開講部局 |
授業科目名 |
履修申込期限(厳守) |
文学部(文学研究科) | 博物館実習Ⅵ(館園実習) | 令和3年8月5日 |
文学部(文学研究科) | 美学・西洋美術史各論(芸術学特論Ⅰ) | 令和3年6月21日 |
文学部(文学研究科) | 人文社会科学総合(科学技術社会論実践演習) | 令和3年6月28日 |
文学部(文学研究科) | 死生学各論(死生学特論Ⅲ) | 令和3年7月19日 |
文学部(文学研究科) | 日本文学各論(日本文芸形成論Ⅳ) | 令和3年7月19日 |
文学部(文学研究科) | 倫理思想各論(倫理学特論Ⅲ) | 令和3年7月19日 |
文学部(文学研究科) | 日本語教育学各論(日本語教育学方法論研究演習Ⅲ) | 令和3年7月19日 |
文学部(文学研究科) | 日本文学各論(日本文芸形成論特論Ⅰ) | 令和3年8月2日 |
文学部(文学研究科) | 文化人類学各論(文化人類学特論Ⅱ) | 令和3年8月2日 |
文学部(文学研究科) | 日本思想史各論(日本思想史特論Ⅰ) | 令和3年8月2日 |
文学部 | 博物館経営論 | 令和3年8月23日 |
文学部 | 社会学各論 | 令和3年8月23日 |
文学部(文学研究科) | 文化人類学各論(文化人類学特論Ⅰ) | 令和3年9月6日 |
※ 詳細は下記よりご確認ください。
文学部(文学研究科)開講科目
文学部(文学研究科)開講科目「博物館実習Ⅵ(館園実習)」
受講を希望する場合は、下記宛先にメールで連絡してください。
・学部学生・・・学部教務係(sci-kyom[at]grp.tohoku.ac.jp)
・大学院学生・・・大学院教務係(sci-in[at]grp.tohoku.ac.jp)
(*[at]を@に置き換えてください)