毎回異なるテーマで「理学」を学ぶぶらりがく。
今回は「植物」がテーマです。
「動物とは違って、植物は動けない」と言われますが、ホントでしょうか?
たしかに、植物に足が生えて走り回ることはありませんが、細胞のなかを見ると、いろんなものがダイナミックに動いています。
細胞のなかのものが、形を変えたり、端に片寄ったり、隣のものに場所を譲ったりと、いろんな「動き」をすることで、植物全体の働きが変わってきます。
今回のぶらりがくでは、植物が「受精卵」という、まだ一つの細胞だった頃から、細胞のなかがどう変わり、細胞がどう増えて、植物の形ができあがっていくかについて、お話しします。
また、細胞の動きを見る「ライブイメージング」という実験について、実際に顕微鏡を操作する様子を紹介する、オンライン研究室見学も行います。
[ 事前のお申込みが必要です ]
■日時:2022年11月11日(金)19:00-20:30
■開催形式:Zoomにて開催
*ZoomのURLはお申込み完了後、11月7日にメールにてお知らせいたします。
■対象:小学4年生~高校生
*Zoomへの接続が可能な環境であること。
■募集定員:15組 / 先着
■申込締切:11月4日(金)
*定員に達し次第締切。
詳細はぶらりがくのページをごらんください。
*ぶらりがく〜理学部をちょっとのぞいてみませんか?〜