演会を開催いたします。5月に秋篠宮皇嗣殿下がご視察された東北大学植物園の魅力を、視察対応に当たった植物園長と博物館長が余すところなくご紹介いたします。
事前申し込み制となりますので、以下の通り、郵送、FAX、メールのいずれかにてお申し込みください。たくさんのご来場を心よりお待ちしております。

お席に若干の余裕がありますので、
定員に達するまでお申込み受付期間を延長いたします。

【参加申込方法はこちらから】


■日 時:2019年9月28日(土)10:30〜12:00(予定)
■場 所:東北大学川内キャンパス 東北大学植物園本館1階 講義室 定員80名 *交通アクセス
■主 催:東北大学理学部・理学研究科、理学萩友会、青葉理学振興会、東北大学学術資源研究公開センター(東北大学植物園東北大学総合学術博物館


■プログラム (開場10:00、開会10:30)

・開 会
・主催者挨拶:理学部長・理学研究科長、理学萩友会会長 寺田 眞浩
・講 演[1]:
 「東北大学植物園の使命〜広める、守る、そして伝える〜」
  東北大学植物園 園長、東北大学 教授 牧 雅之
・講 演[2]:
 「仙台城と御裏林〜政宗の城造りを読み解く〜」
  東北大学総合学術博物館 館長、東北大学 教授 藤澤 敦
・閉 会


■参加申込方法

20190829_f.jpg参加申込書[pdf,270KB]をダウンロードいただき、必要事項を記入の上、郵送、FAX、メールのいずれかにてお申し込みください。
[1]郵送先:〒980-8578 仙台市青葉区荒巻字青葉6-3
       東北大学理学部・理学研究科 総務課総務係
[2]FAX:022-795-6363
[3]E-mail:sci-syom[at]grp.tohoku.ac.jp
ダウンロード:参加申込書[pdf,270KB]
申込期限:お席に若干の余裕がありますので、定員に達するまでお申込み受付期間を延長いたします。

  

■入場券の発送予定について

・9/10までお申し込みの方:9/17以降
・9/11以降にお申込みされた方:9/20以降順次
 ※9/25(水)までにお手元に届かない場合は、ご連絡ください


■リンク

東北大学理学部・理学研究科
青葉理学振興会
東北大学植物園
東北大学総合学術博物館
東北大学ホームカミングデー


■お問合せ先

東北大学理学部・理学研究科 総務課総務係
TEL:022-795-6346
E-mail:sci-syom[at]grp.tohoku.ac.jp



2019年6月 7日お知らせ&イベント情報

東北大学理学部・理学研究科 保護者交流会2019 開催報告(6/1)

↑ 写真をクリックするとスライドショーになります

令和元年6月1日(土)、東北大学理学部・理学研究科合同C棟を会場に、東北大学理学部・理学研究科保護者交流会2019を開催いたしました。


≪第1部:理学部・理学研究科の教育の取り組み
 :合同C棟2階青葉サイエンスホール(10時30分~11時30分:60分)≫


part1: 理学部・理学研究科が目指すもの
 司会進行:副研究科長(理学萩友会副会長、青葉理学振興会理事)小原 隆博

・主催者挨拶・取組紹介(10分)
「理学部・理学研究科が目指す教育とは ~教育・学生支援の取組紹介~」
 理学研究科長(理学部長、理学萩友会会長)寺田 眞浩

・イントロダクション:(10分)
「理学をまなぶ醍醐味とは ~理学のまなびを支える青葉理学振興会~」
 青葉理学振興会理事長 花輪 公雄

part2:記念講演
・記念講演:サイエンスチャレンジャー出演教授による記念講演(30分)
「超巨大ブラックホール形成の謎に挑む ~ 最先端観測を駆使してたどる宇宙の歴史 ~」  
 理学研究科天文学専攻教授 秋山 正幸


