地圏環境科学という学問

地圏は、岩圏(固体地球)・水圏・気圏を包括する領域であり、その中には人間をはじめとする生物よりなる生命圏(や人間圏)も含まれます。地圏環境科学科は、このような地圏の仕組みや成り立ちを多様な視点から探究し、さらに将来像を描き出すことを目指しています。このため、伝統的な研究手法や専門分野の特有の思考に捕われることなく、異分野と積極的に交流し、将来の枠を超えた新たな“地圏感”を創出するよう、努力しています。
地圏環境科学科は、地球・生き物(化石を含む)・人間大好き人間が集う学科です。

地球惑星物質科学という学問

21世紀の地球・惑星科学では、46億年前にガス星雲である原始太陽系から地球などの惑星が急速に形成され、40億年前には地球表面が徐々に冷えてプレートテクトニクスが始まり、30億年前から有機物から最初の生命への進化が生じたことなどを明らかにしてきました。しかし、原始太陽系からの惑星の誕生、地球の形成や初期進化、生命の誕生と地球・生命の相互作用、地球中心核の構造と物性などは未知な部分が多く、物理学・化学・生物学などとの融合科学として発展しています。そのため、ナノサイズからマクロサイズの連続的な階層での研究が進んでいます。

地圏環境科学科
地球惑星物質科学科

1911年の東北帝国大学理科大学開設とともに、数学科、物理学科、化学科とともに日本で二番目の「地質学科」が設置され、その後、地質学古生物学科・岩石鉱物鉱床学科・地理学科の3学科に拡充されました。
1992年には地質学古生物学科と地理学科を統合し新たに「地圏環境科学科」が発足、岩石鉱物鉱床学科は「地球惑星物質科学科」として現在に至っています。

地圏環境科学科・地球惑星物質科学科・地学専攻

地圏進化学講座
断層・地殻力学グループ岩石破壊力学、地球連続体力学、地球惑星磁気学、構造地震学、実験岩石学、構造地質学、変成岩岩石学
古環境変動学グループ古海洋環境変動、サンゴ礁、地質学、同位体地質学、炭酸塩地球化学、炭酸塩堆積学、古環境学、微古生物学、古海洋学、層序学、古生物学、地質学、層序学
環境地理学講座
地形学・自然地理学グループ地形学、堆積学、自然地理学、第四紀学、活断層
人文地理学グループ経済地理学、環境と社会経済の地理学、津波と原発災害からの復興、外邦図
環境動態論講座
地球惑星物質科学講座
資源・環境地球化学グループ生命起源、初期地球、隕石衝突
火山学・地質流体研究グループ火山学、岩石学、地殻流体、マグマ、火山噴火、水
初期太陽系進化学グループ初期太陽系進化、始源隕石、惑星間塵および彗星塵、隕石および宇宙塵、同位体、隕石学、鉱物学、分光学
鉱物学グループ博物館、鉱物学、鉱物結晶学、単結晶X線回析、高圧
量子ビーム地球科学グループ量子ビーム、マグマ、金属メルト、惑星内部、高圧地球科学、放射光地球科学、高圧マグマ学、高圧物質科学、高温高圧実験、地球・惑星内部の現在・過去・未来、鉄合金、隕石、衝突、高圧鉱物
グローバル結晶科学グループ鉱物結晶学、結晶成長、微細組織、電子顕微鏡、ダイヤモンド成因論、鉱物肥料
比較固体惑星学講座
自然史科学講座
(総合学術博物館との協力講座)
古環境変動学グループ微古生物学、古海洋学、層序学、古生物学、地質学、層序学
地殻化学講座
(東北アジア研究センターとの協力講座)
地殻化学グループプレート沈み込み帯、大陸衝突帯、プレート境界岩、スラブ流体、海洋底玄武岩、海洋地殻、島弧・大陸地殻、安定陸塊、上部マントル、付加体地質学、地球化学、地球年代学、変成岩と変成作用、地球史、プレートテクトニクス
自然災害学講座
(災害科学国際研究所との協力講座)
自然災害学グループ活断層、地震活動、地震テクトニクス、津波堆積物、巨大地震、天体衝突
地圏物質循環学講座国立環境研究所・産業技術総合研究所と連携
地球内部反応分野産業技術総合研究所と連携
地球科学系( 地圏環境科学科・地球惑星物質科学科・地学専攻 )

中村 美千彦 教授

マグマが何処で発生し、火山が何故どのように噴火するのかというメカニズムや、地下深部での熱水の働きなど、地球のダイナミックな活動について、岩石・鉱物の化学分析、マグマ・火成岩・変成岩の合成実験などから研究しています。

火山学・地質流体研究グループ

SCIENCE CHALLENGERS

東北大学では、自然科学全般にわたる活発な教育研究活動が行われています。紹介動画「東北大学理学部・理学研究科 SCIENCE CHALLENGERS」では、自然に潜む様々な謎の解明に「挑戦する」8人の世界的研究者を紹介しています。動画では、各研究者の研究概要と、研究に密接に関係する実験器具や関数などを簡単に紹介していますが、「もっと研究の詳しい内容が知りたい」、「他にどんな研究者がいるかを知りたい」、「各学科の詳しい教育・研究内容・入試要項を知りたい」と思った方は、是非、このホームページのコンテンツをクリックしてみてください。

  • 物理系( 物理学科・物理学専攻 )
  • 物理系( 物理学科・物理学専攻 )
  • 化学系( 化学科・化学専攻 )

  • 生物系( 生物学科 )
  • 地球科学系( 地圏環境科学科・地球惑星物質科学科・地学専攻 )

  • 物理系( 宇宙地球物理学科・地球物理学専攻 )
  • 物理系( 宇宙地球物理学科・天文学専攻 )
  • 数学系( 数学科・数学専攻 )