国立大学法人 東北大学(宮城県仙台市、総長 大野英男)と株式会社ドコモgacco(東京都港区、代表取締役社長 嶋本由紀子)は、ドコモgaccoが運営する誰でも無料で受講できる大規模公開オンライン講座「gacco®(ガッコ)」において、「進化発生学入門―恐竜が鳥に進化した仕組み―」を2020年1月22日(水)より開講いたします。講師は、東北大学大学院生命科学研究科、理学部生物学科 田村宏治(たむら・こうじ) 教授です。受講者募集は、本日2019年10月23日(水)15時より開始します。なお、本講座は「東北大学サイエンスシリーズ※1」の第4弾です。
講座名:進化発生学入門―恐竜が鳥に進化した仕組み―
担当講師:生命科学研究科、理学部生物学科 田村宏治教授
内 容:恐竜から鳥類への進化過程で、恐竜はどのようにその形態を鳥に変化させたのか。形づくりの現場である発生過程から、動物の進化の仕組みについて学習します。
■第1週 脊椎動物の体制と発生
■第2週 発生と遺伝子発現と世代交代の連続性
■第3週 発生メカニズムの時空間的ずれと形態多様性
■第4週 鳥エンハンサーによる鳥の特徴作りと恐竜
【学習期間】4週間程度
受講方法・受講申込などは、以下のホームページをご覧ください。
https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga142+2020_01/about
※1
「東北大学サイエンスシリーズ」とは:東北大学は、MOOC※2コンテンツとして「東北大学サイエンスシリーズ」と「東北大学で学ぶ高度教養シリーズ」を世界最先端の研究と"東北・仙台"という地域の独自の教育から、旬な話題や社会問題、災害など、なじみやすくわかりやすいトピックをシリーズで配信しています。
※2
MOOCとは:Massive Open Online Coursesの略称で、「大規模公開オンライン講座」と訳されます。Web上で誰でも参加可能な大規模な講座を提供し、修了者に対して修了証を発行する教育サービスです。2012年より米国を中心として、主要大学および有名教授により公開され、2018年末現在で、世界中から1億100万人以上が受講しています。
<講座に関すること>
東北大学オープンオンライン教育開発推進センター
電話:022-795-4933
E-mail:secretary.mooc[at]grp.tohoku.ac.jp
*[at]を@に置き換えてください