東北大学 大学院 理学研究科・理学部|学生相談|キャンパスライフ支援室

ホーム 活動内容 スタッフ アクセス

キャンパスライフ支援室は理学研究科・理学部独自の学生相談室です。

気がかりに感じていること、困っていることなど

些細なことから深刻なことまでなんでもお話いただければと思ってお待ちしています。

臨床心理士の資格を持った専門の相談員が対応いたします。

また、大学院生による学習相談(学習支援や進路相談など)も行っています。


必要に応じて他の窓口やサービス、専門機関を紹介することもあります。

例えば、東北大学には全ての学部や研究科の学生が利用できる

学生相談所や特別支援室があります。

学部1-2年生の学習の相談は学習支援センターでも受け付けています。



秘密は厳守いたします。



※カレンダー右上の表示形式を「月→週」に変更すると見やすくなります。

※平日の10:00-17:30のうち、何も予定が入っていない空欄箇所が予約受付可能な日程です。



2020年5月13日イベント

クイズイベント(QEiOS)のお知らせ

2020年度の【 クイズイベントQEiOS 】は感染症対策のため,オンラインでの開催といたします。

また,今年度より【 クイズイベントQEiOS 】はキャンパスライフ支援室が後援する

学生主体のイベントと位置づけさせていただきます。


【目的】クイズを通じて様々な知識を身につける。学生同士の交流の場の1つとして,クイズを楽しんでもらう。

【開催日程】毎週月曜 16:30-18:00

【使用ツール】通話のために「Discord」を,早押しのために「長屋アリーナ」を使用。

【主な内容】筆記クイズとその解説,参加者同士による早押しクイズ

【備考】このイベント(QEiOS)はキャンパスライフ支援室が後援している学生イベントの1つです。


詳細は以下のPDFをご参照ください。

2020 QEiOS開催案内について.pdf


また,オンライン開催に先立って練習問題を用意しました。

問題,解答,解説の3種類のリンクを用意しましたので,腕試しに挑戦してみてください。


202005 50問ペーパークイズ 問題.pdf

202005 50問ペーパークイズ 解答.pdf

202005 50問ペーパークイズ 解説.pdf


オンライン授業で目が疲れている人も多いと思いますので,

目を閉じて早押しクイズに取り組むと頭もリフレッシュできるかもしれません。

2020年4月17日利用方法

相談体制のお知らせ

東北大学行動指針(BCP)がレベル4に引き上げられたため、キャンパスライフ支援室では相談員を交代勤務制とさせていただきます。

それに伴い、電話での連絡にはほぼ対応できなくなりますので、問い合わせは原則メールにてお願いいたします。

相談員による「なんでも相談」と、TAによる「学習相談」は引き続きご利用いただけます。

なお、相談体制は今後の東北大学、国や自治体等の対応方針を踏まえて変更する場合がありますので、最新の情報はこのWebページやキャンパスライフ支援室Twitterをご確認ください。

2020年4月 9日お知らせ

学習室の閉室について

新型コロナウィルス(COVID-19)感染防止のため、4/13(月)から当面の間、学習相談室・学習室を閉室させていただきます。

・学習相談室(事務棟 2階)

・学習室(物理系研究棟 8階 825号室)

ご不便をお掛けして申し訳ありませんが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

学習室について.png

2020年4月 9日利用方法

相談体制及び学習支援体制の変更について

新型コロナウィルス(COVID-19)感染防止のため、当面の間、キャンパスライフ支援室で受け付ける相談は全て電話もしくはオンライン対応とさせていただきます。

相談を希望する方は、メールでキャンパスライフ支援室にお問合せください。

※メールアドレスはページ右欄をご参照ください。

また、TAによる学習相談も、当面の間、オンライン対応とさせていただきます。

対面での対応とは必ずしも同様ではありませんが、可能な限り学習のお手伝いをさせていただきます。

相談員による「何でも相談」はGoogle Hangouts Meetで、TAによる「学習相談」はZoomで行います。

実施手順は以下の通りです。

【なんでも相談】

1. メールにて予約を取ってください。後ほど、相談員から相談の仕方についてメールでお知らせします。

2. 予約の時間になりましたら、本人確認およびMeetの設定確認のため、相談員から電話をさせていただきます。

3. 確認ができましたら、Meetにて面談を開始させていただきます。

4. 必要に応じて、次回の予約を取って終了です。

※通信量に制限のある環境にある方とは【 電話相談 】をさせていただきます。予約時に相談員にその旨をお伝えください。

【学習相談】

1. ZoomのミーティングIDとパスワードはキャンパスライフ支援室のメーリングリストを通してお知らせします。したがって、学習相談を希望される方は事前にキャンパスライフ支援室までメールでお問い合わせください。その際、タイトルに【学習相談希望】と記載してください。また、DCメールからのみ受け付け可能です。

2. メーリングリストで当日のZoomミーティングIDとパスワードをお知らせします。ミーティングIDは毎回変わりますので、必ず当日のメーリングリストに記載してあるミーティングIDをご確認ください。

3.学習相談は毎週【 月・水・金 】の15:00-18:00に行っています。時間になりましたら、ミーティングIDとパスワードを入力してください。TAから入室の許可が出るまでお待ちください。

4. 学習相談は原則として個別対応です。先に他の学生さんの対応が始まっていた場合、お待ちいただくことがあります。その際にはTAからチャットでお知らせしますので、そちらをご確認ください。

これまでに経験のない中での対応ですので、至らない点が出てくることが想定されます。利用者の皆さまと一緒に、よりよい形を模索していこうと考えておりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

学習相談のお知らせ.png

2020年3月13日利用方法

【新型コロナウイルスの感染拡大防止のため】利用者の皆さまへのお願い

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、キャンパスライフ支援室では相談業務に関して当分の間以下の対応をいたします。

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。



来談者 案内.png

前の5件 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13
初めての方はこちらをお読みください
キャンパスライフ支援室とは

キャンパスライフ支援室の利用方法


※リンク先がうまく読み込めない時は
Webページのキャッシュを削除して
再度読み込んでください


※学生はDCメールアカウントで
ログインしてご利用ください

TAによる学習相談.png 学生用予約フォーム.png
教職員・家族用予約フォーム.png 問い合わせフォーム.png 理学なんでもサポート室.png



↓「利用上のルール」はこちら↓



↓その他のお知らせ↓



↓※学内限定↓




メニュー




キャンパスライフ支援室 ( Map )

〒980-8578
仙台市青葉区荒巻字青葉6-3
理学研究科 合同A棟 307号室
開室時間 : 平日 10:00~17:30
TEL : 022-795-6706
E-mail : sci-campuslife@grp.
※メールアドレスの@grp.のあとに「tohoku.ac.jp」をつけてください

学習室

理学研究科 物理系研究棟 825号室
開室時間 : 平日 9:00~18:00


最新の記事

アーカイヴ

ページの先頭へ