- 安全衛生管理室(東北大学内限定)
- 労働安全衛生法に基づく労働時間の状況の記録(2020年度)
- 労働安全衛生法に基づく労働時間の状況の記録(2021年度)
- 教育・学習環境安全セミナー(教員FD)の実施(10月10日)について

講演名:教育と安全-物理教室の試み-
日時:2019年10月10日(木)16時30分~18時00分
場所:合同C棟2階青葉サイエンスホール
講師:物理学専攻表面物理研究室教授 須藤 彰三 先生
内容:ポスター写真からリスクを考える等、これまで物理学専攻で実践されてきた安全管理や東日本大震災の教訓を教育的観点から講演頂きます。
対象:本学の教職員・学生はどなたでも参加頂けます。
- 教育・学習環境安全セミナー(教員FD)(FD:教員は年1度要受講)の実施(11月28日)について

日時:2018年11月28日(水)15時30分~17時00分
場所:合同C棟2階青葉サイエンスホール
対象:本学の教職員・学生はどなたでも参加頂けます。
内容:
化学物質過敏症は実験に用いられる化学物質だけでなく、建材や暖房機器などからの化学物質でも発症する疾患です。発症すると治療は容易ではなく、一般の臨床医には診断も容易でありません。疾患の予防や発症者へ対応を可能にするためには、広く本疾患の知識が共有されている必要があります。
この講演では、本疾患に関する臨床研究の第一人者である角田和彦医師(日本臨床環境医学会評議員)をお招きし化学物質過敏症とアレルギーに関する講演をいただきます。
- 安全教育No.17 作業環境測定セミナーの実施(9月3日)について

日時:2018年9月3日(月)13時30分~15時00分
場所:合同C棟2階青葉サイエンスホール
対象:化学物質等を扱っている教職員
内容:・作業環境測定で行っていること
・今年度後期以降の変更点
※後期以降の変更については大事な話があります。
化学物質を扱う研究室から教職員1名以上出席願います。