ENGLISH
キャンパスマップ
アクセス
お問い合せ
東北大学理学研究科・理学部とは
理学研究科長・理学部長から
理念と目的
理学部の沿革
教育方針
組織
ロゴマーク
広報誌
主催・共催・後援行事
歴代学部長(研究科長)
報道
学科・専攻
数学科・数学専攻
物理学科・物理学専攻
宇宙地球物理学科・天文学専攻
宇宙地球物理学科・地球物理学専攻
化学科・化学専攻
地圏環境科学科・地学専攻
地球惑星物質科学科・地学専攻
生物学科
生命科学研究科
受験生の方
受験生の方向け ⁄ 新着・更新情報
入学から卒業まで
学科・専攻
学部入試方法
大学院入試方法
出願書類所定用紙ダウンロード
入学金・奨学金
卒業後の進路
出前授業/キャンパス見学について
高校生・高専生と東北大生のオンライン交流会
教育方針
メッセージ
一般の方
社会人特別入試
理学部・理学研究科YouTube
動画アーカイブ
東北大学理学部・理学研究科 メールマガジン
キャンパス見学について
企業の方
卒業生の方
各種証明書の請求について(卒業生・修了生)
同窓会
リンク
在学生の方
在学生向け ⁄ 新着・更新情報
教務情報
キャンパスライフ
海外留学
学習支援施設
リンク
授業料・奨学金情報
博士向け奨学金制度
学振特別研究員関連お役立ち情報
学生向け支援等の枠組み
学位プログラム
雇用関係(RA・TA・AA)
進学・就職情報について
教職員の方
教職員向け ⁄ 新着・更新情報
教務関係
研究
雇用
旅費・謝金・会議費
物品購入と管理
施設・設備
手当・共済・宿舎
組織・運営
教育FD
広報・アウトリーチ関係
東北大学情報データベースシステム
安全・衛生関係
ネットワーク・セキュリティ関係
安全保障輸出管理関係
その他
リンク
採用情報
コロナ関連
A
A
東北大学理学研究科・理学部とは
学科・専攻
受験生の方
一般の方
企業の方
卒業生の方
在学生の方
教職員の方
コロナ関連
重要なお知らせ
理学教育研究支援基金〈ご寄付はこちらから〉
トップ
> お知らせ
お知らせ
お知らせ
受賞・成果
受賞
研究成果
プレスリリース
在学生
イベント
教職員
入試情報
レポート
FEATURES
NEWS
お知らせ
教職員
2024年12月 2日
ガラスを破壊から守る原子の集団運動を発見
より破壊に強いガラスの創製への貢献に期待
2024年12月 2日
物理学専攻 藤原航三教授が50周年記念「学会貢献賞」を受賞
2024年11月22日
物理学専攻 関根大輝 特別研究員が CRCGP-MSSP2024 Best Poster Award を受賞
2024年11月21日
小惑星リュウグウの砂つぶに発見された塩の結晶
―太陽系の海洋天体とのつながりを知る新たな手がかり―
2024年11月21日
白亜紀前期に起きた地球史上最大規模の火山噴火が111.6万年間におよぶ海洋の無酸素化と海洋生物の大量絶滅を引き起こした
2024年11月20日
日本域を対象として過去の詳細な気象・気候を再現
~温暖化シグナル検出への活用に期待~
2024年11月15日
磁気嵐起源の「下から上」へ伝わった地球大気最上部の変動を発見
~高度500 kmのヘリウムの観測、宇宙天気予報の改善や拡張に貢献~
2024年11月14日
地球温暖化が海洋プランクトンに及ぼす深刻な影響
過去100年間のデータベースの解析で判明
2024年11月12日
光合成を最適化するイオン輸送体の解明
- 葉緑体の祖先はナトリウムを利用して光合成を行う -
2024年10月31日
【青葉山の面々】生物学科、生命科学研究科 谷本拓先生 のメッセージを掲載
2024年10月29日
物理学専攻 小野淳助教、BERNS,Lukas助教が第16回泉萩会奨励賞を受賞
2024年10月29日
ChatGPT等で有効な深層学習 脳波の解析でも有用である
―Transformerモデルは脳波パターンを高精度に推定する―
2024年10月28日
多様な魚の遡上が川の生態系を支えている
回遊魚の「おしっこ」は川の生物の大切な栄養源
2024年10月25日
太古の地球大気中では多量の有機物が生成されていた
大気中で生成された有機物が生命の誕生につながったことを示唆
2024年10月18日
「小さな望遠鏡で見えた、小さな星の火山活動」
ハワイから木星の衛星イオの火山爆発を観測
2024年10月17日
昆虫のからだの作り替えは細胞死への道連れによって加速される―先天性奇形の病態解明の進展に期待―
2024年10月17日
【採用情報】更新しました。
2024年10月11日
鉄系超伝導体における「第4の超伝導状態」の特異な超伝導特性とその不安定性を解明
2024年10月11日
【学内向け広報誌】Aoba Scientia No.41を発行しました
2024年10月 3日
理学部・理学研究科自修会 スポーツ大会&ビアガーデン 開催のご案内(10/12開催)
2024年10月 2日
宇宙初期の巨大ガス流を捉えた:巨大銀河から噴き出す星の材料
2024年10月 1日
【青葉山の面々】理学教育研究支援センター、火山研究人材育成コンソーシアム 齋藤さやか先生 のメッセージを掲載
2024年9月30日
地学専攻 松本恵助教が日本鉱物科学会研究奨励賞を受賞
2024年9月30日
地学専攻 吉田聡研究員、福島諒さんが2024年日本地質学会研究奨励賞を受賞
2024年9月30日
地学専攻 高橋尚志助教が日本第四紀学会論文賞・奨励賞を受賞
2024年9月30日
脈動オーロラの形状と宇宙から降り注ぐ電子のエネルギーの関係を解き明かす観測に成功
2024年9月24日
物理学専攻 高橋史宜教授が第18回湯川記念財団・木村利栄理論物理学賞を受賞
2024年9月24日
19億年前の微生物もリンを含む細胞膜を使っていた
超高解像度の新手法によって初期生命の細胞膜の可視化に成功!
2024年9月20日
XRISMの初期科学成果:
超新星残骸の超高温プラズマと巨大ブラックホールの周辺構造
2024年9月20日
植物の「内と外」を最初に作る仕組みを発見
〜細胞はかたちを少し変えることで分裂の方向を決めている〜
2024年9月19日
量子物質の光照射によって数兆分の1秒で構造が変化することを発見
─光音響デバイスの新規開拓に期待─
2024年9月17日
雌雄同体生物が進化したメカニズムに迫る
タンパク質にならない非コード領域の「急速な進化」が関与
2024年9月11日
過去の桜島噴火に共通したマグマ上昇の経時現象を解明
―大規模噴火の予測と事前の防災計画に道―
2024年9月 6日
小惑星リュウグウに存在するマグネシウム炭酸塩の形成史と始原的なブライン(brine)の化学進化を解明
2024年9月 4日
5億年前から使われてきた植物の幹細胞性を制御する仕組みを解明
最小の分裂組織をもつコケ植物から明らかになった幹細胞維持システム
2024年9月 4日
小鳥が注意を向けている対象を客観的に判断
小鳥の視線を可視化する行動解析システムを開発
2024年9月 4日
数学専攻 石橋典助教が日本数学会賞建部賢弘特別賞を受賞
2024年9月 3日
カーボンナノチューブの原子配列を制御して合成する手法を開発
―革新的半導体デバイス創出に期待―
2024年8月29日
ブラックホールに吸い込まれる降着円盤の乱流構造を解明
─最先端スパコンによる超高解像度シミュレーションで実現─
2024年8月29日
「物理学専攻キャリアパス・シンポジウム2024」開催のお知らせ(9/30開催)
2024年8月21日
【青葉山の面々】化学専攻 大下慶次郎先生 のメッセージを掲載
2024年8月20日
金星大気高層における重水素/水素比率の劇的増加
─大部分の水が消失した過程の解明に一歩─
2024年8月 1日
「一層」面白くなった形状最適化問題
~二つの物質を組み合わせた棒の最適形状の探求~
2024年7月29日
【青葉山の面々】地学専攻 博士課程前期1年 角南沙己さん のメッセージを掲載
2024年7月26日
素早い体色変化を「威嚇の表情」として使うメダカ
〜カモフラージュ機能をコミュニケーションへ転用か?〜
2024年7月24日
魚の群れにおける視覚運動の役割を解明
―選択と集中によるダイナミックな群れの変形―
2024年7月23日
トンガ火山噴火によるペケリス波が引き起こした電離圏共鳴
~電波時計の電波観測でペケリス波による下部電離圏変動を世界初検出~
2024年7月11日
小惑星リュウグウの水に満ちた化学進化の源流と水質変成の証拠
―アミノ酸や核酸塩基にいたる原材料を発見―
2024年7月 8日
吾妻鏡に記された超新星が遺した奇妙な天体
―歴史的記録と最新科学の融合が解明する、SN 1181の研究成果―
2024年7月 4日
中性子、陽子それぞれ3個ずつは 原子核として不安定と実験で証明
─自然界の強い力を理解する重要なヒントが得られる─
2024年7月 2日
2024年度 研究推進セミナー ~科研費採択に向けて~開催のお知らせ(7/29開催)
2024年7月 2日
遺伝子発現を自在に制御できる新規人工核酸を開発
~バイオテクノロジーや創薬の高精度化に期待~
2024年7月 1日
独創的な研究に挑戦する若手研究者「東北大学プロミネントリサーチフェロー(令和6年度第1回)」を発表しました
2024年7月 1日
環境変化の結末を「予測」できるのはどんな生態系?
ネットワーク不確定性を生む生態学的メカニズムを理論的に解明
2024年6月28日
天の川銀河に予測を超えた多くの衛星銀河を発見!
2024年6月24日
【青葉山の面々】物理学専攻 田村裕和先生 のメッセージを掲載
2024年6月24日
イメージセンシングで植物のストレス状況を瞬時に可視化
気候変動に伴う高ストレス環境下の食糧増産に道
2024年6月18日
10億分の1秒の原子運動を見る放射光技術を開発
─材料開発や生命現象の機構の理解に大きく貢献へ─
2024年6月17日
新しい植物ホルモンの同定が植物の進化に光を当てる
ゼニゴケの新しい植物ホルモンΔ
4
-dn-
iso
-OPDA
2024年6月 6日
安定して存在するトポロジカルなキラル量子細線を発見
-量子ビットや高効率太陽電池への応用に期待-
2024年6月 5日
山下正廣 名誉教授がスロバキア化学会名誉会員賞を受賞
2024年6月 4日
ゼブラフィッシュ脳遺伝子発現データベースの作製・公開
-哺乳類の脳との類似性を発見-
2024年6月 3日
機械学習の活用により地震に伴う大気中ラドン濃度の異常変動を客観的に検出
─地殻変動のリアルタイム検知の実現に期待─
2024年5月31日
最先端のシミュレーションによって明らかになった中間質量ブラックホール形成過程
2024年5月29日
数学専攻 山内卓也准教授の共著論文が2024年JMSJ論文賞を受賞
2024年5月24日
【青葉山の面々】化学専攻 森田明弘先生 のメッセージを掲載
2024年5月24日
令和6年能登半島地震に伴う学術研究船「白鳳丸」
緊急調査航海(第一次、第二次)の結果速報
2024年5月23日
数学専攻 藤江健太郎准教授が第5回ジャパンリサーチフロントアワードを受賞
2024年5月13日
電気を流し、室温強磁性を示す希土類酸化物を発見
スピントロニクス材料としての応用に期待
2024年5月10日
RNA-分子間相互作用を大規模に解析する新たな技術を開発
-RNA標的低分子創薬への貢献に期待-
2024年5月 2日
地球物理学専攻 中川広務准教授、熊本篤史准教授がNASA Group Achievement Awardを受賞
2024年5月 2日
線虫のゲノムで活発に動く 新規"転移因子"の発見
形質進化の研究等の今後の展開に期待
2024年5月 1日
堆積岩加熱温度が寒冷化か温暖化かを決める
2024年4月30日
リュウグウ試料に初期太陽系の新しい磁気記録媒体を発見
~太陽系磁場の新たな研究手法の確立に期待~
2024年4月30日
【青葉山の面々】先端量子ビーム科学研究センター 須田利美先生 のメッセージを掲載
2024年4月25日
小鳥はさえずりの内容を目的に応じて柔軟に変えられる
さえずり中の音をテキスト化するプログラム開発によって判明
2024年4月18日
同位体モデルと精密観測によりメタンの「足あと」を辿ることが可能に
〜メタンの放出量削減には農業およびごみ埋立における対策も重要〜
2024年4月18日
「原子核時計」の実現に前進
-トリウム229の超低エネルギー原子核励起状態の寿命を決定-
2024年4月12日
本研究科職員が令和5年度総長業務功績賞 技術部門、事務部門選考委員会特別賞を受賞しました
2024年4月10日
超高密度天体を支える相対論的クォーク物質
双対模型によるクォーク・ハドロン・クロスオーバーの記述
2024年4月 9日
本研究科教員が令和6年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞
2024年4月 8日
地球惑星物質科学科 髙瀬大河さんが第24回理工系学生科学技術論文コンクール 特別賞を受賞
2024年4月 4日
NASAアルテミス計画が月資源探査に関連した提案機器を採択
――宇宙飛行士が月面に持参――
2024年3月29日
血液凝固因子の正常な分泌に必須なカーゴ受容体の全長構造をクライオ電子顕微鏡によって解明
従来の定説を覆す四量体の全長構造と亜鉛による制御機構を解明
2024年3月28日
物理学専攻 須田利美教授が理研栄峰賞を受賞
2024年3月28日
物理学科 テレングト雛子さん日本表面真空学会東北・北海道支部令和5年度学術講演会学生講演賞を受賞
2024年3月28日
【青葉山の面々】生物学科、生命科学研究科 杉本亜砂子先生 のメッセージを掲載
2024年3月22日
ソフトバンクの独自基準点データを活用した令和6年能登半島地震の調査分析について
2024年3月19日
【学内向け広報誌】Aoba Scientia No.40を発行しました
2024年3月14日
欠陥によって誘起されるマヨラナ粒子の局在状態を観測
――トポロジカル量子コンピューター実現の可能性を拓く――
2024年3月14日
ヒトの目には見えないオーロラを初撮像
2024年3月14日
磁性絶縁体におけるマヨラナ粒子の決定的証拠
――トポロジカル量子コンピューター実現に向けて前進――
