東北大学と読売新聞は共同で、市民のためのサイエンス講座を開催します。「火山噴火の謎に迫る~巨大地震と東北の噴火予知~」と題し、東北大学理学研究科の3先生方が最新の研究を紹介します。また国内の火山活動を紹介する企画展「日本の火山噴火と火山災害」も併せて開催いたします。
■ 日 時: 9月3日(土)13:30〜16:30(開場13:00)
■ 会 場: 文科系総合講義棟2階 ※会場に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
■ 入場無料: 定員300名(お申し込みが必要です)
■ 主 催: 東北大学、読売新聞東京本社
■ チラシ : [pdf,905KB]
講 演
13:50~14:30 「巨大地震は噴火を誘発させるのか?」
東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻 西村 太志 教授 [
ウェブサイト]
14:30~15:10 「東北地方の火山は今」
東北大学大学院理学系研究科附属地震・噴火予知研究観測センター 三浦 哲 教授 [
ウェブサイト]
15:30~16:10 「噴火がもたらす気候への影響」
東北大学大学院理学研究科 理学研究科長/大気海洋変動観測研究センター 早坂 忠裕 教授 [
ウェブサイト]
申込方法
「住所・氏名・職業・年齢・電話番号・希望人数」を明記し、ハガキ、FAXまたはEメールでお申し込み下さい。入場整理券を郵送します。
[ハガキ宛先] :〒980-0021 仙台市青葉区中央2-3-6 読売仙台ビル3階
読売新聞東北総局「市民のためのサイエンス講座」係
[FAX送付先] :022-222-8386
[Eメール送信先] :tohoku*yomiuri.com(*を@に置き換えてください)
[申し込み締切] :いずれも【8月28日(日)必着】
問合せ先
読売新聞東北総局 TEL:022-222-4121
東北大学総務企画部広報課 TEL:022-217-5132
Posted on:2016年8月 9日