2021/1/18 | 読売新聞 | 大量絶滅「巨大噴火が原因」2億5000万年前 | 海保 邦夫 (名誉教授) |
---|---|---|---|
2020/11/25 | 河北新報 | 無人艇使い海底地殻変動を長期観測 東北大と海洋機構が成功、「ゆっくり滑り」検出期待 | 日野 亮太 (地震・噴火予知研究観測センター) |
2020/11/22 | 日本経済新聞 | 大量絶滅の原因、巨大火山噴火 東北大チームが解明 | 海保 邦夫 (名誉教授) |
2020/11/14 | 河北新報 | 小柴昌俊氏死去 「若手 応援してくれた」東北大研究者 悼む声 |
井上 邦雄 (ニュートリノ科学研究センター) |
2020/11/4 | 河北新報 | 仙台の地質 観察しよう 地学団体研究会仙台支部がガイド発刊 |
永広 昌之 (名誉教授、総合学術博物館) |
2020/10/28 | 河北新報 | 災害時心理状況学ぶ 東北大生 小中学生に授業 | 喜多 亮介 (物理学科) |
2020/10/16 | 朝日新聞 | 東北大キャンパス 学生の姿少しずつ | 杉本 周作 (地球物理学専攻) |
2020/10/8 | 河北新報 | 物理学賞にゲンツェル氏 東北大の兒玉教授「共同研究に誇り」 | 兒玉 忠恭 (天文学専攻) |
2020/10/7 | NHK仙台 てれまさむね |
ノーベル物理学賞男性 仙台に縁 | 兒玉忠恭 (天文学専攻) |
2020/09/30 | 日本経済新聞 | 東北大理学部、バーチャル見学 | 理学部・理学研究科 |
2020/09/22 | 東北放送 | 東北大学がオンラインでオープンキャンパス | 高石 慎也 (化学専攻) |
2020/09/18 | 琉球新報 | 4400年前 沖縄、北風厳しく サンゴ化石で季節風分析 | 浅海 ⻯司 (地学専攻) |
2020/09/07 | 朝日新聞 | 東北大3氏 特別対談 災禍を生き抜く未来とは |
須賀 利雄 (地球物理学専攻) |
2020/09/05 | 河北新報 | オンラインオープンキャンパス 手軽に身近に 東北大知って |
寺田 眞浩 (理学部長・理学研究科長) |
2020/08/28 | 日本経済新聞 | 東北大、仮想ツアーでPR 受験生・家族、一緒に見学 | 寺田 眞浩 (理学部長・理学研究科長) |
2020/08/25 | フジテレビ めざましテレビ |
コロナ禍 大学の魅力発信 VR技術でキャンパス内を見学・体験できる | 理学部・理学研究科 |
2020/08/22 | NHK BS | 体感!グレートネイチャー SP「躍動する海」 | 須賀 利雄 (地球物理学専攻) |
2020/08/20 | 東北放送 | 東北大学がVR技術でオープンキャンパス | 寺田 眞浩 (理学部長・理学研究科長) |
2020/08/10 | 河北新報 | 蔵王町周辺から噴出「広瀬川凝灰岩」 宮城県南にも広く分布 | 髙嶋 礼詩 (地学専攻) |
2020/08/02 | NHK Eテレ | サイエンスZERO「超新星爆発直前!?赤い巨星ベテルギウス」 | 田中 雅臣 (天文学専攻) |
2020/07/12 | 岩波書店月刊誌「世界」 | 感染症専門家会議の「助言」は科学的・公平であったか | 本堂 毅 (理学研究科) |
2020/07/07 | NHK仙台 てれまさむね |
オンラインで支える中高校生ユニーク研究 | 田中 香津生 (物理学専攻) |
2020/06/17 | 河北新報 | 1964年の新潟地震の余震か 昨年の新潟・山形地震 | 遠田 晋次 (地震・噴火予知研究観測センター) |
2020/06/11 | 朝日新聞 | 「隕石衝突」でアミノ酸生成 実験で生命誕生説を補強 東北大など | 古川 善博 (地学専攻) |
2020/06/10 | 読売新聞 | 隕石の衝撃 生命の起源!? 40億年前 アミノ酸生成か 東北大などチーム | 古川 善博 (地学専攻) |
2020/06/09 | 河北新報 | 地球に隕石衝突 アミノ酸生成か 生命の起源解明 糸口に | 古川 善博 (地学専攻) |
2020/06/04 | 河北新報 | 東北の大学、緊急宣言解除でも... オンライン授業は継続 | 寺田 眞浩 (理学研究科長) |
2020/05/01 | NHK仙台 ラジオ第一 ゴジだっちゃ! |
今こそ在宅研究を! | 田中 香津生 (物理学専攻) |
2020/04/22 | 河北新報 | 日本・千島海溝地震のM9級地震津波想定 気仙沼15m、石巻は13m |
松澤 暢 (地震・噴火予知研究観測センター) |
2020/04/20 | TBC東北放送 Nスタみやぎ |
宮城で最大震度4「東日本大震災の余震か」 今後も警戒必要 |
松澤 暢 (地震・噴火予知研究観測センター) |