動画アーカイブ
こちらでは、過去に開催された講演やセミナーの動画をご紹介します。
*引用元:東北大学YouTube公式チャンネル
*所属、役職等は制作当時のものになります。
東北大学YouTube
- 東北大学理学部・理学研究科
若きサイエンスチャレンジャーへ
【2019年制作】
- ドローンで見る東北大学理学部・大学院理学研究科
【2018年制作】
- 東北大学理学部・理学研究科
SCIENCE CHALLENGERS
【2018年制作】
- 東北大学理学部・理学研究科の歴史
【2017年制作】
- ドローンで見る東北大学青葉山キャンパス
【2017年制作】
- 東北大学基金「彼らの創る世界が見たいから
-For Nurturing Future Leaders-」
【2020年制作】
東北大学サイエンスカフェ
- 2018.09.21
数学はお医者さんになれるか?
~がんのある治療法と数学の関わり~
数学専攻 准教授
岡部 真也
- 2018.02.23
宇宙に響くさえずりとジオスペース
地球物理学専攻 准教授
加藤 雄人
- 2017.09.29
超巨大ブラックホールの謎
天文学専攻 教授
秋山 正幸
- 2016.12.14
Cubic Earth ~もしも地球が立方体だったら~
地球物理学専攻 教授
須賀 利雄
- 2016.07.06
取説『カガクブッシツ』~正しく知ろう化学物質~
化学専攻 教授
寺田 眞浩
- 2014.08.22
小さな粒子ニュートリノに秘められた
大きな宇宙の謎を解く鍵
ニュートリノ科学研究センター 教授
井上 邦雄
- 2014.05.30
黒鉱鉱床と、
現在の海底でできつつある黒鉱もどきの話
理学研究科(兼)環境科学研究科 研究員
山田 亮一
- 2013.11.29
日本の名前が つくかもしれない!?
~新元素113番のはなし~
物理学専攻 教授
萩野 浩一
- 2013.03.29
深海でさぐる巨大地震のなぞ
地震・噴火予知研究観測センター 准教授
日野 亮太
理学研究科 助教 久利 美和
- 2012.12.18
南極で夢見る果ての宇宙
天文学専攻 教授 市川 隆
- 2012.08.31
粒子から物質がどう作られた?
~原子核の放つガンマ線から宇宙の物質の起源を探る~
物理学専攻 教授
田村 裕和
- 2009.04.24
極微のシンメトリー
~素粒子の世界:ノーベル賞と残された謎~
物理学専攻 教授
日笠 健一
講演、セミナー
- 2005.04.14
東北大学100周年記念セミナー
「ニュートリノで宇宙と地球をスキャンする」
物理学専攻 教授 井上邦雄
- 2005.04.14
東北大学100周年記念セミナー
「動く植物の謎を解く」
化学専攻 教授 上田 実
- 2003.12.15
東北大学講演会
分子科学のできること、できないこと:C1から大分子まで
化学専攻 教授 山本嘉則