2024年3月13日
地球のマントル中部に地震波異方性を発見
―地震と火山噴火の根本原因の理解に重要な手がかり―
2024年3月12日
林雄二郎 教授が第56回 市村学術賞 功績賞を受賞
2024年3月12日
紹介動画「北青葉山コモンズ(仮称)共創拠点形成事業 附属図書館北青葉山分館・厚生会館」が完成しました
2024年2月29日
物理学専攻 寺内正己教授が日本ホウ素・ホウ化物研究会学術賞を受賞
2024年2月29日
物理学専攻 金城克樹助教が第40回井上研究奨励賞を受賞
2024年2月29日
【青葉山の面々】化学専攻 寺田眞浩先生 のメッセージを掲載
2024年2月19日
物理学専攻 三輪浩司教授が褒賞 - (2023年度)小柴賞を受賞
2024年2月16日
令和6年能登半島地震に伴う学術研究船「白鳳丸」緊急調査航海(第二次)の実施について
2024年2月 6日
3月15日(金)化学教室一般雑誌会講演会 田中陵二先生「北海道石:天然の多環芳香族炭化水素鉱物とその科学」開催のご案内
2024年2月 2日
【青葉山の面々】物理学専攻 今井良宗先生 のメッセージを掲載
2024年1月29日
ヌタウナギが明らかにする脊椎動物のゲノム進化
-脊椎動物進化の大イベント「全ゲノム重複」の時期を特定-
2024年1月26日
別経路で二度来訪していた絶滅危惧植物
―世界遺産地域における生物多様性の成立過程―
2024年1月22日
小惑星リュウグウに彗星塵が衝突した痕跡を発見
太陽系遠方から有機物を含む彗星の塵が供給されていたことを示唆
2024年1月18日
初撮影から1年後のM87ブラックホールの姿
− 新望遠鏡の参加 −
2024年1月18日
初期動物進化と同時の海洋大気酸素増加の発見
2024年1月17日
物理学専攻 早川修平助教が第2回(2024年)AAPPS-JPS Award を受賞
2024年1月17日
反物質が消えた謎にニュートリノで迫るT2K実験、飛躍的に測定精度を高める新しい段階へ
〜 加速器増強による過去最多のニュートリノ生成と新型検出器の初稼働に成功 ~
2024年1月12日
令和6年能登半島地震に伴う学術研究船「白鳳丸」緊急調査航海の実施について
2024年1月12日
炎症を司る分子STINGの活性化機構を完全解明
自己炎症性・神経変性疾患の新規治療戦略
2024年1月 9日
塩化物による強誘電と強磁性の同時熱制御
―塩化物におけるマルチフェロイックスの開拓―
2023年12月26日
1月11日(木)一般雑誌会講演会 福村裕史先生「振り返ってみる『光化学』の進化」開催のご案内
2023年12月20日
【青葉山の面々】地学専攻 奥村聡先生 のメッセージを掲載
2023年12月18日
【北青葉山分館】冬の選書イベント開催[12/18-1/12]
2023年12月15日
【採用情報】更新しました。
2023年12月11日
物理学専攻の松原正和准教授が 文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ 令和5年度 秀でた利用成果 優秀賞を受賞
2023年12月 7日
リュウグウの岩石試料が始原的な隕石より黒いわけ
地球に飛来した隕石は大気と反応し「上書き保存」されて明るく変化した
2023年12月 1日
【青葉山の面々】数学専攻 大野泰生先生 のメッセージを掲載
2023年12月 1日
小惑星リュウグウでみつかった窒化した鉄の鉱物
―太陽系の遠方から辿り着いた窒素に富む塵―
2023年11月30日
物理学専攻 栗栖 実 助教が日本生物物理学会若手奨励賞、IUPAB awardを受賞
2023年11月29日
地圏環境科学科 堀上隼之介さんが第26回日本サンゴ礁学会優秀発表賞を受賞
2023年11月28日
長年の謎だった植物の温度センサー分子を発見
「レインツリー」が雨で葉を閉じる仕組みを解明
2023年11月27日
光通信や光スイッチなど様々な用途が期待される新物質の合成に成功
─白金錯体の二価と四価が混合した原子価を三価で安定化─
2023年11月24日
ガンマ線と可視光偏光の同時観測で迫る
ブラックホールからの光速ジェット噴出の謎
2023年11月20日
反強磁性体に隠れた質量ゼロの電子を初めて観測
─省エネルギー技術や量子デバイスへの応用を拓く─
2023年11月16日
日本サンゴ礁学会 第26回大会 公開シンポジウム「生物礁 いろいろな時代、さまざまな生物」
2023年11月14日
物理学専攻の市川温子教授が2023年度仁科記念賞を受賞
2023年11月13日
クラウドファンディング「≪未来の研究者のために≫高校生向け天文研究イベントの開催へ」開始
2023年11月 6日
魚は協調的な運動で省エネルギー遊泳を実現
―渦を介した尾ヒレの同期とエネルギー消費の関係を解明―
2023年11月 6日
ついに解明!超巨大ブラックホールの成長メカニズムと銀河中心の物質循環
2023年11月 2日
物理学専攻の佐々木勝一准教授、地球物理学専攻の川面洋平助教が第10回HPCI利用研究課題優秀成果賞を受賞
2023年10月31日
キッチンカー追加トライアルの実施について
2023年10月25日
原子層を重ねた「モアレ模様」の活用で新構造の原子層結晶を創製
―機能性2次元材料の探索に道―
2023年10月23日
AIが描く超新星爆発の広がり
――深層学習を用いた超新星爆発シミュレーションの高速再現技術――
2023年10月16日
本研究科 須賀利雄教授を拠点長としてAIMRに続く本学2件目のWPI拠点(AIMEC:エイメック) が採択されました
2023年10月13日
The 7th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics and the 6th Symposium on International Joint Graduate Program in Materials Science and Spintronics
2023年10月12日
理学部・理学研究科自修会 スポーツ大会&ビアガーデン 開催のご案内
2023年10月 5日
地球物理学専攻 鎌田有紘研究員が日本流体力学会年会2023における若手優秀講演受賞者に選ばれました
2023年10月 4日
生き物の分布推定ツール「オープンSDM」の公開
―誰もが生物種分布モデルを学び使うことを支援するツール―
2023年10月 2日
インド・パンジャーブ地方の稲わら焼きが起因、高レベルのPM
2.5
がデリー首都圏へ
〜高密度観測ネットワークで輸送過程を解明〜
2023年10月 2日
物理学専攻 殷文助教が第18回中村誠太郎賞を受賞
2023年9月29日
【学内向け広報誌】Aoba Scientia No.39を発行しました
2023年9月28日
小惑星リュウグウが宇宙と実験室で違って見えるのはなぜ?
「宇宙風化」が水のしるしを隠す
2023年9月22日
放射光X線が地球核の化学組成を変える
-新しい絶対圧力スケールを決定-
2023年9月22日
"ヤヌス型"2次元物質の第2高調波増強を検証
―ありふれた元素だけで短波長の高強度レーザー実現に道を拓く―
2023年9月15日
水星の電子加速とオーロラの源を解く局所的なコーラス波動を発見!
~日欧協力で,水星磁気圏の電磁環境の一端が初めて明らかに~
2023年9月14日
海洋内部の巨大な水塊が台風に影響
2023年9月12日
イオンが分子内を高効率で動く仕組みを発見
~新しい化学反応過程の探索や合成手法の開発に期待~
2023年9月 6日
酸化物初の熱的相変化を活用した電気抵抗スイッチングを実証
―多値記憶可能な相変化メモリデバイスの実現に期待―
2023年9月 1日
オンライン生成不安定原子核の電子散乱に初めて成功
-SCRIT法を人工生成した不安定核に適応-
2023年8月29日
平面構造のケイ素系ディラック物質の理論設計に成功
―資源豊富な元素で超小型・超高速電子デバイスの実現に期待ー
2023年8月28日
クライオ電子顕微鏡により、ゴルジ体の亜鉛輸送体による亜鉛輸送機構の全容を解明
細胞の亜鉛恒常性維持機構の理解に大きな進展
2023年8月28日
【青葉山の面々】理学部・理学研究科 総務課長 小谷美智さん のメッセージを掲載
2023年8月28日
9月25日(月)物理学専攻キャリアパス・シンポジウム2023 物理で拓く わたしたちの未来
2023年8月24日
マイクロ流路を備え液中で溶質を検出できる分子センサーを開発
─疾病を早期発見できる体内埋め込み型などでの実用化に期待─
2023年8月23日
サンゴ共生藻が栄養を放出する新経路を発見
細胞壁が支える持続可能な共生炭素循環のしくみ
2023年8月 7日
動く曲線を追いかけて
〜勾配流による等周不等式の証明〜
2023年8月 7日
層状超伝導物質への遷移金属挿入で超伝導状態の長距離制御に成功
─量子コンピューターや量子情報通信への応用に期待─
2023年8月 3日
磁場が地球に降り込む宇宙放射線を跳ね返す
〜高エネルギー電子から大気を護る地磁気の役割を解明〜
2023年7月31日
地球物理学専攻 堺正太朗助教がSGEPSS大林奨励賞を受賞
2023年7月28日
物理学専攻 須藤健太さんがSCES best poster awardを受賞
2023年7月28日
【青葉山の面々】物理学専攻 佐久間由香先生 のメッセージを掲載
2023年7月25日
小惑星リュウグウを作った原材料物質と太陽系外縁部の天体を構成する始原的な塵との分光学的関連性
2023年7月21日
1m超え!わが国最大級のアンモナイト化石の展示をはじめます 東北大学総合学術博物館
2023年7月20日
宮古島の固有種の故郷は消えた島だった?
地質学と生物学の融合研究が描き出した新たな琉球列島の形成史と生物進化
2023年7月19日
アメリカザリガニはいかにして世界に拡大したか?
寒冷環境への進出に関わる遺伝基盤を解明
2023年7月13日
【北青葉山分館】夜間アルバイト募集について[7/31締切]
2023年7月 6日
宇宙の塵の塊の「跳ね返り」が衝突合体による微惑星形成を阻害する
―大きくなるとくっつきにくくなる粉状体の衝突挙動を発見―
2023年7月 5日
独創的な研究に挑戦する若手研究者「東北大学プロミネントリサーチフェロー(令和5年度第1回)」を発表しました
2023年7月 3日
7月25日(水)2023年度 研究推進セミナー ~科研費採択に向けて~
2023年7月 3日
沈み込む海洋地殻の水の保持能力とその変化の一端を解明
〜沈み込み帯の成熟が地球深部への水の輸送を促進〜
2023年6月30日
【青葉山の面々】数学専攻 博士課程後期2年 秋山慧斗さん のメッセージを掲載
2023年6月28日
飛行機を揺らす見えざる脅威を可視化
~東京湾上空で発生した晴天乱気流をスーパーコンピュータ「富岳」で再現~
2023年6月28日
惑星はいつ誕生するのか〜惑星形成の最初期段階を捉える〜
2023年6月22日
物理学専攻 渡辺寛子 助教が資生堂 女性研究者サイエンスグラント(第16回)を受賞
2023年6月13日
流体とスロースリップに駆動された能登半島群発地震
―ソフトバンク独自基準点データを用いた地殻変動解析結果―
2023年6月 7日
火星大気の一酸化炭素は炭素13に乏しいことが明らかに
2023年6月 5日
塩害から種子形成を保護するナトリウム輸送体
- 植物の耐塩性メカニズムの解明 -
2023年6月 1日
ウラン化合物におけるカイラリティを持つ超伝導状態を解明
2023年5月31日
化学専攻 岩本武明 教授がフンボルト賞を受賞
2023年5月29日
個体を傷付けず、生きた心筋活性を光で定量
-細胞内筋力発生の評価技術として、心疾患の研究加速に期待-
2023年5月26日
短周期渦が世界一高温になるインドネシア多島海の性質を左右することを発見
太平洋とインド洋をつなぐ海流の実態に迫る
2023年5月25日
ジェンダーバランスのとれた環境を実現し、多様な人材を育成する理学部に
国立大学法人10大学理学部長会議声明
2023年5月23日
トンガ沖海底火山噴火がもたらした電離圏の穴
~最先端の観測から見えた地圏と宇宙圏のつながり~
2023年5月22日
物理学専攻 木野量子さんが測定器開発第13回優秀修士論文賞を受賞
2023年5月19日
太古の地球の歴史が語る:
化石燃料消費による炭素循環の乱れと大量絶滅
2023年5月18日
ゴルジ体の亜鉛調節機構を解明
ゴルジ体亜鉛トランスポーターの機能不全による病気発症メカニズムの解明に期待
2023年5月17日
【北青葉山分館】春の選書イベント開催[5/11-6/11]
2023年5月12日
生命誕生前の沿岸域でタンパク質生成
模擬実験でホウ酸を触媒として最長のペプチド生成
2023年5月10日
巨大地震後の地盤変動を解析する新手法を開発
GNSS観測データから東北地方太平洋沖地震後10年後の地盤変動を従来技術の約10分の1の高精度で予測
2023年5月10日
軽石のナノスケール岩石学から福徳岡ノ場の新しい噴火モデルを提案~マグマの酸化が噴火の引き金に~
2023年5月 8日
二次元物質の電荷配列現象に新たな機構「高次ネスティングベクトル」の関与を発見
―低次元物質の物性解明に道―
2023年5月 2日
【コロナ関連】更新しました
2023年5月 2日
金融時系列データの高速分析を可能にする数学的知見
−ランダム行列理論と相関行列の固有値の極限分布−
2023年5月 1日
クライマーと生態学者が連携し全国90地点の環境DNA調査を実施
―「山の人×科学者」で山岳域の健康状態 を見守るプロジェクトの始動―
2023年4月28日
6G通信に向けた光源の新原理を提案
周波数変換を可能にする時間変調磁性メタマテリアルの実現に期待
2023年4月24日
地学専攻 稲垣史生博士が2023年度シーボルト賞を受賞
2023年4月19日
【青葉山の面々】物理学専攻 ニュートリノ科学研究センター 渡辺寛子先生 のメッセージを掲載
2023年4月18日
「仙台湾の砂浜生物ポケットブック」を発刊
砂浜海岸に生息する生物に親しむための自然ガイドブックを無料配布
2023年4月17日
地球生命史史上最大の大量絶滅の原因は火災か?
