東北大学 大学院 理学研究科・理学部|学生相談|キャンパスライフ支援室

ホーム 活動内容 スタッフ アクセス

キャンパスライフ支援室は理学研究科・理学部独自の学生相談室です。

気がかりに感じていること、困っていることなど

些細なことから深刻なことまでなんでもお話いただければと思ってお待ちしています。

臨床心理士の資格を持った専門の相談員が対応いたします。

また、大学院生による学習相談(学習支援や進路相談など)も行っています。


必要に応じて他の窓口やサービス、専門機関を紹介することもあります。

例えば、東北大学には全ての学部や研究科の学生が利用できる

学生相談所や特別支援室があります。

学習の相談は学習支援センターでも受け付けています。



秘密は厳守いたします。



※カレンダー右上の表示形式を「月→週」に変更すると見やすくなります。

※平日の10:00-17:30のうち、何も予定が入っていない空欄箇所が予約受付可能な日程です。



2016年8月 3日

夏季休業のお知らせ

期末試験のも佳境に入ってきました。また、暑さも厳しさを増してきましたので、体調に気を付けてお過ごしください。

さて、お盆期間中は夏季休業のため、下記日程の間キャンパスライフ支援室を閉室致します。

相談したいことがある方はお盆明けに来室していただくようお願い致します。

 

【閉室期間】 8/10(水)~8/15(月)

 

8/16(火)からは平常通り開室致しますので、予約の上、ご来室いただければと思います。

2016年6月30日

女性相談員の在室日

早いもので、2016年の折り返し地点が来てしまいました。

もうしばらく梅雨が続きますが、気温の変化は体調にも響きますので、自己管理を気を付けたい季節です。

さて、7~9月にかけての女性相談員の在室日のお知らせです。

概ね火曜日に在室していますが、週によっては変更があります。

事前に予約を取っていただくのが最も確実ですので、相談したい、困った等がありましたらキャンパスライフ支援室までお問い合わせください。

なお、男性相談員は概ね平日は毎日在室しております。

7-9 mitsuta.png

2016年4月 1日学習支援

学習支援の案内

キャンパスライフ支援室では月・水・金曜日にTA(大学院生)による学習支援を行っています。

それぞれの曜日に数学・物理・化学の担当者が15:00~18:00の間に待機しておりますので、お気軽にお越しください。

月曜 : 髙浦(物理)、内山(物理)

水曜 : 谷中(物理)、時枝(物理)、中島(数学)

金曜 : 金子(物理)、吉田(物理)、笹森(数学)、杉林(化学)

※ただし、化学は5月中旬まで待機曜日が流動的になります。詳細はキャンパスライフ支援室までお問い合わせください。

2016キャンパスライフ支援室TA日程  前期.png

2016年4月 1日

女性相談員の在室日

平成28年度より、新しい女性相談員さんがいらっしゃいました。

今年度は毎週火曜日に在室しておりますので、女性の相談員の方が良い方は火曜日にお越しください。

男性相談員は概ね平日毎日在室しております。

4-6 mitsuta.png

2016年4月 1日スタッフ紹介

平成28年度 室員紹介

4月になり、平成28年度がスタートしました!

キャンパスライフ支援室の室員と、学習支援を行うTAを紹介させていただきます。

|| TA学生紹介 ||

■月曜日担当

◎髙浦 大雅:物理学専攻博士2年・素粒子理論...「勉強のことなど、一緒に考えられる場になればと思います。」

◎内山 愛子:物理学専攻博士1年・原子核実験...「講義や実験でわからないことがあれば気軽に相談してください。ぜひ一緒に考えましょう!その他の話題も大歓迎です。」

■水曜日担当

◎谷中 俊宥:物理学専攻修士2年・物性実験...「高校の教員免許を持っています。教材になる様な雑知識が好きです。そんな話題も歓迎です。

◎時枝 正明:物理学専攻修士1年・原子核理論...「授業が分からないなどの悩み、自分の経験値を最大限生かしてご協力致します。気軽にご相談ください。」

◎中島 啓貴:数学専攻修士2年・幾何...「線形代数や多様体論で困ったら気軽に質問してください!行列の話をすると喜びます。一緒に楽しく悩みましょう。」

■金曜日担当

◎金子 幸雄:物理学専攻博士2年 素粒子理論...「音楽を聴いたり、ちょっと楽器を弾くのが好きです。勉強や進路のことなど気軽に来てください。」

◎吉田 光秀:物理学専攻修士1年 物性理論...「談話室をうまく使えばより充実した大学生活が実現できると思います。相談はもちろん、気軽に遊びに来てください!」

◎笹森 拓也:数学専攻博士2年 確率論...「数学の相談でも、数学以外のどんな相談でも、むしろ相談でなく単なる世間話でも、お気軽にどうぞ。」

◎杉林 敏大:化学専攻修士1年・計算分子科学...「化学に関する疑問だけでなく、何気ない悩みや雑談なども歓迎します。気軽にいらしてください。」

 

|| キャンパスライフ支援室 構成員 ||

◎室 長 前田 和茂(物理学専攻)...「大学は学校から社会に出て自立してゆくために、勉強や生活を通して自分を最後に磨き上げる所です。わからないことや迷うことにたくさん出会うと思います。そんなとき気軽に相談に来てください。」

◎副室長 日笠 健一(物理学専攻)...「大学は高校と違い、授業が100%分かる学生はめったにいません。どこかでつまづいたと思ったら、気構えず積極的にTAに相談しください。」

◎副室長 西澤 精一(化学専攻)...「ひととのコミュニケーションで悩むこと、誰にもあります。そんなとき、ちょっと勇気を出して支援室に来てみてください。一緒に取り組みます。」

◎副室長 長濱 裕幸(地学専攻)...「学業でのつまずき、進路への不安、対人関係での悩み、日常生活で抱えた様々なトラブルについてあなたと共に考え、必要な情報を提供しながら問題解決をサポートしています。気軽に訪れてください。」

◎室 員 岩渕 将士(相談員)...「こんな小さなことでと誰にも助けを求められない時もあるかもしれません。ふぅーっと一息つける部屋を準備してお待ちしています」

◎室 員 光田 香織(相談員)...「学生生活を送る上で、時には悩んだり迷ったりすることがあると思います。些細なことと思っても、抱え込まずに話してみませんか?みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。」

前期は室員6名、TA9名の体制でキャンパスライフ支援室を運営して参ります。

今年度もよろしくお願い致します。

前の5件 11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21
初めての方はこちらをお読みください
キャンパスライフ支援室とは

キャンパスライフ支援室の利用方法



※リンク先がうまく読み込めない時は
Webページのキャッシュを削除して
再度読み込んでください


学習相談申請用.png
※学生はDCメールアカウントで
ログインしてご利用ください

学生用予約フォーム.png
教職員・家族用予約フォーム.png
問い合わせフォーム.png



↓各種相談の受付体制はこちら↓

↓「利用上のルール」はこちら↓



↓その他のお知らせ↓※学内限定





メニュー




キャンパスライフ支援室 ( Map )

〒980-8578
仙台市青葉区荒巻字青葉6-3
理学研究科 合同A棟 307号室
開室時間 : 平日 10:00~17:30
TEL : 022-795-6706
soudan@mail.sci.tohoku.ac.jp

学習室

理学研究科 物理系研究棟 825号室
開室時間 : 平日 9:00~18:00


最新の記事

アーカイヴ

ページの先頭へ