新型コロナウイルスの感染を防止するため、このイベントは延期とさせていただきます。今後時期をみて開催検討を行ってまいります。ご来場を楽しみにしていた皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解をいただけますようよろしくお願い申し上げます。
本研究科の中村智樹教授(地学専攻)が、6年におよぶ小惑星探査機「はやぶさ2」の長い旅路を、着陸地点を決める活動に参画し、回収したサンプルを分析を担当する科学者の立場から解説します。
初号機の「はやぶさ」との対比をしながら、今回の「はやぶさ2」の成果を紹介します。
リュウグウからの玉手箱に何が入っているか、を予想します。
この講演会はYouTubeにてライブ配信も行います。
配信URL⇒https://www.youtube.com/watch?v=dyZTPLSRMDc&feature=youtu.be
日 時:2021年1月10日(日) 12:30-14:00
会 場:仙台市天文台 加藤・小坂ホール
主 催:仙台市天文台
共 催:東北大学大学院理学研究科
対 象:一般
参加費:無料
定 員:80名
申込み:※当日11:30から整理券配布予定
中村智樹教授(理学研究科地学専攻)
仙台市天文台 TEL: 022-391-1300