2023年4月11日
鉄触媒と酸素でペプチドを自在につなぐ反応の開発
ペプチドの二量化を基盤とした創薬開発への貢献に期待
2023年4月11日
生物環境危機が21世紀後半に起こる可能性を示唆
2023年4月10日
【The Researcher】天文学専攻 田中雅臣准教授 の動画を掲載
2023年4月 7日
本研究科教員が令和5年度 文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞
2023年4月 6日
感染症対策で経済も両立させるための基本原理を解明
理論研究が導く普遍的な対策指針
2023年4月 5日
一瞬しか発生しない世界最強1000テスラ級超強磁場中で結晶の「のびちぢみ」の計測に成功
〜 酸化物で新たな「超」状態変化の兆候を発見 〜
2023年4月 4日
物理学専攻 石井祐太助教が2022年度日本中間子科学会奨励賞を受賞
2023年4月 4日
【メディア】生物学科の牧野能士教授がNHK BSプレミアム ヒューマニエンス 40億年のたくらみ「"超・変異" 次の進化をたくらむDNA」(4/11放送)に出演します。
2023年4月 4日
クラゲとハエで食欲の起源に迫る
6億年前の共通祖先から続く満腹感の分子メカニズム
2023年3月28日
陸の環境崩壊が顕著な小規模大量絶滅の発見
2023年3月27日
多くの受容体の内の1つだけに結合する分子を開発
立体異性体で植物の病原菌耐性を活性化する
2023年3月22日
隕石破片の付着力は弱く大きさに依らない
―小惑星表面で粒子が動きやすいことを示唆―
2023年3月20日
【学内向け広報誌】Aoba Scientia No.38を発行しました
2023年3月16日
物理学専攻 虻川匡司 教授らが日本表面真空学会2022年度論文賞を受賞
2023年3月16日
物理学専攻 森戸春彦 准教授が日本金属学会 第81回 功績賞を受賞
2023年3月15日
植物の栄養繁殖を制御するホルモンを発見
植物の旺盛な増殖力の起源の解明につながると期待
2023年3月14日
STING炎症シグナルの終結分子機構
〜新規細胞内分解システムの発見〜
2023年3月 6日
ゴルジ体のカルシウムポンプの高分解能構造を決定
金属イオン輸送機構の一端をクライオ電子顕微鏡によって解明
2023年3月 3日
無機ナノファイバーに金属原子を挿入する技術を開発
〜次世代のエレクトロニクス応用に期待〜
2023年3月 2日
分子を構成する原子の速度を測るスピードガンを開発
―"ナノの世界"の力学メカニズムの解明に挑む ―
2023年3月 2日
マイクロメートルサイズの微小な粉状結晶の電子構造測定に初めて成功
─次世代半導体開発や微粒子の物性解明のブレークスルーに─
2023年2月28日
【青葉山の面々】生物学科、生命科学研究科 生態発生適応科学専攻 植田美那子先生 のメッセージを掲載
2023年2月24日
炭素質小惑星(162173)リュウグウの試料中の可溶性有機分子
2023年2月24日
小惑星リュウグウ試料中の黒い固体有機物
2023年2月17日
小惑星リュウグウの石から太陽系最初期にできた可能性のある物質を発見
─原始太陽系星雲内側で形成し、太陽から遠いリュウグウ母天体まで運ばれたか─
2023年2月16日
南極の藻類が赤外線で光合成する仕組みを解明。地球外生命の新たな鍵?
2023年2月14日
カゴメ格子物質で実現する不純物に強い非従来型超伝導
2023年2月 6日
独創的な研究に挑戦する若手研究者「東北大学プロミネントリサーチフェロー(令和4年度第2回)」を発表しました
2023年2月 6日
「ダビデの星」秩序を持つ原子層金属を発見
-ダビデの星の並び方が電子の流れ易さの決め手に-
2023年1月31日
【青葉山の面々】地球物理学専攻 助教 加納将行先生 のメッセージを掲載
2023年1月31日
世界最高感度でのニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊探索が新たな節目に到達
-物質優勢宇宙の起源の理解へ-
2023年1月26日
K
中間⼦と陽⼦が織りなす⾵変わりなバリオンを測定
―Λ(1405)ハイペロンの複素質量の直接測定に成功―
2023年1月26日
プローブの凝集・解離機構を利用し、標的エクソソームを高感度に検出
~強い結合力と高い蛍光応答機能を発現~
2023年1月25日
見落とされていた海馬腹側部の神経回路を発見
~30年来信じられてきた記憶回路の構造を見直す~
2023年1月24日
分子一個の電子の磁気信号を検出する技術を開発
-分子スピンを利用した量子コンピューターキュービット構築に期待-
2023年1月20日
含窒素芳香族複素環を細胞内で構築できる光反応を発見
~機能性分子を光制御する光化学ツールへの応用に期待~
2023年1月19日
アフリカの栽培イネが芒(のぎ)を失った理由
~アジアとアフリカで異なる遺伝子の選抜が起きたことを解明~
2023年1月19日
物理学専攻 石井祐太助教が第27回日本放射光学会奨励賞を受賞
2023年1月16日
非古典的な核生成が宇宙ダストの形成に重要なことを発見
~観測ロケットによる微小重力実験で、天体現象の理解に重要なダスト形成過程が明らかに~
2023年1月10日
「錬金術師の金」を分子でつくる
史上初の単分子ナノワイヤー直交構造
2023年1月 4日
物理学専攻 赤木暢助教が電子スピンサイエンス学会奨励賞を受賞
2022年12月27日
物理学専攻 森川大輔助教が科学計測振興賞を受賞
2022年12月27日
物理学専攻 山本孟助教が第62回原田研究奨励賞を受賞
2022年12月27日
物理学専攻 山本孟助教が日本高圧力学会2022年度奨励賞を受賞
2022年12月26日
数学専攻 猪奥倫左 准教授が日本数学会函数方程式論分科会で第十四回福原賞を受賞
2022年12月23日
【採用情報】更新しました。
2022年12月20日
日焼けで隠された水に富む小惑星リュウグウの素顔
2022年12月13日
細胞の血行性転移の新たな仕組みを発見
世界初、新たながん転移抑止戦略の開発にも期待
2022年12月12日
電子基準点リアルタイム解析システム(REGARD)情報の提供及び活用に関する国土交通省 国土地理院、国立大学法人 東北大学及び東海旅客鉄道株式会社の産学官連携について
2022年12月 9日
1月14日(土)地球深くには何がある?〜深海掘削とニュートリノ〜
2022年12月 9日
宇宙最大の爆発現象「ガンマ線バースト」の爆発エネルギーは従来予測の4倍以上と判明
世界初の電波・可視光同時偏光観測から隠れた爆発エネルギーを測定
2022年12月 8日
抗マラリア薬キニーネの超効率的な合成に成功
わずか5つの反応容器で医薬品を合成する
2022年12月 7日
膜ポンプによる膜輸送機構の普遍的概念の提唱
~クライオ電子顕微鏡によるヒト由来カルシウムポンプの 新たな反応中間状態の同定と構造決定~
2022年12月 7日
オスメダカは初めての性的パートナーと「相思相愛」の関係を築く
2022年12月 6日
ファンデルワールス力の機構を分子レベルで解明
─環境に敏感な生体適合性材料のデザインに新たな機軸を提供─
2022年12月 5日
【採用情報】更新しました。
2022年12月 5日
【青葉山の面々】地学専攻 教授 堀和明先生 のメッセージを掲載
2022年12月 1日
山形-福島県境で群発地震を引き起こした地殻内の流体量を推定
群発地震の周期性、大地震との関係、金鉱脈との関連性を示唆
2022年12月 1日
物質中で生じる新たな量子エコー現象を理論的に発見
光による量子状態制御法・極短パルス発生法の確立に前進
2022年11月28日
300万気圧を超える圧力下で金属鉄の音速測定に成功
~地球内核の解明に向けた新たな一歩~
2022年11月24日
環境悪化抑制の成功と核戦争回避で動物種の絶滅が10-15%に
2100年頃がピーク・失敗で20-50%に
2022年11月22日
東日本大震災の津波で変化した沿岸生態系が回復
延べ500人余の市民ボランティアとの調査で判明
2022年11月18日
物理学専攻 足立 智 助教、青山拓也 助教が第17回日本物理学会若手奨励賞を受賞
2022年11月14日
貴金属に富んだ星々は100億歳
世界最高解像度天の川銀河シミュレーションに成功
2022年11月14日
カゴメ格子超伝導を担う電子軌道を解明
− 放射光を用いた先端電子計測で照らし出す −
2022年11月11日
本研究科 天文学専攻出身の小松英一郎 氏(現:独マックスプランク天体物理学研究所ディレクター)の仁科記念賞が決定
2022年11月10日
スピン流を光で完全に制御する新原理を開拓
超高速・高性能な光スピントロニクスデバイスの実現に期待
2022年11月 7日
本研究科 地球物理学専攻出身の小原一成 氏(現:東京大学地震研究所 教授)の紫綬褒章受章が決定
2022年11月 7日
【メディア】化学専攻の林雄二郎教授がDatefmエフエム仙台「Morning Brush」(11/11放送)に出演します。
2022年11月 7日
【メディア】地学専攻の井龍康文教授がNHK BS プレミアム 体感!グレートネイチャー(11/12放送)に出演します。
2022年11月 1日
地球物理学専攻 杉本周作准教授が第18回森田記念賞を受賞
2022年11月 1日
物理学専攻 青山拓也助教、遠藤晋平助教が第14回泉萩会奨励賞を受賞
2022年10月31日
宇宙空間で電子からプラズマの波へのエネルギー供給を直接捉えた ~効率の良い電磁波動成長の理論を観測で実証~
2022年10月28日
物理学専攻、化学専攻の学生が2022年秋季大会 日本物理学会学生優秀発表賞を受賞
2022年10月27日
中性子星の合体で合成されたレアアースを初めて特定
2022年10月27日
クォーク物質を重力波で探る
-中性子星合体後の重力波から超高密度物質の痕跡を読み取る-
2022年10月25日
下部マントルで最も安定かつ大量に水を保有することが判明
~アルミナ含有シリカによる新しいマントル内水大循環モデルの提唱~
2022年10月24日
貴金属を使用しないグラフェンの優れた触媒能力の起源を解明
曲面上の炭素を窒素で置換することにより金属と絶縁体の両方の性質が現れることが鍵
2022年10月21日
小惑星リュウグウ試料の希ガスおよび窒素同位体組成
―リュウグウ揮発性物質の起源と表層物質進化―
2022年10月21日
「はやぶさ2」ミッションによる世界初の小惑星からのガスサンプル:リュウグウからのたまて箱
2022年10月18日
【青葉山の面々】地圏環境科学科4年 土谷真由さん のメッセージを掲載
2022年10月 7日
放射光の発生特性を最大限に利用した高速サンプリング時間分解軟X線計測手法を開発
-次世代超高速スイッチング・通信デバイス開発研究の 飛躍的加速に期待-
2022年9月30日
【学内向け広報誌】Aoba Scientia No.37を発行しました
2022年9月30日
ブラックホールの電波ジェットへの プラズマの供給機構を発見
─ブラックホールが駆動する短時間のフレア現象─
2022年9月29日
波がプラズマの熱を運ぶプロセスを世界で初めて観測
―核融合プラズマの自己加熱の研究が大幅に進展―
2022年9月26日
炭素質小惑星リュウグウの形成と進化:リターンサンプルから得た証拠
2022年9月14日
地球物理学専攻 川面洋平助教がアジア太平洋物理学会連合プラズマ物理分科会で若手研究者賞を受賞
2022年9月14日
【青葉山の面々】化学専攻 准教授 佐藤雄介先生 のメッセージを掲載
2022年9月 5日
クォーク間の「芯」をとらえた
─物質が安定して存在できる理由の理解に貢献─
2022年9月 1日
9月20日(火)物理学専攻キャリアパス・シンポジウム2022
2022年8月31日
植物ホルモンの起源に迫る物質を発見
始原植物ホルモンは動物のホルモンと類似した原料から作られる
2022年8月29日
【青葉山の面々】物理学専攻 博士課程後期1年 酒井汰一さん のメッセージを掲載
2022年8月29日
約19億年前の地層から未報告の微生物化石を発見
初期原生代の特異な地質環境が原核生物の多様な進化を促した
2022年8月29日
ソフトバンク独自基準点のデータを利活用するコンソーシアムを設立 〜高密度なGNSS観測網による新しい地球科学の創成と、研究成果の事業化を目指して〜
2022年8月26日
コンピュータトモグラフィにより
脈動オーロラの3次元構造の 復元に成功!
2022年8月24日
光による磁気スイッチの新たな原理を発見
超低消費電力・超高速光磁気メモリなどの実現に期待
2022年8月 9日
【青葉山の面々】天文学専攻 教授 秋山正幸先生 のメッセージを掲載
2022年8月 1日
安全衛生管理室 澤口亜由美さんが大学等環境安全協議会技術賞を受賞
2022年7月27日
8月9日(火)2022年度 研究推進セミナー ~科研費採択に向けて~
2022年7月25日
世界平均気温の変化が大きくなるほど動物の絶滅は進行する
現代の動物の絶滅規模は、将来、5大大量絶滅の規模には達しない?
