理学部の全体紹介とAO入試を中心とした入試説明と、進路・就職に関する説明です。また「就職説明 東北大学理学部での学び」では、高校生や保護者の皆さんに、大学生活を充実させるための極意についてご説明します。
研究の原点は「芋煮の芋煮抜き」
変化を楽しみ異分野への挑戦
今も変わらない自分の原動力
エキゾチックアトムと
大学時代に始めたスポーツ
天の川銀河の研究から、社会貢献へ
物質中の電子が織りなす
数学で表現される新しい世界に触れる
診断技術で超高齢社会の健康を支える
ミクロな生態系を
太古の星から宇宙の謎に迫る
半導体を製造する装置をつくる
海外油ガス田開発現場での奮闘
「はじっこ」の物理
データ分析で支える
「アクチュアリー」の魅力
生きる仕組みを知りたい
小惑星イトカワの砂粒で
わが青春と台湾天文学の黎明期
科学でつなぐ、子どもたちの笑顔。
クリーンな化学産業で日本を元気に。
日本の豊かな森林を
世界初の津波観測網を活かし、
未来につながる「ドット」となる。
理論研究から光学設計の世界へ。
地質を見る目を武器に災害現場へ。
新たな量子現象の発見に取り組む。
いろいろな角度から理学部をご紹介!高校生のみなさんにもぜひ見ていただきたい内容です。(学年は撮影当時のものです。)
理学部の卒業生はどんな分野に就職しているの?高校生・保護者の皆様、必見!