(1) 受付日時
2025年4月4日(金)8時30分~8時50分
(2) 受付場所(理学部構内図参照)
【数学系・物理系・化学系】理学研究科大講義棟
【地球科学系・生物系】生物学系研究棟別館2階 地学・生物共通講義室
※ 受付で「入学者提出書類」を提出してください。
※ 地球科学系、生物系の方は、「地学・生物共通講義室」で受付をしてから、
オリエンテーション会場(大講義室)へ移動していただきます。
(1) 日程・場所・主な内容
2025年4月4日(金) 9時00分~17時頃
東北大学青葉山北キャンパス内 理学研究科大講義室、数学系研究棟 等
主な内容
・ 理学部全体オリエンテーション:オリエンテーション概略説明、図書館等の説明
・ 数学系ガイダンス:教育課程、卒業要件、教員免許状、学生生活、履修手続き等の説明
・ 懇親会:新入生同士、先輩学生との交流(授業、研究室、大学生活についての個別アドバイス等)
2025年4月4日(金) 9時00分~4月5日(土)15時30分頃(1泊2日)
東北大学青葉山北キャンパス内 理学研究科大講義室
南三陸ホテル観洋(宮城県本吉郡南三陸町黒崎99-17) 等
主な内容
(1日目)
・ 理学部全体オリエンテーション:オリエンテーション概略説明、図書館等の説明
・ 大学出発・バス移動(学生同士の気軽な交流)
・ 昼食と観光@南三陸さんさん商店街:新入生同士の交流(グループでの交流、一緒に学ぶ仲間づくり)
・ バス移動・ホテル到着
・ 各系ガイダンス:教育課程、卒業要件、教員免許状、学生生活の説明
・ 懇親会:新入生同士、先輩学生との交流(授業、研究室、大学生活について個別アドバイス等)
(2日目)
・ 各系ガイダンス:履修手続き等の説明、先輩学生の時間割決めサポート
・ ホテル出発・バス移動
・ 昼食と観光@松島:系を跨いでの新入生同士の交流(他学科の学生とのネットワークづくり)
・ バス移動・大学到着後解散
(2) 持参するもの
① 入学者の手引で指示された「入学者提出書類」(専用封筒に入れて受付で提出すること)
② 筆記用具
③ スマートフォン、ノートパソコン(可能な場合のみ。充電した状態でご持参ください。)
※ ノートパソコンなどの個人の機器の不具合、破損、紛失に教職員は対応できませんので、
持ち運び、移動の際には十分注意してください。
④ 全学教育科目シラバス抜粋版
⑤ 理学部シラバス簡易版
※ 無線LANは混み合うことが予想されます。事前に全学教育科目シラバス抜粋版(PDF)、
理学部シラバス簡易版(PDF)をWebページよりダウンロードして当日閲覧ができるように
してください。
・ 全学教育科目シラバス抜粋版URL :
https://www2.he.tohoku.ac.jp/zengaku/zengaku_koyomi_syllabus.html
・ 理学部シラバス簡易版URL :
https://www.sci.tohoku.ac.jp/student/syllabus.html#a5
↑リンク更新しました!
⑥ 健康保険証
⑦ 宿泊用品(タオル・バスタオル・歯ブラシはホテルにあります。それ以外に必要なものを適宜準備ください)
⑧ 1日目の昼食
(1日目は「南三陸さんさん商店街」で昼食タイムを設けます。(昼食は各自で用意)同施設内の飲食店も利用可能ですが、観光地価格で比較的高額のため、事前に用意し、持参することをお勧めします。なお、バス移動のトイレ休憩で立ち寄るパーキングエリアでも購入することができます。)
全員以下のフォームから3月23日(日)(※)までに回答してください。
【参加確認フォーム】https://forms.gle/FQNVKthWQ8hWLQg16
※ 参加確認フォームの受付を開始しました(3/13)
※ 一般選抜後期日程又は私費外国人留学生入試に合格した方は、3月27日(木)までにご回答ください。
※ ホテルで提供する食事(夕食・朝食)のアレルギー対応について(数学系を除く)
食物アレルギーのため食事に制限がある場合は、アレルギーの内容を上記フォームで申告してください。食物アレルギーの申告があった方には、申告内容を基にアレルギー対応メニューを用意します(夕食のみ)。後日、アレルギー対応メニュー(案)を提案しますので、そのメニューで問題ないか必ずお知らせくださるようお願いします。(事前に確認ができないとアレルギー対応メニューの提供は出来かねますので、ご注意ください。)なお、朝食はビュッフェスタイルとなります。アレルギー表示を見て、飲食可能なものをお召し上がりください。
物理・化学・地球科学・生物系の方は、オリエンテーション費用として、10,000円(1泊2食付宿泊費)をご負担いただきます。
3月28日(金)までに以下の口座にお振込みください(振込手数料は各自ご負担ください)。
お振込みの際には、ご依頼人名欄等に受験記号番号・氏名をご記入ください。
振 込 先: みずほ銀行 十四号支店
口座名義: 株式会社JTB
口座番号: 普通2138386
● ホテルの宿泊部屋は1室複数名での利用となります。
● 2日目の昼食は松島において、売店やレストランを利用し、各自おとりください。
● 「3.参加確認フォーム」に回答後、オリエンテーションに参加できなくなった場合には、以下のお問い合わせ先まで、すみやかにお知らせください。(数学系以外の系においては、キャンセル料が発生する場合があります。)
● ご質問などがございましたら、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
<お問い合わせ先>
東北大学 理学部・理学研究科 教務課学部教務係
Tel: 022-795-6350 E-mail: sci-kyom[at]grp.tohoku.ac.jp
※[at]を@に置き換えてください。