東北大学 大学院理学研究科・理学部

トップ > 受験生の方へ > 学部入試方法 > 編入学(高等専門学校)

学部入試方法

編入学(高等専門学校)

東北大学理学部では、2005年度より、高等専門学校の卒業生を受け入れています。高等専門学校と大学の教育カリキュラムは違いますので、入学後はそれなりの努力が必要になりますが、東北大学理学部で自然科学を深く学びたいという、強い意欲を持つ君達の応募を待っています。

募集要項

過去問題・出題意図

  • 令和7年度(2025年度)編入学試験
    ・数学科【問題出題意図
    ・化学科【問題出題意図
    ※地球科学系は未実施のため、問題及び出題意図の公表は行いません。
  • 令和6年度(2024年度)、令和5年度(2023年度)編入学試験

    令和6年度(2024年度)、令和5年度(2023年度)編入学試験の問題の送付希望する場合は、
    郵便番号、住所、氏名を明記し、郵便切手(下記参照)を
    貼った返信用封筒(角形2号、約33㎝ × 約24㎝)を同封し、

    〒980-8578
    仙台市青葉区荒巻字青葉6番3号
    東北大学理学部・理学研究科 教務課 学部教務係

    あてに請求してください。
    請求する際は、本学部宛ての封筒に、希望する内容物を朱書きで記入してください。
    例えば、過去問題のみを請求する場合は、朱書きで「○○学科過去問 希望」と連記してください。

    過去問題と同時に、理学部パンフレットの送付を希望する場合は、朱書きで「理学部案内パンフレット 希望」と連記してください。

    本学部宛の封筒の裏には、住所、氏名のほか、電話番号も記入してください。
    不明な点がある場合、電話で確認させていただくことがあります。

    なお、送付する過去問題は、学校その他の教育機関(営利目的で設置されているものを除く。)の 教職員が教育の一環として使用する場合除き、複製、転載、転用することを固く禁じます。

    <返信用封筒に貼付いただく切手の料金>
    過去問題のみ(1学科のみ)   → 180円
    「過去問題」及び「理学部案内パンフレット」希望の場合 → 320円
  • 受験上及び修学上の配慮を必要とする方へ

    病気・負傷や障害等のために,受験に際して配慮を必要とする志願者に対し,個々の症状や状態に応じた受験上の配慮を行います。
    配慮を必要とする方は,所定の期日までに,理学部・理学研究科教務課学部教務係に相談してください。
    所定の期日を過ぎてから申し出があった場合や,相談の内容によっては対応できないことがあります。できるだけ早めに申し出てください。

    【受験上の配慮例】
    (例1)症状等:過敏性腸症候群
        対応例:トイレに近い試験室に配置し、座席を最後尾の通路側に指定する。

    (例2)症状等:肢体不自由(車いす使用)
        対応例:車両による試験場への送迎を認める。試験室への付き添いを認める。

    編入学試験実施状況 等



    ●編入学試験実施状況 ( )は女子で内数

    令和6年度(2024年度)
    募集人員 志願者 合格者 編入学者
    数学科 若干名 5(0) 4(0) 4(0)
    化学科 若干名 14(1) 4(0) 4(0)
    地球科学系 若干名 3(1) 1(0) 1(0)

    令和7年度(2025年度)
    募集人員 志願者 合格者 編入学者
    数学科 若干名 10(0) 4(0) 4(0)
    化学科 若干名 11(6) 3(0) 3(0)
    地球科学系 若干名 1(0) 0(0) 0(0)

    ●編入学者の年齢(編入学時)

    令和6年度(2024年度)
    20歳 21~25歳 26~30歳 31歳以上
    数学科 3 1 0 0
    化学科 4 0 0 0
    地球科学系 1 0 0 0

    令和7年度(2025年度)
    20歳 21~25歳 26~30歳 31歳以上
    数学科 4 0 0 0
    化学科 3 0 0 0
    地球科学系 0 0 0 0

編入学についてのお問い合わせ

東北大学理学部・理学研究科 教務課学部教務係
〒980-8578 仙台市青葉区荒巻字青葉6番3号
(※郵便番号の記載のみで住所の記載を省略することができます)

TEL:022-795-6350
E-mail:sci-kyom[at]grp.tohoku.ac.jp
*[at]を@に置き換えてください

学部入試方法

FEATURES

先頭へ戻る