2022年7月20日
RNAの材料分子が非生物反応で選択的に生成
-ホウ酸が化学進化を促進か?-
2022年7月13日
地学専攻 黒柳あずみ准教授が日本古生物学会学術賞を受賞
2022年6月30日
有機強相関電子材料の可逆的な絶縁体-金属転移の誘起に成功
2022年6月10日
リュウグウはイヴナ型炭素質隕石でできている
2022年6月 8日
新しい高精度シミュレーションが明らかにした星団形成の現場
2022年6月 7日
物理学専攻 渡辺寛子助教が第24回守田科学研究奨励賞を受賞
2022年6月 6日
本ホームページにチャットボットが導入されました。
2022年6月 3日
独創的な研究に挑戦する若手研究者「東北大学プロミネントリサーチフェロー」を発表しました
2022年6月 2日
原子1個が室温でシリコン表面の周期構造にトラップ
新しい単原子デバイスの構築とナノエンジニアリングの提案
2022年6月 1日
【北青葉山分館】春の選書イベント第2弾:理薬分野限定!電子ブックリクエストキャンぺーン[6/1-6/30]
2022年6月 1日
【青葉山の面々】地学専攻 教授 井龍康文先生 のメッセージを掲載
2022年5月23日
A型インフルエンザウイルスRNAと結合して蛍光検出する分子プローブを開発
混ぜて測るウイルス診断を目指して
2022年5月20日
東北大学理学研究科が「次元融合ナノ物質科学寄附講座」を開設
株式会社深松組の寄附により寄附講座を開設
2022年5月17日
高層大気に見られる夜光雲の形成メカニズムを解明
~新しい理論モデルを用いて夜光雲の形成メカニズムを特定~
2022年5月17日
ビッグバン宇宙を実験室で再現できる理論を構築
トポロジカル物質を使った極限宇宙シミュレータの理論
2022年5月16日
【北青葉山分館】春の選書イベント第1弾:東北大生協理薬店×北青葉山分館 選書まつり2022春 [5/10-5/31]
2022年4月27日
炭素質隕石から遺伝子の主要核酸塩基5種すべてを検出 ~地球上での生命の起源・遺伝機能の前生物的な発現に迫る~
2022年4月26日
物理学専攻 古川哲也 助教が第16回日本物理学会若手奨励賞を受賞
2022年4月26日
ナノ磁石で発現する磁気の渦を光で検出 電気と磁気を結びつける機能を持つ、室温動作ナノデバイスの開発に期待
2022年4月19日
【青葉山の面々】物理学専攻 教授 市川温子先生 のメッセージを掲載
2022年4月15日
電子線形加速器・活性炭法由来テクネチウム製剤の薬効を証明 ~テクネチウム製剤原料の国産化に拍車をかける~
2022年4月12日
海王星は思ったより冷たい - 大気温度の予想外の変化が明らかに
2022年4月12日
原子1個分の細さの半導体ヘテロ接合を実現 一次元電子系ヘテロ接合の作製に世界で初めて成功
2022年4月 8日
林雄二郎 教授が令和4年度 文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞
2022年4月 8日
本研究科教員が令和4年度 文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞
2022年4月 8日
ラニーニャの冬は寒くない? ~2年間続くラニーニャから迫る気候予測の新視点~
2022年4月 1日
世界最古のベレムナイト化石を発見 従来の進化・拡散過程を一新させる世界的成果
2022年3月31日
物理学専攻 松原正和 准教授が2021年度「貴金属に関わる研究助成金」奨励賞を受賞
2022年3月30日
超高速のレーザー顕微鏡で半導体の端を走る電子の波の動画を撮影 ~トポロジカル物質エッジでの空間伝搬を可視化~
2022年3月30日
【青葉山の面々】地球物理学専攻 教授 安中さやか先生 のメッセージを掲載
2022年3月28日
大強度加速器×超高精度"温度計"で原子核を作る力に迫る ―風変わりな原子からのX線の測定精度を飛躍的に向上―
2022年3月28日
アメリカ・アラスカ州でオーロラ観測ロケットの打ち上げに成功 -明滅するオーロラとキラー電子の関係を探るー
2022年3月24日
物理学専攻 森川大輔 助教が第16回日本物理学会若手奨励賞を受賞
2022年3月15日
銀河中心で起こるブラックホールのビリヤード現象 高離心軌道ブラックホール連星合体を作り出す巨大ガス円盤
2022年3月 8日
電荷をもたない奇妙な原子核の高精度探索 ―ラムダ-中性子-中性子の三体系―
2022年3月 7日
【青葉山の面々】理学教育研究支援センター 国際交流推進室 助手 西村シボン先生 のメッセージを掲載
2022年3月 4日
DNA中で機能する新たな人工塩基対の創製に成功 DNAの構成要素を増やす新たな設計概念を提案
2022年3月 2日
理学研究科 本堂毅准教授 の論文が JPS Hot Topics に選出
2022年2月28日
天文学専攻 千葉柾司 教授が第26回(2021年度)日本天文学会林忠四郎賞を受賞
2022年2月10日
「超多点」民間GNSS観測網による地殻変動モニタリング 携帯電話事業者が運用するGNSS観測網の地球科学への応用
2022年2月 7日
【高校生・受験生向け】LINE公式アカウントはじめました
2022年2月 3日
三陸海岸北部において1611年慶長奥州地震津波の物的証拠を発見 ―日本海溝沿いで発生する巨大津波の頻度に関する新たな知見―
2022年2月 1日
数百ナノメータの半導体量子構造で偶数分母の 分数量子状態を発見 -通常の高移動度系を用いて世界ではじめて偶数分母状態を実現-
2022年1月25日
物理学専攻 塚﨑敦 教授が第18回(令和3(2021)年度)日本学術振興会賞を受賞
2022年1月24日
【青葉山の面々】物理学専攻 教授 肥山詠美子先生 のメッセージを掲載
2022年1月17日
カゴメ格子に由来する磁気熱電効果の増大機構の発見 -高機能磁気熱電変換材料の新たな物質設計指針へ-
2022年1月13日
火山活動による地球寒冷化が恐竜の繁栄を導いた? 三畳紀末の大量絶滅の実態を解明
2022年1月 6日
極微細トランジスタ構造で1個の水分子の量子回転運動の検出に成功
2022年1月 6日
マントル深部条件下においてマントル構成鉱物の相転移境界を超高精度で決定 ~沈み込み帯における上部・下部マントル境界の陥没の原因を解明~
2022年1月 5日
電子のスピンを駆動力とするナノモーターを提案 アインシュタインが生涯唯一関わった実験で発見された 磁気回転効果を利用
2021年12月24日
化学専攻 中村達准教授 が 日産化学・有機合成新反応/手法賞を受賞
2021年12月24日
山下正廣名誉教授(元・化学専攻)がMOE Changjiang Chair Professorship(長江学者特聘教授)を受賞
2021年12月23日
現在進行中の海洋酸性化がサンゴ礁の 大型底生有孔虫(ホシズナの仲間)の脅威に
2021年12月21日
蜂の巣格子に形成される多様な化学結合 バナジン酸マグネシウム:約半世紀来の謎を解明
2021年12月 9日
宇宙の電磁波が地上に伝わる "通り道"を可視化することに成功! ~国際協力による同時多地点観測から,電磁波の約5万キロに及ぶ旅路を解明~
2021年12月 1日
【青葉山の面々】地球物理学専攻 助教 中田令子先生 のメッセージを掲載
2021年11月30日
ηメソンと重陽子の結合状態の観測に成功 クォーク・反クォーク対を構成要素とする重陽子の励起状態の発見
2021年11月17日
世界初!統一シミュレーションにより、 木星や土星などの「巨大ガス惑星」の形成過程を解明
2021年11月15日
原始惑星系円盤のリング構造が惑星形成の歴史を残している可能性を示唆 最新の観測とスーパーコンピュータから世界で初めて解明:新たな惑星形成理論を展望
2021年11月11日
【青葉山の面々】生物学科、生命科学研究科 教授 占部城太郎先生 のメッセージを掲載
2021年11月10日
齋藤理一郎教授(物理学専攻)が江崎玲於奈賞を受賞
2021年11月10日
最終氷期の沖縄はどのくらい寒かったのか? 〜貝化石と鍾乳石による新しい地質考古学的手法からの復元〜
2021年11月 8日
J-PARCハドロン実験施設で 奇妙な粒子と陽子の散乱現象を精密に測定 原子核を作る力の解明に大きな前進
2021年11月 5日
地球の内核の構造を解明 ~異なる結晶構造をもつ二種の鉄合金の混合物からなる地球の内核~
2021年11月 4日
経済的影響を最小化する感染制御プロセスを理論で解明 新型コロナウイルス感染症対策の経済負担を軽減
2021年10月29日
【保護者の方へ】更新しました
2021年10月29日
宇宙背景放射の偏光面の回転を説明する アクシオンの運動機構の提唱
2021年10月26日
地球物理学専攻の川面洋平助教、物理学専攻の早川修平助教が日本物理学会若手奨励賞を受賞
2021年10月20日
【参加学生募集】事業創造アイデアソン by 第一生命×NTTデータ×東北大学
2021年10月18日
岡山県産鉱物「逸見石」が示す新奇な磁性 特徴的な結晶構造が量子力学的なゆらぎを生み出す
2021年10月18日
体内で放射線がん治療を行う「アルファ線内用療法」に必要な材料、 アクチニウム225の高効率・高品質な製造技術を世界で初めて確立 体内に広く分散したがんに有効な放射線治療方法の早期実用化に貢献
2021年10月14日
東北大学MOOC講座・東北大学サイエンスシリーズ「放射線安全社会入門~リスクの知見を暮らしに~」 2022年1月12日(水)再開講決定
2021年10月14日
トポロジカルスピン構造から生じる磁気光学応答の観測に成功
2021年10月13日
変動地球共生学卓越大学院プログラムセミナー「ワクワクするネタの宝庫!地球科学研究のテレビ映像化」
2021年10月11日
アースサイエンスウィーク・ジャパン
2021年10月11日
はかせがナビゲート! 宇宙・惑星・地球のふしぎ
2021年10月 8日
熱や光などの刺激に強い原子層モット絶縁体の発見 室温で動作するモット電子デバイスの実現に道
2021年10月 5日
仙台シンポジウム「海と地球の自然史」
2021年10月 5日
地球物理学専攻 伊藤純至 准教授、高橋直也さんが日本気象学会 正野賞、山本賞を受賞
2021年10月 4日
地球物理学専攻 太田雄策 准教授を含む研究グループが「第20回ドコモ・モバイル・サイエンス賞 先端技術部門優秀賞」を受賞
2021年9月30日
隕石から地球のマントルを構成する超高圧鉱物"ブリッジマナイト"を発見 ~原始地球の誕生を知る手がかりに~
2021年9月28日
地震波速度と電気伝導度を統合解析し、地球内部の水やマグマをとらえる
2021年9月27日
化学専攻 博士課程後期3年 Mohammad Ikram Hossain さんが日本物理学会学生優秀発表賞を受賞
2021年9月24日
静穏な超巨大ブラックホールからの高エネルギー粒子 天体ニュートリノと天体ガンマ線の発生源を新たに提唱
2021年9月24日
放射光でついに見えた磁気オクタポール 〜熱を電気に変える新たな担い手〜
2021年9月15日
ハイパー核の束縛エネルギー精密測定へ -ハイパートライトンパズルの解明に向けて-
2021年9月 9日
クライオ電子顕微鏡によるヒト由来カルシウムポンプの構造決定 ~カルシウムポンプに必要なエネルギ―供給源ATPの新たな取り込み機構の解明~
2021年8月27日
大地震によって誘発される火山噴火 火山噴火が誘発されるメカニズムと噴火発生頻度を提示
2021年8月27日
【青葉山の面々】地球物理学専攻 准教授 杉本周作先生 のメッセージを掲載
2021年8月27日
尿路結石中のタンパク質局在状態を世界で初めて可視化 ―尿路結石形成のメカニズムを明らかにする新技術への第一歩―
2021年8月25日
厚さわずか2ナノメートルの半導体極薄トランジスタで分子認識に成功! ― 医療・環境・生産に特化した分子センサーへの応用に期待 ―
2021年8月25日
地球物理学専攻の学生グループがサイエンス・デイ2021において文部科学大臣賞を受賞
2021年8月23日
物理学専攻 長谷川直人さん、松本萌未さんがA3F-CNS Summer School 2021において各賞を受賞
2021年8月23日
スノーボールアース後に真正細菌、その後、真核生物繁栄 6億5〜3千万年前のスノーボールアースに微量の光合成生物
2021年8月20日
【採用情報】更新しました
2021年8月19日
有機電子型強誘電体のナノ分極を瞬時に増強 ペタヘルツ応答への可能性を開拓
2021年8月19日
二次元膜粘性の分子論的起源を解明 創薬及び生体膜などの機能制御への応用の可能性
2021年8月16日
8月10日(火)2021年度 研究推進セミナー ~科研費採択に向けて~
2021年8月 6日
【メディア】地学専攻の井龍康文教授がNHK BS プレミアム 体感!グレートネイチャー(8/14放送)に出演します。
2021年7月26日
【青葉山の面々】数学専攻 教授 本多正平先生 のメッセージを掲載
2021年7月26日
「グザイ核」の内部構造、ついに観測成功 原子核の成り立ちや中性子星の構造の理解に新たな知見
2021年7月20日
