キャンパスライフ支援室は理学研究科・理学部独自の学生相談室です。
気がかりに感じていること、困っていることなど
些細なことから深刻なことまでなんでもお話いただければと思ってお待ちしています。
臨床心理士の資格を持った専門の相談員が対応いたします。
また、大学院生による学習相談(学習支援や進路相談など)も行っています。
必要に応じて他の窓口やサービス、専門機関を紹介することもあります。
例えば、東北大学には全ての学部や研究科の学生が利用できる
学生相談所や特別支援室があります。
学部1-2年生の学習の相談は学習支援センターでも受け付けています。
※カレンダー右上の表示形式を「月→週」に変更すると見やすくなります。
※平日の10:00-17:30のうち、何も予定が入っていない空欄箇所が予約受付可能な日程です。
東北大学の対応方針(BCP)がレベル1が継続している間,キャンパスライフ支援室では以下の通りの相談体制を取っています。
ご利用を検討される際にはご参照の程よろしくお願いいたします。
利用者の希望に応じて,対面での相談と,オンラインや電話での
相談の両方を受け付け可能です。
事前に予約を取っていただくことを強く推奨しておりますので,
当Webページ内にある 「予約フォーム」 からご予約をお願いいたします。
後ほど,相談員から予約確定の連絡をさせていただきます。
※直接メールにて予約希望のご連絡をいただくことも可能です。
オンライン相談(Zoomを使用)を主としつつ,利用者の希望に応じて
対面での相談も受け付けます。
オンライン相談に必要な情報はメーリングリストでお知らせしておりますので,
学習相談を希望される方は事前にメーリングリストの登録が必要です。
当ページ内にある 「学習相談メーリス登録」 からお知らせください。
また,対面での相談をご希望の場合は日程調整を行う必要があります。
当Webページ内にある 「予約フォーム」 からご連絡いただくか,
キャンパスライフ支援室までメールにてお問合せください。
なお,いずれの相談に関しても,お問い合せは原則としてDCメールからお願いいたします。
事務棟2階の学習相談室と,物理系研究棟8階の学習室は
平日の10:00~18:00の間,自由にご利用いただけます。
事前予約は必要ありません。
WiFi完備ですので,オンライン授業を受講したり,自習する場所として
ご利用いただけます。
利用の際には,他の利用者の方のご迷惑にならないように
ご留意いただくようお願いいたします
各室には加湿器を用意しています。乾燥する季節に入りますので
自由にお使いください。ただし,室外への持ち出しは禁止します。
上記や,それ以外のことでご不明な点,要望などがありましたら
キャンパスライフ支援室までメールでお問合せください。
キャンパスライフ支援室から,物理の新入生さんや学部2年生の皆さんに向けたメッセージ動画を作成しました。
メッセージを送ってくれたのは物理TAの西浦くんです。
入学直後の1年生前期(1セメ)に開講される物理学Aや力学演習Ⅰでは古典力学について学びます。
高校では公式を暗記して解いた人も多いかもしれませんが,運動方程式を立てて計算する訓練をする位置づけになっています。
これから学び始める人だけでなく,学び直そうとしている人の導入にもつながると思いますので,是非ご覧ください。
※限定公開だと,普通にYouTubeで「キャンパスライフ支援室」と検索してもヒットしないようです。
※G MailにDCメールアカウントでログインしても,YouTubeに飛んだ時に「デフォルト」のGoogleアカウントに変更されて動画が見れないことがありますが,DCメールのアカウントに「アカウントの切り替え」をすれば見られます!
他の動画へのリンクはこちらから確認することができます。
キャンパスライフ支援室から,物理の新入生さんや学部2年生の皆さんに向けたメッセージ動画を作成しました。
メッセージを送ってくれたのは物理TAの栗田くんです。
入学直後の1年生前期(1セメ)に開講される物理学Dでは「微分方程式」に加えて「行列」の扱い方を学びます。
高校では行列を勉強していない人も多いかもしれませんし,勉強した人の中でもイメージがつかみにくいと感じている人は多いかもしれません。
これから学び始める人だけでなく,学び直そうとしている人の導入にもつながると思いますので,是非ご覧ください。
※限定公開だと,普通にYouTubeで「キャンパスライフ支援室」と検索してもヒットしないようです。
※G MailにDCメールアカウントでログインしても,YouTubeに飛んだ時に「デフォルト」のGoogleアカウントに変更されて動画が見れないことがありますが,DCメールのアカウントに「アカウントの切り替え」をすれば見られます!
他の動画へのリンクはこちらから確認することができます。
キャンパスライフ支援室から,主に物理の学部3年生の皆さんに向けたメッセージ動画を作成しました。
メッセージを送ってくれたのは物理TAの松林くんです。
3年生前期から統計物理学について学び始めます。最初は熱力学の復習からですが,統計性という視点からマクロなレベルの物理について説明できるようになることを目指します。
量子力学に引き続き,聞きなれない単語がどんどん出てきますので,この動画を見て「なんとなく聞き覚えがある」単語が増えればいいなと思います。
※限定公開だと,普通にYouTubeで「キャンパスライフ支援室」と検索してもヒットしないようです。
※G MailにDCメールアカウントでログインしても,YouTubeに飛んだ時に「デフォルト」のGoogleアカウントに変更されて動画が見れないことがありますが,DCメールのアカウントに「アカウントの切り替え」をすれば見られます!
他の動画へのリンクはこちらから確認することができます。
キャンパスライフ支援室から,物理の新入生さんや学部2年生の皆さんに向けたメッセージ動画を作成しました。
メッセージを送ってくれたのは物理TAの栗田くんです。
入学直後の1年生前期(1セメ)に開講される物理学Dでは「微分方程式」の解き方を学びます。
高校生までに学んできた方程式から一段進んだ考え方が求められますので,そもそも物理学Dで扱う微分方程式がどんなものか,事前に頭に入れた上で学んでみると良いと思います。
これから学び始める人だけでなく,学び直そうとしている人の導入にもつながると思いますので,是非ご覧ください。
※限定公開だと,普通にYouTubeで「キャンパスライフ支援室」と検索してもヒットしないようです。
※G MailにDCメールアカウントでログインしても,YouTubeに飛んだ時に「デフォルト」のGoogleアカウントに変更されて動画が見れないことがありますが,DCメールのアカウントに「アカウントの切り替え」をすれば見られます!
他の動画へのリンクはこちらから確認することができます。
〒980-8578
仙台市青葉区荒巻字青葉6-3
理学研究科 合同A棟 307号室
開室時間 : 平日 10:00~17:30
TEL : 022-795-6706
E-mail : sci-campuslife@grp.
※メールアドレスの@grp.のあとに「tohoku.ac.jp」をつけてください
理学研究科 物理系研究棟 825号室
開室時間 : 平日 9:00~18:00