お知らせ

地学専攻 井龍 康文 教授がProgress in Earth and Planetary Science誌のThe Most Accessed Paper Award 2017を受賞

 地学専攻 井龍 康文 教授がProgress in Earth and Planetary Science誌のThe Most Accessed Paper Award 2017を受賞しました。
 同賞は、日本地球惑星科学連合が、SpringerNature誌から出版しているオープンアクセス電子ジャーナルであるProgress in Earth and Planetary Science誌において、表彰年度の前々年および前年に出版された論文を対象とし、表彰年度の前年末日までのアクセス数が多い1~3編程度の論文に贈られます。


■受賞者:井龍 康文 教授(地学専攻)

■賞 名:Progress in Earth and Planetary Science, The Most Accessed Paper Award 2017

■受賞論文:
Gallagher, S.J., Kitamura, A., Iryu, Y., Itaki, T., Itaru, T., Koizumi, I., Hoiles, P., 2015. The Pliocene to recent history of the Kuroshio and Tsushima Currents: a multiproxy approach. Progress Earth Planet. Sci. 2.
http://dx.doi.org/10.1186/s40645-015-0045-6.

■受賞日:2017年4月3日

■URL:Progress in Earth and Planetary Science

20170526_100.jpg

(左)井龍 康文 教授、(右)同賞を受賞された北村 晃寿 教授(静岡大学)

東北大学 理学研究科・理学部