【メディア】電子光理学研究センターの岩村康弘特任教授がテレビ東京 ワールドビジネスサテライト(7/22放送)に出演します。
2021年7月20日
地学専攻 博士課程後期1年 町田一樹さんがEMSEV award during EGU 2021を受賞
2021年7月14日
明滅オーロラとともに起こるオゾン破壊 ~宇宙からの高エネルギー電子が大気に及ぼす影響を実証~
2021年7月 9日
宇宙空間で電波を生み出す陽子の集団を発見 ~JAXAの人工衛星「あらせ」の観測と解析から~
2021年7月 5日
北西太平洋亜熱帯域における19世紀後半以降の海洋環境変動 〜硬骨海綿の地球化学的記録からの復元〜
2021年7月 5日
水星の核はなぜ大きい? 天体の密度の多様性の起源論に新たな説を提唱
2021年7月 2日
独創的な研究に挑戦する若手研究者「東北大学プロミネントリサーチフェロー」を発表しました
2021年6月28日
【青葉山の面々】経理課経理係 中村 萌 さん のメッセージを掲載
2021年6月18日
インドの大気中窒素酸化物レベルの大幅な低下はロックダウンのせいだった ~大気汚染物質が人為的活動由来かどうかを分別することが可能に~
2021年6月18日
金星大気中の自発的な波の励起を初めて再現 -地球シミュレータを用いた世界最高解像度のシミュレーション-
2021年6月17日
最終氷期の南極大陸の気温低下と氷床高度の見積もりを刷新
2021年6月 4日
花輪公雄 名誉教授、須賀利雄 教授が気象庁長官表彰を受賞
2021年5月31日
地学専攻 無盡真弓 助教が日本火山学会研究奨励賞を受賞
2021年5月25日
沈み込む含水プレートにおける無水カンラン石の存在 ~深発地震とプレートの大変形解明へ新たな糸口~
2021年5月21日
【青葉山の面々】天文学専攻 教授 田中秀和先生 のメッセージを掲載
2021年5月17日
革新的な極性金属を発見! 電子のスピンと運動がロックした状態の制御に成功 ―基礎研究から新しいデバイス応用へ―
2021年5月14日
【採用情報】更新しました
2021年5月13日
「はやぶさ2」初期分析チーム 2021年6月より試料の分析開始
2021年4月30日
模擬実験で隕石アミノ酸の同位体組成を再現 -小惑星有機物の主要生成反応のひとつが明らかに-
2021年4月28日
【青葉山の面々】生命科学研究科 博士課程後期3年 丸岡奈津美さん のメッセージを掲載
2021年4月27日
巨大地震発生箇所のプレート下に異常構造を発見 ―構造異常体が巨大地震の発生に影響―
2021年4月26日
三つの陽子の間にはたらく三体力へのアプローチ 原子核から中性子星まで、統一的な理解にむけて
2021年4月21日
細胞のタンパク質品質管理機構に関する新たな知見 ~ジスルフィド結合の形成・開裂に関わる酵素の新たな二量体形成モチーフの発見と機能制御機構の解明~
2021年4月14日
佐藤雄介 准教授が令和3年度 文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞
2021年4月14日
小川卓克 教授が令和3年度 文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞
2021年4月 8日
【メディア】地学専攻 武藤潤 准教授、博士課程後期2年 澤燦道さんが4/29に「コズミックフロント「水惑星」地球 大地創造のヒミツに迫れ!」に出演します。
2021年4月 7日
【北青葉山分館】春の選書イベント開催[3/30-4/30]
2021年4月 7日
三陸の砂に消えた過去の激しいマグマ活動 〜日本列島は6回の大規模マグマ活動を通して成長した〜
2021年4月 5日
大阪北部地震前の大気中ラドン濃度の減少を検出 ~本震前の地震活動静穏化が原因~
2021年4月 2日
誕生途上のタンパク質が立体構造を形成する新たな仕組みを解明 ~翻訳合成途上タンパク質に働きかける酵素を一分子レベルで可視化することに成功~
2021年3月29日
【青葉山の面々】物理学専攻 教授 若林裕助先生 のメッセージを掲載
2021年3月25日
イベント・ホライズン・テレスコープ・プロジェクトが M87 ブラックホールごく近傍の磁場の画像化に成功
2021年3月24日
ニュートリノ科学研究センターの渡辺寛子助教が第2回(2021年)米沢富美子記念賞を受賞
2021年3月23日
東北沖地震震源域の拡がりを規定する地下構造を解明 プレート境界浅部の厚い堆積層がすべりの特性をコントロール
2021年3月22日
光ファイバーケーブルと分散型音響計測器DASによる 火山地震観測 高精度での火山性地震・微動の震源決定が可能なことの世界初の実証
2021年3月18日
物理学専攻の川上洋平助教が日本物理学会若手奨励賞を受賞
2021年3月 4日
黒潮大蛇行が関東地方の夏をより蒸し暑く
2021年3月 2日
稀少な超原子核「グザイ核」の質量を初めて決定 原子核の成り立ちや中性子星の構造を理解する新たな知見
2021年2月22日
ペルム紀の大量絶滅に続きデボン紀の大量絶滅も大規模火山活動が原因 初めての陸上植生崩壊と大規模火山活動の同時性を実証
2021年2月19日
【メディア】電子光理学研究センターの岩村康弘特任教授がNHK BSプレミアム フランケンシュタインの誘惑(4)「夢のエネルギー"常温核融合"事件」(2/25放送)に出演します。
2021年2月19日
潮汐に由来する大気中ラドン濃度の変動を検出 ~兵庫県南部地震発生前の5年間に周期的に変動~
2021年2月19日
【青葉山の面々】数学専攻 博士課程後期2年 吉澤研介さん のメッセージを掲載
2021年1月27日
中央アフリカ楯状地の地史を復元 〜最古(約19億年前)の超大陸の成長記録とその後の変遷〜
2021年1月26日
全固体電池の界面不純物制御により電池容量を2倍に ―電気自動車の航続距離の増加や定置蓄電など、 応用範囲の拡大に向けて―
2021年1月26日
反強磁性体で世界最大の自発磁気効果をもつ低消費電力磁気メモリ材料: 反強磁性体におけるワイル粒子の発見
2021年1月25日
【青葉山の面々】生物学科、生命科学研究科 教授 経塚淳子先生 のメッセージを掲載
2021年1月25日
ダークマターは「密」になりたがる!? 宇宙一小さな銀河たちから導かれるダークマター理論への制限
2021年1月25日
脂質膜の曲率に応答する蛍光プローブ 〜細胞外小胞解析の新ツール〜
2021年1月21日
スズ原子核の表面でアルファ粒子を発見 -中性子星の構造とアルファ崩壊の謎に迫る-
2021年1月21日
日本地下の3次元地震波異方性構造を解明 ―プレート変形・マントル対流・地震火山の理解に重要な手がかり―
2021年1月19日
オーロラ粒子の加速領域は超高高度まで広がっていた -オーロラ粒子の加速の定説を覆す発見-
2021年1月18日
【採用情報】更新しました
2020年12月25日
軟X線渦ビームのらせん波面の観測に成功 -磁性体中のトポロジカル欠陥構造に対する新たな観測手法-
2020年12月25日
【青葉山の面々】物理学科2年 河野 理夏子さん のメッセージを掲載
2020年12月25日
天文学専攻 田中雅臣 准教授が第17回(令和2(2020)年度)日本学術振興会賞を受賞
2020年12月18日
千葉県より新種鉱物「房総石(ぼうそうせき)」を発見 ―天然ガスハイドレートと相似な構造を有するシリカクラスレート鉱物―
2020年12月18日
浅間火山における活発なガス放出の痕跡を発見 ―過去の火山ガス活動や分布範囲の推定に道―
2020年12月15日
宇宙空間でイオンが電子より高温になる理由を解明 -プラズマ中の"音波"がイオンを選択的に加熱-
2020年12月 8日
太陽系形成より古い有機分子を炭素質隕石から検出 ~ただ古いだけじゃない!太陽系に存在する有機物生成に不可欠な分子~
2020年12月 7日
グリーンランドの地下深くに隠されていた「熱い流れ」 ―北極域の火山活動や氷床底部融解の根源となるホットプルームを発見―
2020年12月 3日
平山祥郎教授(物理学専攻)が江崎玲於奈賞を受賞
2020年12月 3日
鉄アレイ型から四つ葉のクローバー型へ ―鉄系超伝導体に現れた電子軌道スイッチング現象を発見―
2020年11月30日
【青葉山の面々】天文学専攻 教授 兒玉 忠恭 先生 のメッセージを掲載
2020年11月27日
令和2年度 東北大学理学研究科・理学部 技術研究会開催のご案内
2020年11月17日
【採用情報】更新しました
2020年11月12日
オーロラの明滅とともに、宇宙からキラー電子が降ってくる
2020年11月11日
東日本下に動かないマントルを発見 新たな海域地震観測網が明らかにした日本列島下の流動構造
2020年11月 9日
【採用情報】更新しました
2020年11月 9日
史上最大の生物の大量絶滅の原因を特定 地下の炭化水素の高温燃焼が気候変動を起し大量絶滅を起こした
2020年11月 5日
立体的な曲面構造を持つグラフェンの電子物性を解明 -立体デバイスの小型化高密度化に向けた性能指標の提示-
2020年11月 5日
東北帝國大學理科報告(生物學)に掲載された 「Report of the Biological Survey of Mutsu Bay」シリーズの 電子化・公開にかかる著者ならびに著作権継承者の皆様へのお願い (著作権処理)
2020年11月 2日
物理学専攻 山田將樹 助教が 11/2(月)にNHK仙台放送局ラジオ第1『ゴジだっちゃ!』に出演します。
2020年10月14日
海底熱水鉱床の初期形成プロセスに微生物活動が寄与 ―海底下鉱床形成モデルを書き換える可能性―
2020年10月13日
ダークマターの正体はアクシオンか XENON1T実験の結果を説明しダークマターと星の冷却異常をつなぐ説を提唱
2020年10月12日
沈み込み帯における多成分流体の性質を解明 ―沈み込み帯の流体分布の解明に期待―
2020年10月 5日
【北青葉山分館】北分 本マルシェ-たくさんの本と出会える2週間 - 開催[10/5-10/23]
2020年9月30日
無人機を用いた海底地殻変動の多点長期観測に成功 ―高時間分解能での地震発生帯の現状把握に大きな進展―
2020年9月30日
【採用情報】更新しました
2020年9月25日
地学専攻 栗林 貴弘 准教授 が 櫻井賞(第45回)を受賞
2020年9月15日
約4400年前の沖縄における季節⾵の変動を詳細復元 〜那覇市若狭公園で掘削されたサンゴ化⽯の⾼時間分解能・⾼精度化学分析からの証拠〜
2020年9月 9日
量子アニーリング装置による量子シミュレーションを実行 -非平衡量子統計力学理論の実証とさらなる発展に貢献-
2020年9月 1日
9月1日(火)2020年度 研究推進セミナー ~科研費採択に向けて~
2020年9月 1日
浅虫臨海実験所で発行した刊行物の電子化・公開にかかる著者ならびに著作権継承者の皆様へのお願い(著作権処理)
2020年8月21日
クライオ電子顕微鏡によるヒト由来カルシウムポンプの 高分解能構造の決定 ~細胞内カルシウム恒常性維持機構の破綻が引き起こす疾病の原因解明に光~
2020年8月19日
超伝導体内の電流を光で操ることに成功 究極の短パルスレーザー技術が拓くペタヘルツ電子テクノロジー
2020年8月18日
【メディア】地球物理学専攻の須賀利雄教授がNHK BS プレミアム 体感!グレートネイチャー SP「躍動する海」(8/22放送)に出演します。
2020年7月27日
物理学専攻 若林 裕助 教授グループの論文が Journal of the Korean Physical SocietyのHighlightsに選出されました
2020年7月27日
物理学専攻 石井 祐太 助教グループの論文が Physical Review BのEditors' Suggestionに選出されました
2020年7月27日
次代を担う本学若手教員「東北大学ディスティングイッシュトリサーチャー」を発表しました
2020年7月21日
機能性と耐久性を両立した量子ビット材料を発見 -半導体量子コンピュータの開発に新たな道筋-
2020年7月17日
【採用情報】更新しました
2020年7月17日
【メディア】天文学専攻 田中雅臣 准教授が 8/2に NHK Eテレ サイエンスZERO「超新星爆発直前!?赤い巨星ベテルギウス」に出演します。
2020年7月 7日
【採用情報】更新しました
2020年7月 2日
【採用情報】更新しました
2020年7月 2日
スピンのねじれが起こす電子の変位を発見 ~マルチプローブが明らかにするマルチフェロイックの微視的発現機構~
2020年7月 1日
ヒトLDL受容体が立体構造を形成する新たな機構を解明 家族性高コレステロール血症の理解に一歩前進
2020年7月 1日
令和2年度 特定業務従事者および特殊健康診断(第1回)の実施について
2020年6月29日
【採用情報】更新しました
2020年6月19日
【採用情報】更新しました
2020年6月17日
【採用情報】更新しました
2020年6月15日
冥王星の大気、急速に崩壊中か ―星を隠す瞬間の観測によって初解明―
2020年6月 9日
隕石衝突でアミノ酸生成 太古の地球と火星では大気主成分を材料として生命分子が生成された!