≪第2部:交流会:合同C棟2階ホール(11時30分~12時30分:60分)≫
 司会進行:理学研究科 研究科長補佐(化学専攻教授) 橋本 久子


(同時開催)
特別企画:就職相談コーナー(就職に関するプレゼンテーション)、学生生活支援コーナー


(同時開催)
総合学術博物館(理学部自然史標本館)の無料開放


この保護者交流会は、青葉理学振興会の支援のもと、理学部・理学研究科、青葉理学振興会の共催事業として2年前からはじまり、今年で3回目となります。また、今回から、東北大学理学萩友会(理学部・理学研究科の全学同窓会)も加わり、3者共催事業として実施いたしました。本事業は、青葉理学振興会への皆様からのご寄附、特に保護者様からのご寄附を運営資金として実施しております。

本会の趣旨は、主として在校生の保護者を対象に、広く教育・研究の取り組みをご紹介し、本学部・研究科や青葉理学振興会の活動に対する理解をより深めていただくとともに、保護者様と本学部・研究科の関係者との親睦・交流を図ることを目的としております。

今年は昨年の58名を上回る90名の保護者に参加いただき、第1部では主催者を代表して、寺田研究科長から主催者挨拶と理学部・理学研究科の取り組み紹介、続いて青葉理学振興会花輪理事長から理学を学ぶ醍醐味と青葉理学振興会の活動についてのご紹介、最後にサイエンスチャレンジャー出演教授による記念講演として、天文学専攻の秋山教授から講演を行うなど、本学部・研究科の取組や最先端研究の一端をご紹介いたしました。また、第2部では、立食懇談形式の交流会を開催し、72名の保護者と総勢約30名の各学科・専攻の担当教員、大学院生との親睦交流を深め、会場は談笑が絶え間なく、盛会裏のうち閉会いたしました。

このほか、特別企画として、就職相談コーナーや学生生活相談コーナーを開設し、保護者の皆様との個別相談を実施したほか、キャリア支援室特任講師による就職サポートの現状についてプレゼンテーションを実施しました。また、総合学術博物館(理学部自然史標本館)の無料開放には、約50名もの来館者がありました。

ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。


2019年4月 1日理学萩友会会長あいさつ

東北大学理学萩友会が発足しました

terada_alumni_2019.jpg2018年10月1日に「東北大学理学萩友会(りがくしゅうゆうかい)」が誕生しました。これまで理学部には学科や教室ごとの同窓会はあっても、学部・研究科全体を包括する同窓会の実体はなく、そのために全国、世界で活躍する約2万人の卒業生や各同窓会、そして母校との間を取り結ぶ役割が十分に果たせずにおり、その発足は関係者にとって長年の念願でした。

そうした思いのもとに今回誕生した理学萩友会は、理学部・理学研究科で学んだ全ての卒業生と、現役の学生、教職員、名誉教授を構成員として、既存の学科・教室等の同窓会とも緊密に連携しながら、理学部・理学研究科独自のネットワークコミュニティを構築し、卒業生同士や卒業生と大学との間の親睦・交流を深める活動を推進していきます。

名称は、大学全体の校友組織である「東北大学萩友会」の「萩友」と「理学」を重ね、建学の基礎となった学部の校友会として今後大いに発展し、母校を支えていく自負の意が込められています。さらに付け加えると、東北大学萩友会を構成する部局同窓会の中では初めて「萩友」を名称に加えた同窓会になります。

理学部・理学研究科に入学した時点で会員となりますので、入会手続きは不要ですが、会員の皆様の情報こそが活動の源となります。皆様の近況をぜひ東北大学理学萩友会事務局(東北大学理学部・理学研究科総務課総務係)までお寄せください。ご協力をよろしくお願い致します。


2019年4月1日


東北大学理学萩友会会長
東北大学大学院理学研究科長・理学部長
寺田 眞浩



2019年4月 1日お知らせ&イベント情報

宮城萩友会の発足(平成30年9月)