2020年6月 4日
【採用情報】更新しました
2020年6月 2日
巨大ブラックホールの種になる星たち 大規模シミュレーションが描く新しい形成メカニズム
2020年5月18日
混ぜるだけ!発想を変えた新しい有機蓄電池の開発 〜導電助剤なしで導電性をリレーし高性能化を実現〜
2020年5月14日
火星コア物質の音速測定に成功 〜火星コアの組成と火星の起源解明に向けて〜
2020年5月11日
【注意喚起】クマ目撃情報(5/8)
2020年5月 8日
物理学専攻 藤原 航三 教授が 令和二年度 文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)を受賞
2020年4月30日
【採用情報】更新しました
2020年4月28日
室温・ゼロ磁場で世界最高の磁気熱電効果を実現する鉄系材料
2020年4月23日
理学部・理学研究科オンライン授業ポータルサイトについて
2020年4月20日
高強度超短光パルスによる光高調波発生の新しい仕組みを解明 ―トポロジカルな"ひねり"が拓くアト秒サイエンス―
2020年4月16日
東北大学理学部・理学研究科 YouTubeチャンネル開設しました。
2020年4月10日
【青葉山の面々】化学専攻 助教 岡 大地 先生 のメッセージを掲載
2020年4月 7日
近藤 梓 准教授、木村 智樹 助教が 令和二年度 文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞
2020年4月 1日
【採用情報】更新しました
2020年3月30日
山梨県と火山研究者育成のための連携協定を締結 次世代火山研究者の育成に大学と地方自治体が協力
2020年3月26日
物理学専攻 遠藤 晋平 助教が Outstanding Reviewer Awardを受賞
2020年3月24日
天文学専攻 田中 雅臣 准教授らの論文が2019年度 日本天文学会 欧文研究報告論文賞を受賞
2020年3月17日
巨大ガス惑星の新たな形成モデルを提唱 太陽系外巨大惑星の落下問題解決と質量分布再現に成功
2020年3月12日
地球温暖化により極端化する北アルプスの降雪 ~雪が降る年と降らない年との差がより明瞭に~
2020年3月11日
【採用情報】更新しました
2020年3月 6日
東北地方太平洋沖地震の震源構造を解明 -プレート境界の岩石硬さの違いが地震発生をコントロール-
2020年3月 5日
宇宙の電磁波の「さえずり」がオーロラの「またたき」を制御 - 北極域での高速オーロラ観測と科学衛星「あらせ」による国際協調観測 -
2020年3月 4日
「鉄を守る錆」誕生の観察に成功 従来の1000倍高速の放射光計測が、錆の形成過程を解き明かす
2020年3月 3日
【中止】令和元年度 青葉理学振興会各賞受賞者の決定及び授与式・講演会開催のご案内
2020年3月 2日
38億年前、火星には雨と雪が降った? 全球気候モデルが示した流水地形の再現メカニズム
2020年3月 2日
地球物理学専攻 杉本周作 准教授が 3/6(金)にNHK仙台放送局ラジオ第1『ゴジだっちゃ!』に出演します。
2020年3月 2日
【採用情報】更新しました
2020年2月27日
【青葉山の面々】物理学専攻 助教 小野 淳 先生 のメッセージを掲載
2020年2月18日
【採用情報】更新しました
2020年2月 6日
トポロジカルに護られた電気伝導特性の可視化に成功 -外乱に強い量子ホール状態の実証-
2020年2月 6日
ほぼ室温超伝導を示す高圧下ランタン水素は量子固体だった ~予測より低い圧力で超伝導になる理由を理論的に説明 低圧での室温超伝導実現へ道筋~
2020年1月24日
基板に吸着するだけで、100兆個以上の分子の「形状」が一斉に変化 −世界初、有機半導体の電子状態を物理吸着で制御することに成功-
2020年1月23日
火星の中身を解き明かす 「赤い惑星」の化学組成と内部構造のモデル化に成功
2020年1月21日
【メディア】地学専攻 井龍康文教授が 1/24にNHK総合テレビ「チコちゃんに叱られる!」に出演します。
2020年1月21日
【青葉山の面々】数学専攻 博士課程前期1年 デイヴィッド・ヒューズさん のメッセージを掲載
2020年1月10日
普通の超伝導体をトポロジカル超伝導体に 変換する手法を開発 - 量子計算素子の物質探索に新しい道 -
2020年1月 8日
【採用情報】更新しました
2020年1月 8日
月の「スミス盆地」の火山活動に迫る!〜月地下レーダ観測データを用いて地下構造を調査〜
2020年1月 6日
地球温暖化に伴う海洋密度成層の強化を検出 海洋生態系・漁業活動に与える影響の解明に期待
2020年1月 6日
島弧下の新しい水循環モデルを発表
2019年12月25日
【青葉山の面々】化学専攻 助教 加治 拓哉 先生のメッセージを掲載
2019年12月19日
1月9日(木)一般雑誌会講演会 中西香爾先生追悼講演「中西香爾先生の研究と思い出:重要な生理活性 天然物の発見と生理機能の解明研究および スペクトル構造解析法の先駆的開発」
2019年12月17日
地球温暖化が中部日本山岳地域の豪雪をより強く 〜将来の寒波がより強い豪雪を引き起こす可能性を明らかに〜
2019年12月16日
惑星圏物理学分野の古賀 亮一さん(D3)が、地球電磁気・地球惑星圏学会において学生発表賞を受賞
2019年12月14日
【メディア】物理学専攻 田中香津生 助教が 12/16にNHK仙台放送局ラジオ第1『ゴジだっちゃ!』に出演します。
2019年12月11日
令和元年度理学研究科技術賞表彰式
2019年12月 6日
化学専攻 BANERJEE TRISHIT さん が 第8回全国学生英語プレゼンテーションコンテストにて文部科学大臣賞(最優秀賞)を受賞
2019年12月 2日
オーロラを発生させる高エネルギー電子が大気圏に降り注ぐ仕組みを解明 ~成層圏オゾンの破壊を誘発する原因の謎解きが一歩前進~
2019年11月29日
iThenticateの活用について
2019年11月29日
トリウム原子核の精密レーザー分光実現へ重要な一歩 -トリウム229アイソマー状態のエネルギーを決定-
2019年11月29日
【採用情報】更新しました
2019年11月25日
空間と関数の間の双対性 〜双対性の高次化〜
2019年11月25日
【青葉山の面々】地球物理学専攻 教授 須賀 利雄 先生のメッセージを掲載
2019年11月21日
事務部の連絡先と主な業務のお知らせ
2019年11月21日
【採用情報】更新しました
2019年11月21日
隕石中に小惑星の氷の痕跡を発見 氷が抜けてできた空間を放射光X線CTで発見
2019年11月19日
大谷栄治名誉教授が国際鉱物学連合において、2019年の IMA medal を受賞しました。
2019年11月19日
東北大学附属図書館 北青葉山分館 選書まつり2019冬 in 生協理薬店
2019年11月19日
新型鉄系超伝導体の原子層シート化に成功 - 高温超伝導メカニズムの解明に手掛かり-
2019年11月19日
生命を構成する糖を隕石から初めて検出 ー宇宙にRNAの材料となる糖の存在を証明ー
2019年11月14日
地学専攻 井龍 康文 教授 が 日本サンゴ礁学会賞 を受賞
2019年11月 8日
ガンマ線バーストの電波偏光を初検出
2019年11月 7日
地学専攻 藤田 和果奈 さん が 日本鉱物科学会 2019年年会研究発表優秀賞 を受賞
2019年11月 7日
物理学専攻 遠藤 晋平 助教 が 第14回(2020年)日本物理学会若手奨励賞 を受賞
2019年11月 7日
化学専攻 近藤 徹 助教 が 第14回(2020年)日本物理学会若手奨励賞 を受賞
2019年11月 7日
物理学専攻 平田 倫啓 助教 が 第14回(2020年)日本物理学会若手奨励賞 を受賞
2019年11月 7日
謎の爆発現象AT2018cowの正体に偏光観測で迫る
2019年11月 6日
【青葉山の面々】物理学専攻 助教 田中 香津生 先生のメッセージを掲載
2019年10月30日
地球物理学専攻 加納 将行 助教 が 2018年度日本地震学会若手学術奨励賞 を受賞
2019年10月28日
【採用情報】更新しました
2019年10月24日
Ahmad Ridwan Tresna Nugraha 博士が LIPI Young Scientist Award を受賞
2019年10月18日
物理学専攻 関口 仁子 准教授 が 第3回 東北大学優秀女性研究者賞「紫千代萩賞」 を受賞
2019年10月16日
The 2nd Symposium on International Joint Graduate Program in Materials Science
2019年10月 9日
東北大学附属図書館北青葉山分館 選書まつり2019秋 ~あなたが選んだ本が電子ブックで利用可能になります!~
2019年10月 7日
「国際研究プロジェクトとその研究者たち」開催のご案内 (10/31開催) ‐高校生・大学生と世界の第一線研究者との出会い‐
2019年10月 7日
理学教育研究支援センターの一時移転について
2019年10月 4日
SPring-8で地球マントル主要鉱物の高圧相転移を超高精度で決定 ~地球マントル660km不連続の成因を解明~
2019年10月 1日
木星氷衛星探査機に搭載の電波観測装置が「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」と共に木星へ
2019年9月27日
東北沖地震後の地盤隆起の原因を解明 地震を起こした断層深部でのゆっくりとしたすべりが隆起を支配
2019年9月25日
【採用情報】更新しました
2019年9月24日
理学部・理学研究科自修会 ビアガーデン 開催のご案内
2019年9月20日
【青葉山の面々】物理学専攻 助教 金田 雅司 先生のメッセージを掲載
2019年9月20日
【採用情報】更新しました
2019年9月13日
【採用情報】更新しました
2019年9月11日
9月5日開催 研究推進セミナー ~科研費採択に向けて~の資料を掲載しました。
2019年9月 9日
小川卓克教授が 2019年度日本数学会賞秋季賞 を受賞
2019年9月 4日
事務室等の一時移転について
2019年9月 3日
木星嵐の3次元構造を初観測 すばる望遠鏡赤外線カメラによる観測成果
2019年9月 2日
【青葉山の面々】地学専攻 准教授 古川 善博 先生のメッセージを掲載
2019年9月 2日
【採用情報】更新しました
2019年8月28日
9月5日(木)2019年度 研究推進セミナー ~科研費採択に向けて~
2019年8月23日
日本海溝の詳細なスロー地震分布図を作成 ―スロー地震多発域が東北地震の破壊を止めた―
2019年8月16日
新奇な電荷保持形態の観測 〜タンパク質における電子移動を司る新しい分子間相互作用〜
2019年8月 7日
日本最古の鉱床から新鉱物を発見!! 〜放射光X線回折実験により、新しいタイプの結晶構造と判明〜
2019年8月 7日
8月27日(火)〜28日(水)Tohoku University's Chemistry Summer School 2019
2019年8月 5日
紹介動画「東北大学理学部・大学院理学研究科 若きサイエンスチャレンジャーへ」が完成しました
2019年7月31日
植物が成長に合わせて葉の形状を変える仕組み 〜葉の形を決める遺伝子をイネで発見〜
2019年7月29日
【採用情報】更新しました
2019年7月23日
事務室等の一時移転について
2019年7月23日
【採用情報】更新しました
2019年7月 8日
千島海溝南部での海底地殻変動観測を開始 ~地震津波災害軽減への貢献に期待~
2019年7月 3日
サイエンスチャレンジャープロジェクト ぶらりがく for ハイスクールの開催 東北大学初のクラウドファンディングに挑戦
2019年7月 1日
8月2日(金)物理学専攻キャリアパス・シンポジウム2019
2019年6月28日
【採用情報】更新しました
2019年6月28日
東北大学附属図書館北青葉山分館 選書まつり2019夏[8月8日(木)まで]
2019年6月21日
銀河系の端が見えてきた!
2019年6月20日
【青葉山の面々】地球物理学専攻 助教 木村 智樹 先生のメッセージを掲載
2019年6月14日
令和元年度 職員一般定期健康診断及び特定業務従事者健康診断(第1回)の実施について
2019年6月 4日
惑星形成の現場を見れば暗黒物質の正体に迫れる :暗黒物質の新しい探査法を提唱
2019年5月30日
すばる望遠鏡超広視野主焦点カメラ Hyper Suprime-Cam で遠方超新星を多数発見!
2019年5月28日
化学専攻 山下 正廣 教授 が 第30回 向井賞 を受賞
2019年5月27日
安定なケイ素版ケトンの合成に成功 純粋なケイ素-酸素二重結合の構造と反応性の解明
2019年5月27日
死海で動く微生物モーターが生み出す "エネルギー出力" の精密測定
2019年5月24日
【採用情報】更新しました
2019年5月23日
生命エネルギーの通貨ATP 〜ATPのエネルギー放出の分子メカニズム〜
2019年5月22日
【青葉山の面々】天文学専攻 准教授 田中 雅臣 先生のメッセージを掲載
2019年5月22日
天の川銀河形成の名残を捉えることに成功 年老いた星の元素組成から矮小銀河合体の痕跡を発見
2019年5月21日
【採用情報】更新しました
2019年5月21日
【採用情報】更新しました
2019年5月20日
【採用情報】更新しました
2019年5月17日
X線照射で始まる超高速反応の観測に成功 レントゲンによるX線の発見から120年で初
2019年5月16日
ジオスペースの電子密度を測る 〜高エネルギー電子の変動メカニズム解明に向けて~
2019年5月16日
地球深部で発生するマグマの挙動を明らかに
2019年5月 9日
物理学専攻 博士課程後期1年 Bikas Aryal さん が 多元物質科学研究所所長賞 を受賞
2019年5月 9日
物理学専攻 佐藤 庸平 准教授 が 科学計測振興賞 を受賞
2019年4月24日
【青葉山の面々】地球物理学専攻 博士課程前期2年 吉田 奈央 さんのメッセージを掲載
2019年4月24日
ヒト由来カルシウムポンプの高分解能構造と活性制御機構を解明 ~細胞内カルシウム恒常性維持機構の破綻が引き起こす疾病の原因解明に光~
2019年4月16日
ジスルフィド結合導入酵素によるたんぱく質の立体構造形成促進機構を解明 ~構造異常たんぱく質が引き起こす神経変性疾患などの原因解明に光~
2019年4月11日
史上初、ブラックホールの撮影に成功 ― 當真賢二准教授は、イベント・ホライズン・テレスコープによるブラックホール撮影に貢献しました。
2019年4月10日
太陽風によって温められる木星大気
2019年4月 9日
田中 雅臣 准教授が平成31年度 文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞
2019年4月 9日
「一家に1枚 日本列島7億年」ポスター発行 〜第60回科学技術週間に全国の小・中・高等学校等に配布〜
2019年4月 2日
ダークマターは原始ブラックホールではなかった!?
2019年4月 1日
最期を迎えた超巨大ブラックホールの発見 〜死を迎えても輝きを失わないブラックホール〜
2019年4月 1日
東北大学理学萩友会ホームページを開設しました
2019年3月29日
【青葉山の面々】物理学専攻 准教授 関口 仁子 先生のメッセージを掲載
2019年3月22日
地球物理学専攻 加納 将行 助教 が 2018年度日本地震学会若手学術奨励賞 を受賞
2019年3月 6日
平成30年度 青葉理学振興会各賞受賞者の決定 及び授与式・講演会開催のご案内
2019年3月 6日
相転移の狭間に出現する新たな創発磁気モノポール格子 -二つのトポロジカル磁気構造が移り変わる様子を解明-
2019年2月28日
物理学専攻 橋本 顕一郎 助教 が 第29回トーキン科学技術賞 を受賞
2019年2月28日
物理学専攻 橋本 顕一郎 助教 が 第13回(2019年)日本物理学会若手奨励賞 を受賞
2019年2月28日
物理学専攻 南部 雄亮 准教授 が 第13回(2019年)日本物理学会若手奨励賞 を受賞
2019年2月27日
【青葉山の面々】硝子機器開発・研修室 技術職員 佐藤 由佳 さんのメッセージを掲載
2019年2月21日
トポロジカル物質中の新型粒子を発見 -ディラック・ワイル粒子に次ぐスピン1および2重ワイル粒子-
2019年2月14日
桜島火山の大規模噴火に共通の前駆過程を発見 ~マグマはごく浅部から噴出~
2019年2月13日
細胞内の亜鉛の新しい生理的役割が明らかに 亜鉛とシャペロンタンパク質ERp44による新しいタンパク質品質管理機構の仕組みを解明
2019年2月 8日
【メディア】天文学専攻 津村耕司 助教が 2/13にNHK仙台放送局ラジオ第1『ゴジだっちゃ!』に出演します。
2019年2月 5日
東北大学が第1回日本オープンイノベーション大賞 「総務大臣賞」を受賞 「リアルタイム津波浸水被害予測システムの開発と運用」
2019年2月 4日
【採用情報】更新しました
2019年1月30日
離散群について語るとき、我々の語ること 〜群論、エルゴード理論、そして理論コンピュータ科学〜
2019年1月29日
史上初、太陽系の果てに極めて⼩さな始原天体を発⾒ ―宮古島の⼩さな望遠鏡が太陽系誕⽣の歴史と彗星の起源を明らかに―
2019年1月25日
【青葉山の面々】地球物理学専攻 助教 中川 広務 先生のメッセージを掲載
2019年1月24日
K
-
中間子と二つの陽子からなる原子核の発見 -クォークと反クォークが共存する"奇妙な"結合状態-
2019年1月17日
世界初!地球近傍の宇宙で発生するプラズマと電磁波の相互作用発生域の可視化に成功 ~最新の科学衛星「あらせ」と極北のオーロラ観測から宇宙の物理現象を理解~
2019年1月15日
【採用情報】更新しました
2019年1月11日
新しいナノチューブ登場:ベンゼンを連結 構造の自在設計と特質制御を可能とする周期孔ナノチューブpNTの化学合成
2019年1月 7日
重陽子の励起状態の観測に成功 クォークの閉じ込め問題に迫る!
2018年12月26日
UNESCO制作のアルゴ計画PVに須賀利雄教授が出演しました
2018年12月18日
【青葉山の面々】生物学科、生命科学研究科 教授 田村 宏治 先生のメッセージを掲載
2018年12月14日
コバルト酸化物でスピンの量子重ね合わせ状態を創出 〜量子演算素子の基礎となる励起子絶縁状態の実現へ〜
2018年12月13日
【採用情報】更新しました
2018年12月13日
生物学科・生命科学研究科 田村 宏治 教授 が 平成30年度 日本動物学会学会賞を受賞
2018年12月13日
翡翠脈から復元したスラブ流体の実像の研究 〜プレート沈み込み帯前弧域直下の水の性質〜
2018年12月10日
紹介動画「ドローンで見る東北大学理学部・大学院理学研究科」が完成しました
2018年12月 6日
【メディア】天文学専攻 津村耕司 助教が 12/12にNHK仙台放送局ラジオ第1『ゴジだっちゃ!』に出演します。
2018年12月 5日
平成30年度理学研究科技術賞表彰式
2018年11月29日
Highly Cited Researchers 2018に化学専攻 瀧宮和男教授が選出されました
2018年11月28日
数理科学が証明する磁気構造と原子占有率の初の決定法 〜磁石材料、水素・電池材料の高性能化へ期待〜
2018年11月26日
沈み込み体深部の流体を探る新手法 〜ローソン石の微小領域Sr-Pb同位体比分析〜
2018年11月26日
【青葉山の面々】天文学専攻 助教 津村 耕司 先生のメッセージを掲載
2018年11月22日
【学部生向け特別講座】12月8日(土)「数学の魅力2018」開催案内
2018年11月20日
中性子星合体からの光の偏りが起こる 新しいメカニズムを提唱
2018年11月19日
東北大学附属図書館 北青葉山分館 選書まつり2018冬 in 生協理薬店
2018年11月19日
地学専攻 博士課程前期1年 西尾拓哉さんらが2018年度地球環境史学会年会にて優秀発表賞を受賞
2018年11月16日
平成30年度 東北大学理学研究科・理学部 技術研究会開催のご案内
2018年11月16日
Mahalo すばる、Gracias アルマ 〜すばるで見つけ、アルマで分解する、銀河・銀河団の形成現場〜
2018年11月13日
【採用情報】更新しました
2018年11月12日
11月28日(水)教員FD 教育・学習環境安全セミナー「身近な化学物質の影響とアレルギー」開催のご案内
2018年11月12日
11月27日(火)教員FD 防災セミナー「東日本大震災とその教訓」~化学研究室の経験を例にして~開催のご案内
2018年11月12日
【メディア】地学専攻 海保邦夫 教授が 11/25にNHKラジオ第2 文化講演会「恐竜絶滅の経緯」に出演します。
2018年10月31日
【注意喚起】クマ目撃情報(10/29)
2018年10月30日
物理学専攻 本多良太郎 助教が第13回(2019年)日本物理学会実験核物理領域:若手奨励賞(第25回原子核談話会 新人賞)を受賞
2018年10月29日
膨張させるとスピン配列がねじれる磁石の発見
2018年10月25日
物理学専攻 松原正和 准教授が第14回森田記念賞を受賞
2018年10月25日
【採用情報】更新しました
2018年10月23日
九州を南北に分裂させる地溝帯の構造を解明 -2016年熊本地震の発生とも関連-
2018年10月19日
【注意喚起】クマ目撃情報(10/17)
2018年10月11日
東北大学附属図書館北青葉山分館 選書まつり2018秋 ~あなたが選んだ本が電子ブックで利用可能になります!~
2018年10月11日
【メディア】天文学専攻 津村耕司 助教が 10/17にNHK仙台放送局ラジオ第1『ゴジだっちゃ!』に出演します。
2018年10月10日
【採用情報】更新しました
2018年10月 3日
強い酸となる飽和炭化水素 〜正電荷が変える分子の性質〜
2018年9月27日
細菌リボソームRNAに対して世界最強の結合力を持つ 非アミノグリコシド系小分子を開発! 副作用が少なく耐性菌にも有効な抗菌薬開発に光
2018年9月26日
銅酸化物におけるスピン系の超高速ダイナミクスを検出 ~強相関電子系の物理の解明に期待~
2018年9月21日
大気の謎を解く鍵は海にあり 〜海洋暖水渦から始まる物語〜
2018年9月18日
植物の病原菌感染を防ぐ画期的な植物免疫強化剤を開発 植物免疫の歴史的難問「生長と防御のトレードオフ」を解決
2018年9月10日
水素イオンからヘリウムイオンへ、電磁波を介したエネルギーの輸送
2018年9月 6日
生物学科・生命科学研究科 田村 宏治 教授 が 2018年度日本進化学会学会賞・木村資生記念学術賞を受賞
2018年9月 5日
平成31年度科学研究費助成事業-科研費-応募に関する説明会のご案内
2018年9月 4日
地震活動に関連した大気中ラドン濃度の異常を検出
2018年9月 3日
8月31日開催 研究推進セミナー ~科研費採択に向けて~の資料を掲載しました。
2018年9月 3日
9月4日(火) 教員・研究員 院生向け 学内セミナー「画像不正と疑われないための画像処理」のご案内
2018年8月27日
10月30日(火)、31日(水)第15回宇宙環境シンポジウム の開催について
2018年8月27日
8月31日(金)2018年度 研究推進セミナー ~科研費採択に向けて~
2018年8月 7日
8月27日(月)〜28日(火)Tohoku University's Chemistry Summer School 2018
2018年8月 7日
【メディア】地学専攻 海保邦夫 教授が 8/13にNHK BSプレミアム「コズミックフロント☆NEXT 5min.」に出演します。
2018年8月 7日
2011年東北地方太平洋沖地震の余効変動が原動力となり、6年弱の間に同じ活断層が繰り返し動いたことを発見
2018年8月 6日
高出力な全固体電池で超高速充放電を実現 全固体電池の実用化に向けて大きな一歩
2018年7月31日
ディラック線ノードの直接観測に成功 -トポロジカル量子コンピューター基盤物質を発見-
2018年7月27日
【メディア】天文学専攻 津村耕司 助教が 8/1にNHK仙台放送局ラジオ第1『ゴジだっちゃ!』に出演します。
2018年7月26日
グレートバリアリーフと氷床変動:世界遺産のグレートバリアリーフ掘削試料が明らかにした未知の急激な氷床変化
2018年7月26日
天の川銀河は50億年前に再生し、太陽も生まれた! ~2段階の星形成過程を理論的に解明~
2018年7月19日
7月4日開催 研究推進セミナー ~英語での科学論文執筆のポイント~の資料及び動画を掲載しました。
2018年7月13日
【採用情報】更新しました
2018年7月 6日
ダーウィン以来の謎、就眠運動の仕組みを解明 生物時計発見のルーツとなった生物現象
2018年7月 5日
東北大学附属図書館北青葉山分館 選書まつり2018夏 ~あなたが選んだ本が図書館の蔵書になります!~
2018年7月 2日
7月4日(水)2018年度 研究推進セミナー ~英語での科学論文執筆のポイント~
2018年6月26日
ドミノ転位反応で新規アニリンの効率的な合成法を開発 新薬・新材料開発への応用を期待
2018年6月26日
有機超伝導体における光の増幅現象を発見 レーザーの原理で超伝導の機構を解明する
2018年6月21日
2011年東北地方太平洋沖地震の発生メカニズムを解明 -上と下の両プレートのより固い岩盤同士のぶつかりあいで大地震が発生-
2018年6月11日
平成30年度職員一般定期健康診断及び特定業務従事者健康診断(第1回)の実施について
2018年6月 8日
ランタン酸化物の超伝導体化に成功 高温超伝導体の絶縁ナノブロック層が超伝導を発現
2018年6月 7日
核スピン共鳴プローブ顕微鏡の開発に成功 -量子構造のスピン状態のミクロスコピックMRIを実現-
2018年6月 4日
【メディア】天文学専攻 田中雅臣 准教授が 6/7にNHK BSプレミアム「コズミックフロント☆NEXT」に出演します。
2018年5月28日
【メディア】化学専攻 山下正廣 教授が 5/29と6/5にエフエム仙台(Date FM 77.1)「頑張ろう宮城~希望のラジオ」に出演します。
2018年5月23日
物理学専攻 萩野 浩一 准教授がOutstanding Refereesの一人に選出
2018年5月15日
【注意喚起】クマ目撃情報(5/13)
2018年5月14日
ディリクレ形式とマルコフ過程 〜日本人が考案した一つの構成法〜
2018年5月 7日
ブラックホールにおける量子もつれが既知の"限界"より強い可能性を明らかに ホーキング博士の議論の穴を発見
2018年5月 7日
月の地下に大量の氷が埋蔵されている可能性 月隕石から氷の痕跡である「モガナイト」を発見、月で利用可能な水資源に期待!
2018年4月26日
宇宙初期の超大質量ブラックホール 〜超広視野探査で探る宇宙初期の成長中の超大質量ブラックホール〜
2018年4月26日
地学専攻 海保邦夫 教授がScientific Reports誌で発表した研究成果が2017年に同誌で公開された論文のTOP 100に選ばれました
2018年4月17日
【注意喚起】クマ目撃情報(4/14)
2018年4月11日
日野 亮太 教授らが平成30年度文部科学大臣表彰科学技術賞を受賞
2018年4月11日
今井 良宗 講師、菅原 克明 准教授が平成30年度文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞
2018年4月10日
【注意喚起】クマ目撃情報(4/8)
2018年4月10日
「スロースリップ」による水の移動を解明 〜関東地方の地下深くで天然の注水実験か?〜
2018年4月 9日
超音波振動で信号増幅をおこなう新しいメカニカル素子を実現 ~フォノニック結晶を用いて信号波形の圧縮に成功~
2018年4月 5日
海にすむ生物の複雑な関係性を捉える 緩い種間関係と種の多様性が生態系を安定化
2018年4月 5日
紹介動画「東北大学理学部・理学研究科 SCIENCE CHALLENGERS」が完成しました
2018年4月 3日
重いハイパー核(フッ素19ラムダハイパー核
19
Λ
F)の構造解明に成功 -中性子星の内部構造を理解する手かがりに-
2018年4月 3日
これまでで最も遠方の単独の星の観測
2018年3月22日
東北大学と地方自治体が連携協定を締結 次世代火山研究者の育成に地方自治体が協力
2018年3月16日
リチウム内包フラーレンの電子の振る舞いを初めて解明 ~次世代有機半導体材料としての応用に道を拓く~
2018年3月12日
【採用情報】更新しました
2018年3月 6日
シータオーロラの謎が明らかに
2018年3月 1日
【青葉山の面々】地球物理学専攻 教授 早坂 忠裕 先生のメッセージを掲載
2018年2月22日
多層膜中を透過する光に隠れた対称性を発見 〜100万通りの構造に対し、たった11通りの透過確率〜
2018年2月16日
国際リニアコライダー(ILC)に関する国際会議開催について
2018年2月15日
明滅するオーロラの起源をERG(あらせ)衛星が解明 -宇宙のコーラスにあわせて密かに揺れる電子の挙動がつまびらかに-
2018年2月14日
公開セミナー「アカデミックハラスメントを考える」開催のご案内
2018年2月 9日
3層グラフェンにおける積層パターンの作り分けに成功 -グラフェンデバイス応用へ新たな道-
2018年2月 2日
既知医薬資源から新たな高血圧治療薬シーズを発見 糖を外すと作用が変わる?