宮城萩友会は、平成30年9月29日(土)の東北大学111周年ホームカミングデーにおいて、正式発足の報告を行ないました。

前年の110周年ホームカミングデーで設立宣言を行ない、このたび正式に発足したものです。改めて、多くの皆様のご支援とご協力に、心より感謝申し上げます。

宮城県にはこれまで全学的な同窓会がありませんでしたが、今回の設立を機に、東北大学のお膝元の同窓会組織として、物理的にも心理的にも母校に密接した同窓会拠点として、学部や世代を超えて親睦を深め、公私にわたり交流を図れる仕組みづくりを目的として活動するものです。仙台・宮城の復興・振興と社会・文化の発展に貢献し、これにより東北大学のより一層の発展に貢献できるよう努めてまいります。

本会の運営体制は、発起人会の各委員が所属していた7団体(東北電力、七十七銀行、宮城県、仙台市、ソニー、トーキン、仙台地区経和会)を基礎にしながら、今後、本会の活動趣旨に賛同いただける県内の企業・団体等にもご参画いただき、少しずつではありますが、組織化と体制強化を進めていく予定です。とくに、東北大学萩友会の基礎同窓会である10学部同窓会(文・教・法・経・理・医・歯・薬・工・農の部局別同窓会)とは、学部や組織の垣根を超え、横断的な連携を行なっていくことにより、各同窓会の活性化に寄与するとともに、本会及び東北大学のより一層の発展に繋がるものと考えております。

今後は主として、毎年秋に開催される東北大学ホームカミングデーのホスト役として、東北大学ならびに東北大学萩友会とともに、母校を訪れる同窓生に対しては、主催者の一員としての役割を積極的に行ない、一般市民の方々に対しては東北大学をより身近に感じていただけるようホスピタリティをもって接し、母校の発展にとどまらず、この宮城を盛り上げていきたいと考えております。

皆様の深いご理解と温かいご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

宮城萩友会会長 熊谷 満


20190410.png

熊谷会長(左から3人目)と役員一同

2019年4月 1日お知らせ&イベント情報

東北大理学部昭和44年入学生による講演会

20190420.png

理学部の大先輩が、物理、地球物理、地球科学、化学、生物/生命科学について、最新のトピックから、歴史まで、自由闊達な切り口で話します。


概要

日 時: 2019年4月20日(土)13:00~17:00

場 所: 東北大学 理学研究科 合同C棟(※地図上、H-04) 2階多目的室
〒980-8578 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-3 東北大学青葉山キャンパス(※交通アクセス

主 催: 50年ぶりに東北大を見にゆく会

共 催: 東北大学理学部・理学研究科/東北大学理学萩友会

対 象: どなたでも歓迎いたします。無料/事前申込不要


プログラム

■ 講演会開会の挨拶    (理学部・理学研究科 副研究科長・広報室長)小原 隆博

1. 素粒子標準モデルの最後のピース(ヒッグス粒子)の発見    (物理)海野 義信

2. 宇宙線とニュートリノ振動(質量)の発見           (物理)本田 守広

3. 気象学50年の進歩                      (物理)中島 映至

4. 有機半導体の開発                      (化学)山下 敬郎

5. エピジェネティクス                     (生物)田嶋 正二

6. ナチュラリストになりたくてー動植物の生き方を学ぶー     (生物)高槻 成紀

7. 地球内部物質研究の50年                   (地学)赤荻 正樹

■ 講演会終了の挨拶                      本田 守広


お問い合わせ先

小原 隆博
電話:022-795-3794
E-mail:obara[at]pparc.gp.tohoku.ac.jp
*[at]を@に置き換えてください



理学萩友会とは?

理学萩友会(りがくしゅうゆうかい)は、理学部・理学研究科の卒業生、学生、教職員、名誉教授を構成員とし、卒業生の活躍をサポートし、卒業生同士や卒業生と大学との間の親睦・交流を深める様々な活動を行う校友会組織です。



カテゴリー

リンク

東北大学 東北大学理学部・理学研究科 東北大学萩友会

最新の記事

アーカイヴ

ページの先頭へ