2018年1月24日
【青葉山の面々】生物学科、生命科学研究科 教授 倉永 英里奈 先生のメッセージを掲載
2018年1月11日
リチウムイオン内包フラーレン合成収率向上に道−計算機シミュレーションで予測し、実験的に確認−
2018年1月11日
ミラー対称性による新型トポロジカル絶縁体を発見−高効率電子デバイスの開発に光−
2018年1月10日
原子層鉄系高温超伝導体で質量ゼロのディラック電子を発見−超高速・超伝導ナノデバイスの実現に光−
2017年12月21日
【注意喚起】クマ目撃情報(12/21)
2017年12月15日
ニュートリノと反ニュートリノは同じか? 〜物質優勢の宇宙の謎に迫るカムランド禅実験〜
2017年12月14日
化学専攻 寺田 眞浩 教授 が 有機合成化学協会賞を受賞
2017年12月13日
【注意喚起】クマ目撃情報(12/11)
2017年12月 4日
マグマの複雑な泡の構造が火山の爆発的噴火を促すことを解明
2017年12月 1日
【採用情報】更新しました
2017年11月28日
平成29年度理学研究科技術賞表彰式
2017年11月22日
【青葉山の面々】事務部長 村岡 利光 さんのメッセージを掲載
2017年11月14日
東北大学附属図書館北青葉山分館 選書まつり2017冬 ~あなたが選んだ本が図書館の蔵書になります!~
2017年11月 9日
【注意喚起】クマ目撃情報(11/8)
2017年11月 8日
平成29年度 胃の検査の実施について
2017年11月 2日
【お知らせ】薬学部附属薬用植物園内の樹木伐採について
2017年10月27日
物理学専攻 松原 正和 准教授 が 第12回(2018年)日本物理学会若手奨励賞 を受賞
2017年10月24日
物理学専攻 谷村 雄介 助教が第12回(2018年) 日本物理学会理論核物理領域若手奨励賞(第19回核理 論新人論文賞)を受賞
2017年10月23日
物理学専攻 石川 貴嗣 助教が第13回森田記念賞を受賞
2017年10月23日
【青葉山の面々】数学専攻教授 山崎 隆雄 先生のメッセージを掲載
2017年10月20日
物理学専攻 後神 利志 助教 が 第12回(2018年)日本物理学会若手奨励賞 を受賞
2017年10月10日
佐藤春夫名誉教授が EGUのGutenberg Medal受賞者に選出
2017年10月10日
物理学専攻 永尾 翔 助教 が 第9回泉萩会奨励賞 を受賞
2017年10月 5日
【採用情報】更新しました
2017年9月 5日
【メディア】地学専攻の井龍康文教授がNHK BS プレミアム 体感!グレートネイチャー(9/9放送)に出演します。
2017年9月 4日
大谷栄治名誉教授がゴールドシュミットコンファレンスにおいて、The Urey Awardを受賞し記念講演を行いました。
2017年9月 1日
地学専攻 海保邦夫 教授 が 有機地球化学賞(学術賞) を受賞
2017年8月28日
生物学科 河田 雅圭 教授 が 日本進化学会学会賞・木村資生記念学術賞 を受賞
2017年8月24日
【重要】8月27日(日)平成29年度青葉山・川内団地停電および断水のお知らせ
2017年8月 2日
地学専攻 坂巻 竜也 助教 が SPRUC 2017 Young Scientist Award を受賞
2017年8月 2日
【注意喚起】クマ目撃情報(7/28)
2017年7月24日
物理学専攻 M. Shoufie Ukhtaryさん他が第39回 (2017年度) 応用物理学会優秀論文賞を受賞
2017年7月20日
【青葉山の面々】物理学専攻 准教授 高橋 史宜 先生のメッセージを掲載
2017年7月 6日
Tohoku University's Chemistry Summer School 2017
2017年7月 3日
理学部・理学研究科自修会 ビアガーデン@青葉山 開催のご案内
2017年6月23日
物理学専攻 中山耕輔 助教が第28回山下太郎学術研究奨励賞を受賞
2017年6月20日
【注意喚起】クマ目撃情報(6/19)
2017年6月14日
平成29年度 研究科長裁量経費の募集開始
2017年5月26日
地学専攻 井龍 康文 教授がProgress in Earth and Planetary Science誌のThe Most Accessed Paper Award 2017を受賞
2017年5月18日
【青葉山の面々】地学専攻 准教授 武藤 潤 先生のメッセージを掲載
2017年5月16日
物理学専攻 松原 正和 准教授が第16回インテリジェント・コスモス奨励賞を受賞
2017年4月21日
平成29年度 特殊健康診断(第1回)の実施について
2017年4月19日
【注意喚起】クマ目撃情報(4/18)
2017年4月18日
【青葉山の面々】巨大分子解析研究センター(化学専攻) 准教授 中村 達 先生のメッセージを掲載
2017年4月13日
南部 雄亮 准教授、本多 正平 准教授、太田 雄策 准教授、古川 善博 助教、當真 賢二 助教が平成29年度文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞
2017年4月 6日
【注意喚起】クマ目撃情報(4/5)
2017年3月16日
地震・噴火予知研究観測センター 遠田晋次 教授 がEarth, Planets and Space紙の2016年「Highlighted papers」を受賞
2017年3月13日
地震・噴火予知研究観測センター 太田 雄策 准教授 が第49回市村学術賞を受賞
2017年2月24日
物理学専攻 中 惇 助教が第11回日本物理学会若手奨励賞を受賞
2017年2月 9日
物理学専攻 齋藤理一郎教授、辰巳由樹さんらの論文が Journal Highlights of 2016 に選ばれました
2017年2月 8日
化学専攻 藤井朱鳥准教授らの非古典的化学結合の観測に関する研究がChemistry Worldで取り上げられました
2017年1月31日
【青葉山の面々】物理学専攻 准教授 松原 正和 先生のメッセージを掲載
2017年1月25日
大谷栄治名誉教授がThe Urey Awardを受賞
2017年1月 5日
物理学専攻 後神利志助教が第8回泉萩会奨励賞を受賞
2016年12月26日
平成28年度石綿及びじん肺健康診断(第2回)実施について
2016年12月16日
1月10日(火)一般雑誌会講演会 伊藤光男先生「私のラマン」
2016年12月14日
地球物理学専攻 寺田直樹准教授らがNASA Group Achievement Awardを受賞
2016年12月14日
地球物理学専攻 垰千尋客員研究員が第140回地球電磁気・地球惑星圏学会にて大林奨励賞を受賞
2016年12月 2日
平成28年度理学研究科技術賞表彰式
2016年11月28日
【教職員】平成28年度胃の検査の実施について
2016年11月 7日
物理学専攻 辰巳由樹さんがExcellent Poster Awardを受賞
2016年10月28日
【教職員】11月7日(月)平成28年度特殊健康診断(第2回)の実施について
2016年10月28日
【注意喚起】クマ目撃情報(10/27)
2016年10月28日
地学専攻 田中遼介さんが第57回高圧討論会にてポスター賞を受賞
2016年10月11日
物理学専攻の永尾翔助教が第23回原子核談話会新人賞を受賞
2016年9月27日
【青葉山の面々】天文学専攻 教授 市川 隆 先生のメッセージを掲載
2016年9月26日
【注意喚起】ヤマカガシ(毒蛇)目撃情報(9/23)
2016年9月26日
数学専攻の小池茂昭教授が第15回日本数学会 解析学賞を受賞
2016年9月26日
地学専攻の坂巻竜也助教が第19回日本鉱物科学会研究奨励賞を受賞
2016年9月26日
地学専攻の高柳栄子助教が日本地質学会小藤文次郎賞を受賞
2016年8月17日
化学専攻の 森田 明弘 教授、藤井 朱鳥 准教授 が第1回分子科学国際学術賞を受賞しました。
2016年7月21日
ニュートリノ科学研究センター 末包 文彦 准教授がフランスのブレーズ・パスカル・チェアに選ばれました
2016年7月19日
7月25日(月)、基礎ゼミ「君が天文学者になるセメスター」研究成果発表会のお知らせ
2016年7月 4日
【注意喚起】クマ目撃情報(7/1)
2016年7月 1日
【注意喚起】クマ目撃情報(6/29)
2016年7月 1日
【青葉山の面々】地球物理学専攻 助教 佐々井 崇博 先生のメッセージを掲載
2016年6月30日
平成28年度石綿及びじん肺健康診断(第1回)実施について
2016年6月27日
理学部・理学研究科自修会 ビアガーデン@青葉山 開催のご案内
2016年6月14日
【注意喚起】クマ目撃情報(6/9)
2016年6月13日
地球物理学専攻の杉本周作助教が日本海洋学会岡田賞を受賞
2016年6月10日
平成28年度職員一般定期健康診断及び特定業務従事者健康診断(第1回)の実施について
2016年6月 9日
地震・噴火予知研究観測センターの趙大鵬教授と日野亮太教授が、AGUの出版論文の中から日本で最も影響力のある研究者に選ばれました。
2016年5月20日
平成28年度 研究科長裁量経費の募集開始
2016年5月17日
物理学専攻 南部 雄亮 准教授が第15回インテリジェント・コスモス奨励賞を受賞
2016年4月25日
物理学専攻 中山 耕輔 助教が平成28年度 文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞
2016年4月 8日
平成28年度 特殊健康診断(第1回)の実施について
2016年3月16日
【青葉山の面々】惑星プラズマ・大気研究センター 教授 小原 隆博 先生のメッセージを掲載
2016年2月 2日
【イベント】2月18日(木)東北大学名誉博士号授与・記念シンポジウム Mildred. S. Dresselhaus教授 (MIT)
2015年12月22日
【教職員】平成27年度石綿及びじん肺健康診断(第2回)実施について
2015年12月22日
【注意喚起】クマ目撃情報(12/21)
2015年12月18日
【注意喚起】クマ目撃情報(12/17)
2015年12月14日
【イベント】1月5日(火)〜6日(水)東北大学 光・量子ビーム科学連携推進室 第5回ワークショップのご案内
2015年12月11日
【採用情報】更新しました
2015年12月 7日
【注意喚起】標的型攻撃メールへの対策について
2015年11月17日
【教職員】平成27年度胃の検査の実施について
2015年11月 9日
【イベント】11月20日(金)スピントロニクス国際講演会
2015年10月21日
【教職員】11月2日(月)平成27年度特定業務従事者健康診断(第2回)及び特殊健康診断(第2回)の実施について
2015年8月 3日
【採用情報】更新しました
2015年7月30日
【メディア】物理学専攻(WPI-AIMR)高橋研究室の菅原克明助教がTBSテレビ番組「未来の起源~若き研究者たちの挑戦~」(7月5日)に出演しました。
2015年7月21日
【教職員】平成27年度石綿及びじん肺健康診断(第1回)実施について
2015年7月15日
【イベント】理学部・理学研究科自修会 青葉山ビアガーデン〜緑にかこまれて素敵な夏のひと時を〜 開催のご案内
2015年7月 7日
国際学術交流協定について更新しました
2015年6月15日
【技術セミナー】7月8日(水)光を操る光学素子(入門編)
2015年6月 5日
【教職員】6月15日(月)平成27年度職員一般定期健康診断及び特定業務従事者健康診断(第1回)の実施について
2015年5月22日
6月18日(木)火災訓練の実施について
2015年5月20日
【注意喚起】クマ目撃情報
2015年5月13日
平成27年度 研究科長裁量経費の募集開始
2015年4月24日
【注意喚起】クマ目撃情報
2015年4月22日
【教職員】平成27年度 特殊健康診断(第1回)の実施について
2015年4月10日
Aoba Scientia No.22を掲載しました
2015年3月30日
平成27年度前期キャンパスバス運行について
2015年3月 6日
3月17日(火)ノーベル化学賞受賞者 根岸英一氏特別講演会を開催
2015年2月20日
東北大・北大リーディングプログラム合同シンポジウム開催(3月10日・11日)
2015年2月 2日
学期末休業期間中のキャンパスバス運行について
2015年1月29日
【教職員】理学研究科合同C棟竣工記念式典のご案内
2015年1月 7日
【教職員】平成26年度石綿及びじん肺健康診断(第2回)実施について
2014年12月11日
12月17日(水)理学部・理学研究科教職員研修「大学におけるハラスメント問題の理解と予防」開催案内
2014年11月27日
【教職員】平成26年度胃の検査の実施について
2014年11月17日
【教職員】エボラ出血熱への対応について
2014年11月12日
【教職員】11月20日(木)平成26年度特定業務従事者健康診断(第2回)及び特殊健康診断(第2回)の実施について
2014年10月 9日
【注意喚起】クマ目撃情報(10/6)
2014年9月30日
平成26年度後期キャンパスバスの運行について
2014年9月18日
【通知】10月1日(水)火災訓練の実施について
2014年9月17日
【通知】10月8日(水)防災訓練の実施について
2014年8月25日
【重要】8月31日(日)停電・断水のお知らせ
2014年7月28日
熊よけ鈴の貸出について
2014年5月30日
【注意喚起】クマ目撃情報(5/29)
2014年5月28日
【教職員】6月3日(火)平成26年度一般定期健康診断および特定業務従事者健康診断の実施について
2014年5月22日
【注意喚起】クマ目撃情報(5/16)
2014年5月15日
5月27日(火)ドナルド・サドウェイMIT教授 特別講演会
2014年5月14日
平成26年度の研究科長裁量経費の募集開始
2014年5月12日
【教職員】5月13日(火)平成26年度特殊健康診断(第1回)の実施について
2014年5月 2日
【注意喚起】クマ目撃情報(4/28)
2014年4月24日
【注意喚起】クマ目撃情報
2014年1月29日
【掲示】平成26年度個別学力試験実施に伴う構内の交通規制について
2014年1月 9日
【教職員】平成25年度石綿及びじん肺健康診断(第2回)実施について
2013年12月 4日
【通知】今冬のインフルエンザ総合対策の推進について
2013年12月 4日
【教職員】平成25年度胃の検査の実施について
2013年11月11日
【教職員】平成25年度特定業務従事者健康診断(第2回)及び平成25年度特殊健康診断(第2回)の実施について
2013年11月 6日
【注意喚起】クマ目撃情報
2013年11月 5日
【通知】11月15日(金)防災訓練の実施について
2013年10月25日
【通知】11月1日(金)のキャンパスバスダイヤについて
2013年10月16日
【至急:重要】
台風による休講について<全学教育科目・理学部専門科目・大学院理学研究科科目>
2013年10月15日
【至急:重要】
台風による休講について<全学教育科目・理学部専門科目・大学院理学研究科科目>
2013年10月11日
10月31日(木)学研災・学研賠及び海外旅行保険に関する説明会を開催
2013年10月 8日
東北大学知のフォーラム(Tohoku Forum for Creativity)参加募集
2013年9月27日
平成25年度後期キャンパスバス運行について
2013年9月20日
【注意喚起】クマ目撃情報
2013年9月18日
【教職員】平成24年度VDT作業従事職員健康診断の実施について
2013年9月12日
【注意喚起】クマ目撃情報
2013年8月29日
【注意喚起】クマ目撃情報
2013年8月19日
【重要】8月25日(日)停電・断水のお知らせ
2013年7月23日
【教職員】平成25年度石綿及びじん肺健康診断(第1回)実施について
2013年7月17日
【イベント】理学部・理学研究科自修会 ビアガーデン開催のご案内
2013年7月 2日
【教職員】7月17日(水)理学部・理学研究科教職員研修のご案内
2013年6月 6日
【教職員】平成25年度一般定期健康診断および特定業務従事者健康診断の実施について
2013年5月14日
【教職員】理学研究科若手研究者奨励研究基金、国際研究集会派遣旅費援助基金、国際交流支援基金募集
2013年4月26日
東北大学大学院理学研究科・理学部 2011年東日本大震災後の記録
2013年4月25日
研究科長裁量経費(海外学生渡航支援)の募集について
2013年4月15日
【教職員】平成25年度特殊健康診断(第1回)の実施について
2013年2月18日
【物理学専攻】2月22日(金)新博士講演会・祝賀会
2013年1月 8日
【教職員】平成24年度石綿及びじん肺健康診断(第2回)実施について
2012年12月 7日
STEP10:国立大学法人10大学大学院理学研究科等学生交流推進プログラム
2012年12月 4日
【庶務】12月18日(火)平成24年度胃の検査の実施について
2012年10月31日
【お知らせ】11月1日(木)防災訓練の実施について
2012年10月25日
【教職員】平成24年度各種健康診断(第2回)の実施について
2012年10月15日
【安全衛生管理室】11月5日(月) 救命講習会開催のお知らせ
2012年9月28日
全国労働衛生週間 ラジオ体操実施
2012年9月25日
【通知】理学部・理学研究科女性休憩室登録ガイダンスについて
2012年9月18日
【教職員】平成24年度VDT作業従事職員健康診断の実施について
2012年7月13日
平成24年度理学部・理学研究科女性休憩室登録ガイダンス開催案内
2012年7月13日
【教職員】平成24年度石綿及びじん肺健康診断(第1回)実施について
2012年6月27日
【教職員】7月25日(水)応募締切 「理学研究科国際交流支援基金」設置
2012年5月22日
【教職員】平成24年度一般定期健康診断および特定業務従事者健康診断の実施について
2012年5月15日
【研究予算申請情報】平成24年度 若手研究者奨励研究基金募集
2012年4月23日
【教職員】平成24年度特殊健康診断(第1回)の実施について
2012年3月 6日
【在学生・教職員】3.11 大震災から1年-自分記録として体験を残しませんか-
2012年1月 5日
【庶務】平成23年度石綿及びじん肺健康診断(第2回)実施について
2011年11月30日
【庶務】12月7日(水) 平成23年度胃の検査の実施について
2011年11月28日
【キャンパスライフ支援室】12月2日(金)2011年就職・進路相談会のご案内
2011年11月 9日
【評価分析】理学研究科震災記録アーカイブへのご協力のお願い
2011年11月 8日
Aoba Scientia No.17を掲載しました
2011年11月 2日
【庶務】平成23年度(第2回)特定業務従事者健康診断・特殊健康診断の実施について
2011年10月 6日
【安全衛生】11月1日(火)防災訓練を実施します
2010年11月 2日
地学専攻 大谷栄治教授が紫綬褒章を受章されました
お知らせ一覧に戻る
先頭へ戻る